20問20分の問題を 21分10秒かかって 20問回答し、正答率は 75%。今回は設問をひとつずつ読んでいくつもりだったが、本文を読んでいってもなかなか回答がわからないときは、最初の設問に未解答のまま先の設問も読んでいった。
----
passeage は読んだこともないような内容が多かったが、それでのこの時間、正答率は悪くない。海を埋め立てた街への市民権募集とか、大都市の短距離輸送業者の問題とか、カルチャーセンターの長期メンバーへのプレゼントとかはたぶん始めて。「新しい街への市民権募集」なんて本当にある...んだろうな。砂漠を切り開いて何もないところに街を作るなんてことを平気でやる国だから。
土曜日, 9月 12, 2009
金曜日, 9月 11, 2009
水曜日, 9月 09, 2009
英語勉強中:Part7 の問題集 Unit6 に挑戦
20問20分の問題を 30分かかって 20問回答し、正答率は 60%。今回も設問をひとつずつ読みながら問題を解いた。
----
そろそろ寝ようか?という時間だったのだが、あまり眠気が来てなかったので、20分一本勝負!のつもりでやってみた。Unit5 の結果が良かったので軽い気持ちでやったらひどい結果 orz。特別に難しい問題はなかったのだが、いままでやったことがないタイプの問題が多かった。
いや、一番の問題は眠たかったからというか、体調の問題だろう。
万全の体調で臨まねば。
----
そろそろ寝ようか?という時間だったのだが、あまり眠気が来てなかったので、20分一本勝負!のつもりでやってみた。Unit5 の結果が良かったので軽い気持ちでやったらひどい結果 orz。特別に難しい問題はなかったのだが、いままでやったことがないタイプの問題が多かった。
いや、一番の問題は眠たかったからというか、体調の問題だろう。
万全の体調で臨まねば。
月曜日, 9月 07, 2009
英語勉強中:参考書を一冊追加
今週末が試験だというのに....
----
模試の結果を見ると、Part5,6 の正答率が低いのでその対策本を購入。Part5,6 対策本はすでに何冊かあるのだが、イマイチピンとこないので、試験7日前に直前5日向けの本を購入。
オイラ的には五日でやるにはちょっとボリュームがあるが、レイアウトは読みやすいし、内容も絞り込んであるので短期対策してはかなり有効そう。
お値段も安いし、買った価値はあったか?真面目にやればきっとあるだろう (^^;
----
模試の結果を見ると、Part5,6 の正答率が低いのでその対策本を購入。Part5,6 対策本はすでに何冊かあるのだが、イマイチピンとこないので、試験7日前に直前5日向けの本を購入。
オイラ的には五日でやるにはちょっとボリュームがあるが、レイアウトは読みやすいし、内容も絞り込んであるので短期対策してはかなり有効そう。
お値段も安いし、買った価値はあったか?真面目にやればきっとあるだろう (^^;
英語勉強中:Part7 の問題集 Unit5 に挑戦
20問20分の問題を 20分かかって 20問回答し、正答率は 90%。今回も設問をひとつずつ読みながら問題を解いた。
----
一問一分のペースで解いて正答率 90% !!! 本番もこの調子なら Reading を全問敢闘できて Part7だけで 43問以上正答できるのだが...。
----
一問一分のペースで解いて正答率 90% !!! 本番もこの調子なら Reading を全問敢闘できて Part7だけで 43問以上正答できるのだが...。