土曜日, 2月 12, 2011
火曜日, 2月 08, 2011
本:亜玖夢博士のマインドサイエンス入門
橘玲の小説。この人の場合は短めの長編(?)が好きなのだが、短編しか出ないのだからしょうがない。
今回は前回の登場人物が狂言回しをやってくれるので話が早い。話の中心はタイトルにあるとおりマインドサイエンス -- 最近の脳科学や分子生物学、情報工学・科学が実現もしくは実現可能にしたものばかり、と著者は言うがかなり眉唾的なものも多い。コンピュータエンジニアとしては突っ込みどころが結構多いが、しかしこれは小説。融通無碍なところが面白い。
圧巻は最終章。「スパイダーマン vs ドラえもん」を読んだときには人前にもかかわらず思わず噴出してしまったが、それまでに張ってきた荒唐無稽な伏線が一本になり草薙素子誕生前夜、人類を救うスカイネット、ターミネーター T1000 の進化系と一気呵成に突き進む。
最初タイトルを見たとき「マインドサイエンス」を「マッドサイエンティスト」と空目してしまったのだが、あながち間違いではなかった。
今回は前回の登場人物が狂言回しをやってくれるので話が早い。話の中心はタイトルにあるとおりマインドサイエンス -- 最近の脳科学や分子生物学、情報工学・科学が実現もしくは実現可能にしたものばかり、と著者は言うがかなり眉唾的なものも多い。コンピュータエンジニアとしては突っ込みどころが結構多いが、しかしこれは小説。融通無碍なところが面白い。
圧巻は最終章。「スパイダーマン vs ドラえもん」を読んだときには人前にもかかわらず思わず噴出してしまったが、それまでに張ってきた荒唐無稽な伏線が一本になり草薙素子誕生前夜、人類を救うスカイネット、ターミネーター T1000 の進化系と一気呵成に突き進む。
最初タイトルを見たとき「マインドサイエンス」を「マッドサイエンティスト」と空目してしまったのだが、あながち間違いではなかった。
日曜日, 2月 06, 2011
eclipse CDT インストール gdb が動く
昨日はコンパイル+実行までできるようになった eclipse+CDT、今日はデバッガを使えるように設定。
ブレークポイントを設定して Hellow world を実行すると、ちゃんと止まるのだが、「ソースファイルが見つからない」と出てくる。
エラーメッセージ(locate the file or edit the source lookup path to include its location.)を google 様に食わせるとメーリングリストにたどり着いたが、そこでは解決せず。
ふと昨日お世話になったページに続きがあることを思い出し、そこを見るとドンピシャの解答。
解決してからメーリングリストを見直すと、そこにすでに正解が書いてあった。むぅ、[You may need to map /cygdrive/c to C:\ on the local file system.]の map の意味を理解し損ねた。ダイアログの menu の中には Path Mapping の文字があったのに気がつかなかったとは orz。
しかし、昨日今日とお世話になったページ、Alex's Tech Blog とあるから外人さん(アメリカ西海岸に住む青い目の白人)と思っていたら、よく見ると Alex Wu Beijing, China。むぅ、やっぱり英語は世界の共通語だなぁ。
ブレークポイントを設定して Hellow world を実行すると、ちゃんと止まるのだが、「ソースファイルが見つからない」と出てくる。
エラーメッセージ(locate the file or edit the source lookup path to include its location.)を google 様に食わせるとメーリングリストにたどり着いたが、そこでは解決せず。
ふと昨日お世話になったページに続きがあることを思い出し、そこを見るとドンピシャの解答。
解決してからメーリングリストを見直すと、そこにすでに正解が書いてあった。むぅ、[You may need to map /cygdrive/c to C:\ on the local file system.]の map の意味を理解し損ねた。ダイアログの menu の中には Path Mapping の文字があったのに気がつかなかったとは orz。
しかし、昨日今日とお世話になったページ、Alex's Tech Blog とあるから外人さん(アメリカ西海岸に住む青い目の白人)と思っていたら、よく見ると Alex Wu Beijing, China。むぅ、やっぱり英語は世界の共通語だなぁ。