ハードディスクをはずしてメインマシン(OS は vista) に付けると正常に読める。
????
ためしにメインマシンを Win2000 の CD で起動して修復コンソールから dir とやってもまったく読めない。
????
2000 では読めないが Vista では読める微妙な壊れ方をしたということか?
とりあえずデータを全部吸い上げて、それから同じ HDD を使って iTunes サーバーを復旧させる方向で考えよう。
土曜日, 12月 27, 2008
iTunes サーバー その後
WIN2000 CD から修復コンソールを起動して起動ドライブを見ると、dir すらできない (; ;)。
Linux マシンにつないでバックアップを取ってから Vista マシンにつなぐと...、認識する。エクスプローラでファイルが見える。スキャンディスクは...問題ない。
?????
マザーボードが逝った?それにしても中途半端すぎないか?
Linux マシンにつないでバックアップを取ってから Vista マシンにつなぐと...、認識する。エクスプローラでファイルが見える。スキャンディスクは...問題ない。
?????
マザーボードが逝った?それにしても中途半端すぎないか?
金曜日, 12月 26, 2008
[TV]日米開戦と東条英機
20年近く前とはいえ、真珠湾攻撃が奇襲と信じて疑わなかった父親に見せてやりたかった。
太平洋戦争は、世界恐慌からの脱出策だったそうだが、そうなると今回の「世界恐慌以来の危機」からの脱出策は一体どうなるんだろう?
太平洋戦争は、世界恐慌からの脱出策だったそうだが、そうなると今回の「世界恐慌以来の危機」からの脱出策は一体どうなるんだろう?
iTunes サーバーがまた壊れた
今度はファイルアロケーションテーブルが死んだらしい。それも三つあるパーティションのうち二つは確実に。
せっかく CD を何十枚もリッピングし直したのに。
もうやだ。
せっかく CD を何十枚もリッピングし直したのに。
もうやだ。
水曜日, 12月 24, 2008
クリック広告閉店
このページの左サイドバーに置いてあった「ジョイフルクリック」、サービス停止だそうな。
それより驚いたのは、これが個人事業だったこと。個人でやってたとは、たいしたもんだ。
ジョイフルクリックの運営につきましては、広告主会員の皆様から、なかなか実績に結びつかないなどの声を頂戴することもございまして、昨今の景気動向による消費マインドの冷え込みはも加わりまして、サービス継続することは、広告主機能をご利用の皆様の利益だそうな。
に結びつく事が難しく、またパートナー会員の皆様におかれましても幅広い広告の配信を行うのが大変困難な状況となり、このような判断となりました。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
それより驚いたのは、これが個人事業だったこと。個人でやってたとは、たいしたもんだ。
火曜日, 12月 23, 2008
TOEIC 結果発表
11/30 に受けた TOEIC 試験の結果が web 上で発表された。
結果は
前回と比べて LISTENING は 40点のマイナス orz。力を入れた READING は 30点アップなんだけど、08/01/13 の最高点より 15点少ない。
一年前から比べると 100点アップ (^^;。しかし、実態としてはこの一年でゼロ成長。
どうやらオイラの地力+付け焼刃で取れるスコアは 500点ちょっと、そしてこの一年地力はほとんどアップしていないということか。
結果は
- LISTENING 295
- READING 215
- TOTAL 510
LISTENING | READING | TOTAL | |
---|---|---|---|
2008/11/30 | 295 | 215 | 510 |
2008/05/25 | 335 | 185 | 520 |
2008/03/23 | 290 | 190 | 480 |
2008/01/13 | 315 | 230 | 545 |
2007/11/25 | 270 | 140 | 410 |
1998/07/26 | 210 | 65 | 275 |
前回と比べて LISTENING は 40点のマイナス orz。力を入れた READING は 30点アップなんだけど、08/01/13 の最高点より 15点少ない。
一年前から比べると 100点アップ (^^;。しかし、実態としてはこの一年でゼロ成長。
どうやらオイラの地力+付け焼刃で取れるスコアは 500点ちょっと、そしてこの一年地力はほとんどアップしていないということか。
日曜日, 12月 21, 2008
エンジニアといっても
ALTERA でいこう!管理日誌12月20日(土曜)
- 大廃棄祭りも続く
その判断の中にはエンジニアをやめるかどうかも含まれている。
久夛良木さんは、最後まで自分のことを「エンジニア」と呼んでたみたいだけどね。
正直なところ、あと30年エンジニアをやっていくだけの魅力は、少なくとも日本でやる限りは存在しない。10年もあやしい。電気エンジニアに限れば、あと5年で半分は用済みだ。
残り時間が少ない。
Ruby 札幌の忘年会に行ってきた
Rubyist SNS に Ruby忘年会@札幌-2008 の案内が載っていた。Ruby勉強会@札幌や Ruby Sapporo Night に何度か出たことがあるだけなのだが、参加してもよいですか?と聞いたら是非どうぞ、と返事をもらえたのでいって来た。
知り合いのいない宴会に参加すというのは不安もあるが、昔は会社の宴会ですら浮いていたので、それを思えばなんてことはない (^^;
----
一次会は鍋を囲んでワイワイガヤガヤと。自己紹介で「先日の勉強会で Python+Django を知って勉強中です」と話したらちょっとウケた (^^;
隣に座った中国から留学してきた方が、アジア系に見えなかったので詳しく聞くと、新疆ウイグル自治区出身とのこと(昔、クロスオーバーイレブンでよく聞いた懐かしい名前だ)。「どの辺ですか」「西の方です」「ロシア国境の方?」「ええ、あと、××スタン、××スタン、××スタン...」言われてみれば東欧系の顔立ち。考えてみれば確かに中国は向こうまである。世界は広い。
世話役(?)の島田さんとも話す機会があった。オイラの想像していたのと全然違う経歴。以前のお勤め先が、オイラの以前の職場の近くだったことも判明。世の中意外と狭い。
----
2次会はカラオケ。皆さん芸達者。知ってる曲がほとんどないのはいつものことだが、メンバー違うとまた違った曲が聞ける。
----
みなさまお疲れ様でした。機会があったらまたよろしくお願いします。
知り合いのいない宴会に参加すというのは不安もあるが、昔は会社の宴会ですら浮いていたので、それを思えばなんてことはない (^^;
----
一次会は鍋を囲んでワイワイガヤガヤと。自己紹介で「先日の勉強会で Python+Django を知って勉強中です」と話したらちょっとウケた (^^;
隣に座った中国から留学してきた方が、アジア系に見えなかったので詳しく聞くと、新疆ウイグル自治区出身とのこと(昔、クロスオーバーイレブンでよく聞いた懐かしい名前だ)。「どの辺ですか」「西の方です」「ロシア国境の方?」「ええ、あと、××スタン、××スタン、××スタン...」言われてみれば東欧系の顔立ち。考えてみれば確かに中国は向こうまである。世界は広い。
世話役(?)の島田さんとも話す機会があった。オイラの想像していたのと全然違う経歴。以前のお勤め先が、オイラの以前の職場の近くだったことも判明。世の中意外と狭い。
----
2次会はカラオケ。皆さん芸達者。知ってる曲がほとんどないのはいつものことだが、メンバー違うとまた違った曲が聞ける。
----
みなさまお疲れ様でした。機会があったらまたよろしくお願いします。