AWS PA-API + カーリルのマッシュアップを GAE/Python で作っているのだが、テストで「吾妻ひでお」と入れたら、札幌の図書館に「吾妻ひでお童話集」があることがわかったので借りてみた。
吾妻ひでおに一番嵌ったのは、確か高校2-3年のころ。ビッグマイナーな人ゆえ札幌在住のせいもあって初出で読んだことはほとんど無かったが、単行本ではだいぶ読んだ。家にあるハードカバーをひっくり返したら、この本にあるのも全部読んでいたが、ウン十年の歳月を得て読みかしてみるとなかなか感慨深いものがある。
最近はすっかり SF も死語になってしまったせいかこの手のマンガをすっかり見ない。オイラの情報収集力が落ちてしまったせいなのかもしれないが。
しかしこの本、SF・ギャグ・スラップスティックの皮はかぶっているが、中身はかなりえぐい。東京都では店頭に並べられないのではなかろうかというほどだ。
こういう本が図書館にあるとは、札幌市は粋というかなんというか...。
土曜日, 1月 08, 2011
火曜日, 1月 04, 2011
神棚を撤去
今住んでいる家には神棚がある。オイラがこの家の主になる前からあったものだが、オイラは信心が無いので基本的に放置している。掃除をするのは年に一度正月だけ、親に言われてしぶしぶと、というところ。
こういう状況では神様にも申し訳ないということで、前々から撤去しようと思っていたのだがなかなか手がつかなかった。計画としては正月の三が日が終わったところで外して、近くの神社のどんど焼きに持っていく、なのだがこれが腰が重くてなかなか実行できなかった。
仕事をやめてからの3年ほどは正月特に何もすることが無かったのに、である。
それが今年、とうとう撤去した。昼近くから始めて小一時間で外して分解、近くの神社に行って、どんど焼きで燃やすものの場所に入れてきて30分。よろしくお願いしますと、お賽銭は 1000円と奮発してきた。
高々一時間半の仕事がなぜ何年もできなかったか...。
信じていないなら、好きなときに外してゴミの日に出せばよいのだが、なかなかそこまではできない。
さて、今年はどんな年になるのか。
こういう状況では神様にも申し訳ないということで、前々から撤去しようと思っていたのだがなかなか手がつかなかった。計画としては正月の三が日が終わったところで外して、近くの神社のどんど焼きに持っていく、なのだがこれが腰が重くてなかなか実行できなかった。
仕事をやめてからの3年ほどは正月特に何もすることが無かったのに、である。
それが今年、とうとう撤去した。昼近くから始めて小一時間で外して分解、近くの神社に行って、どんど焼きで燃やすものの場所に入れてきて30分。よろしくお願いしますと、お賽銭は 1000円と奮発してきた。
高々一時間半の仕事がなぜ何年もできなかったか...。
信じていないなら、好きなときに外してゴミの日に出せばよいのだが、なかなかそこまではできない。
さて、今年はどんな年になるのか。
月曜日, 1月 03, 2011
v7560 CPU 交換
2年前に買って、今は開発用に使っている v7560、ブラウザや eclipse を使っていると多少もたつくことがある。ちょっと dospara のサイトをのぞいていたら換装できそうな CPU が中古で1万円弱で売っていたので注文してみた。
おぅ
札幌の図書館、インターネットで蔵書確認、予約ができるのだが、対応ブラウザが
で、平成23年(2011年)1月11日(火)20時30分 ~ 1月12日(水)21時00分のメンテナンスで(平日に丸一日止めるのかい!)やっと IE7 対応。どうやら Vista 以降は正式対応していなかったらしい。
いゃぁ、久しぶりにお役所仕事、て言葉を思い出した。
動作確認済みの推奨ブラウザはMicrosoft Internet Explorer 5.5SP2・6.0、及びSafali 1.3です。
で、平成23年(2011年)1月11日(火)20時30分 ~ 1月12日(水)21時00分のメンテナンスで(平日に丸一日止めるのかい!)やっと IE7 対応。どうやら Vista 以降は正式対応していなかったらしい。
いゃぁ、久しぶりにお役所仕事、て言葉を思い出した。
日曜日, 1月 02, 2011
登録:
投稿 (Atom)