金曜日, 10月 28, 2016

ストーブ修理

ストーブの素人修理は火災の発生の原因となり得ます。やる人は自己責任で!  

 ここのところ寒くなってきてストーブを使っているのだが、最近それでも寒い。サーキュレータ代わりに使っている空気清浄機を出して来たり、空気清浄機に水を入れて加湿してもまだ寒い。

 なぜだ?と思ってストーブをよく見ると、火が小さい。よくよく見ると燃焼筒のガラスも煤で真っ黒。火力の設定を大きくしても、炎が大きくなる気配がない。

 調べてみると、燃焼筒への灯油の出口が煤で詰まっているらしい。そういえば、今の前のストーブも、時々火が大きくならなくなり、燃焼筒の中に手を入れ、灯油が出てくるノズルをつまようじ大きくしたことがあった。

月曜日, 10月 10, 2016

XV:バッテリー交換

 最初は8月の初め。バッテリーが完全に上がった。ルームランプの点けっぱなしとかは特になかったのだが、2週間以上エンジンをかけていなかった。
 このときはバッテリーチャージャーを使って充電し、それで復活。

 しかし、3週間ほど前、明らかにエンジン始動がギリギリの感じになった。このときは1週間前に乗っていた。
 で、1週間前、メータに明かりは入るが、セルが回らないというか、セルのギアが噛まない状態に。

 毎日乗るとか、毎日チャージすればもう少し使えないこともないだろうが、基本的にほとんど乗らない車だし、何より、これからバッテリーに厳しい冬に向かうことを考えて交換。

木曜日, 10月 06, 2016

本:ひらあやまり

 「水曜どうでしょう」のカメラ担当ディレクター、嬉野雅道の本。どうでしょうのファンとして、あの、不思議なポジションの人の書いた本を借りてみた。
 
 タイトルは完全に釣り。出版社から執筆依頼が送られてきた作られた本ということで、著者の問わず語り的な内容なのだが、内容が哲学的というか宗教的というかなかなか微妙な本。
 実家がお寺さんだそうで、そう言われれば説法というかお坊さんの講話のような感じもする。
 最後の方は幸福とはなにか?生きる目的とはなにか?という、新興宗教の教祖が語りだしそうな内容になってくるのだが、しかし、考えてみるとどうでしょうって、そんな感じの番組だよなぁと気づく。
 
 番組内ではいてもいなくても好いような感じにも見える人だが、意外とどうでしょうのどうでしょう的なコアの部分を支えているのはこの人なのかもしれない。
 
 しかし、かなり理屈っぽいので読む人は選ぶと思う。

水曜日, 9月 28, 2016

本:傭兵代理店 悪魔の旅団

 傭兵代理店シリーズの2冊目。一冊目はだいぶ前によんだ。パイナップルARMY のノベライズような感じでそこそこ面白かったのだが、文章が微妙に読みにくく、いつも行く図書館に2巻目以降がなく、取り寄せてまで読む気にはならなかった。
 しかし最近、図書館の予約リストから読みたい本が回ってこないので、他の図書館から取り寄せて読んでみた。
 
 中身は相変わらずパイナップルARMY のノベライズだが、だいぶ文章は読みやすくなり、厚さの割には短い時間で読めた。面白さもなかなか。
 
 一息ついたら次も借りよう。

月曜日, 9月 12, 2016

火曜日, 8月 30, 2016

本:ルポ貧困大国アメリカ2

 一年前に「ルポ貧困大国アメリカ」を借りたのだが、読みたい本が回ってこないので図書館で借りてきた。
 
 なかなかハードな内容というか、ハードな国のようだ、アメリカって。
 大学に通うには大金が必要、大半の大学生はローンを組むしかない。が、大学を出てもまともな仕事に就くのは難しい。
 年金は破たん。まともな職場を退職して医療保険がなくなると、病気になるとアウト。
 
 アメリカの状況は数年遅れで日本にやってくるといった人がいる。この本、2010/10 に出版されたのだが、日本も大学の状況はかなり近い。年金と医療はほぼ限界。なんとか持ちこたえてくれると良いのだが...
 
 まぁ、これを読めば今の大統領選でトランプとサンダースが有力候補になった理由もわかる。
 
 内容的にはちょっと古い情報が多いのが気になったが、普通は見えない面を見せてくれた本。
 

木曜日, 8月 11, 2016

本:老人たちの裏社会

 どこで見たかは忘れたが、図書館に予約を入れてから、だいぶ待ってから回ってきた本。
 
 プロのライターさんが雑誌に書いた記事を加筆修正したもの。タイトルの「裏社会」はオーバーだが、高齢者のネガティブというか、一般的なイメージと違う面を書いた本。全体的には、きちんとした情操教育を受けなかった人たちが、高齢になって社会的な縛りがなくなってタガが外れたという感じ。

金曜日, 8月 05, 2016

本:ヨーロッパから民主主義が消える


 イギリスの EU 離脱関連の Web サイトを見ていて見つけた本だと思う。図書館に予約をいれて回ってきたの読んでみた。
 
 「はじめに」で「ドイツのギムナジウム」という言葉がでてくる。前後の文章から小学校あたりかな?と思ったが説明はない。第一章にも。「多くのギムナジウムで国語の教材として使われている。」と出てくるが説明はない。Wikipedia によれば、ヨーロッパの中等教育機関、とのこと。

土曜日, 7月 23, 2016

はやりものに乗ってみたけど...

 ポケモン go 、かなり話題になっているのだが、ゲームやったことない、アニメ見たことない、スマホ電源普段入ってない人には、興味のないゲーム。

  なんだけど、酔った勢いでインストールしてみた。
  • 生年月日入力が mmddyyyy って、ローカライズやる気あるの?
  • 名前入力に 10回近く失敗。数字が入ってなければ NG って、説明が足りないんじゃないかなぁ
  • 暗い戸外だと AR 意味をなさず(道庁) 
  • 地下だと GPS がとれない(チ・カ・ホ)
  • 課金システムどうなってるんだろう?採算無視でプロモーションが目的なら、ゲームバランス設定はかなり楽そう
  • 2年過ぎた nexus5 だとバッテリーがかなりきつそう >< 
 で、何がおもしろいのかさっぱりわからなかった。
スマホ、明日の日曜日は使うけど、そのあとは月-金と使わない予定。土曜日にはアンインストールかなぁ...

本:精霊の守り人

 綾瀬はるか主演で NHK でドラマ化されたのだが、それがかなり面白かった。原作はと調べると上橋菜穂子。これは原作も読まねばとも思ったが、ドラマのイメージが強すぎると原作を素直に楽しめなくなるので、しばらく間をおいてから読んでみた。

木曜日, 7月 07, 2016

抗生物質:14日目

 2回目の薬を飲み切っても完治せず。病院に行って、前回と同じ薬を7日分もらう。
 で、今回は「一日おきに来てください」ということで、通っている(まだ、一回だが)。行くと鼻の奥に何か塗ってから、鼻の奥を吸引。

 調子は...、体はだいぶん楽になって夜もゆっくり眠れるようになったけど、まだノドが痛い ><

水曜日, 7月 06, 2016

本:世田谷一家殺人事件 - 15年目の新事実

 こちらのサイトでこの本を知り図書館に予約を入れ、ようやく回ってきたので読んでみた。
 
 最初事件の詳細が語られるが、相当に凄惨な事件だったらしい。それを著書が追い、犯人や事件の背景を暴き出してゆくのだが、その書き方が安っぽいミステリーみたいな感じ。
 
 いや、文章はうまいのだが、話が都合よすぎる。頻繁に情報を提供してくれる「長年にわたり、韓国の暗黒街に身を置いていた知人のA氏」(pp13)はなぜこんなに積極的に著者に協力してくれるのか?日本のみならず海外でも犯人と目される人物の足取りを追えるのはなぜか?どうして「ある警察本部の元鑑識課指紋担当官、「指紋の神様」と呼ばれた鑑識 OB を韓国に派遣」(pp136)できるのか?著者が日本や海外を動き回る資金はどこから出ているのか?などなど、小説であれば突っ込みどころ満載である。
 まぁ、そのあたりは取材活動を続けるために、あえてボカしているのかもしれない。 

日曜日, 7月 03, 2016

本:セックスと恋愛の経済学

 東洋経済 ONLINE というまじめなサイトで、何回かの連載記事で取り上げられていたので、図書館から借りてみた。
 
 セックスと婚姻関係について、愛情とかを考えずに経済学的に解説した本。そういう意味では NHK で放送している「オイコノミア」のような感じなのだが、「ヤリヤリ君」とか「サカった学生たち」とか「だれもがヤッているわけではない」(いずれも目次より)と言葉使いがなかなかキャッチー w。

金曜日, 7月 01, 2016

抗生物質:8日目

前回の医者の指示通り、五日目(6/29)に病院に行った
 状況としては、夜は何とか眠れるようになったが、朝は、夜の間に溜まって乾いて粘度の増したモノを全部出すまで、ノドが枯れるまでせき込む感じ。それ以外はだいぶん体は楽になった。

 医者いわく「前回の検査で菌は出た。もう少し薬を続けましょう」ということで新しい薬になった。で、薬が切れたらまた来てください、と。

 今朝の時点で、ノドはまだ痛いが、ゲーゲーやって吐き出す量はかなり減った。途中目覚めることもなく 10時間ほど眠れたし、もう少しかなぁ...。
 あ、あと、食欲がちょっと減退してる。

  
 

水曜日, 6月 29, 2016

抗生物質:5日目・今年2回目

 6月中頃から、朝起きたときにちょっとマズイ感じはあったのだが、6/18(土) の OSC-do の翌日から風邪気味。それでもだましだまし、6/20(月)にはスーパー銭湯に行ったり、6/22(水)には大通りのイベントにビールを飲みに行ったりしていたのだが、6/23(木)の朝に完全に喉をやられた。
 去年の暮から年明けの、「痰・鼻水と喉の痛み」と同じ状態。それ以外の、いわゆる「風邪の諸症状」はほとんどないのだが、一晩寝て全く症状が改善しなかったので、6/24(金)に病院へ。ただの風邪でないことはわかっているので、無駄に苦しむこともなかろう。

 前回はファイバースコープで鼻の奥を覗かれたのだが、それはなし。前回と同じ薬が処方されるが、今回は鼻水止めの薬が五日分で「五日後にまた来てください」。前は、治まったらこなくていいですよ、とのことだったのに。

 五日目の今日の症状は、朝、起きたときには激しい咳、痰、鼻水、喉の痛みがあるがそれ以外はちょっと鼻の調子が悪い程度。23日から数日続いた、寝るときののどの痛みもない。

 もう少し抗生物質が続きそうな感じ。

日曜日, 6月 19, 2016

闘うプログラマー

 読みたい本がなかなか図書館からまわってこず、以前勤めていた会社の社長の愛読書だったことを思い出して借りてみた。
----
 今となっては、古典的なパソコン用 OS 、Windows NT の開発物語。リリースまでの開発過程が淡々と書き連ねられている。よく言えば個性的な面々がたくさん登場するが、長年ソフトウェア業界で暮らしていた自分にとっては、そう目新しい話はない。過酷な長時間労働として書かれている内容も、日本の開発現場とくらべればさして過酷とも思えない。長期休暇を取れたりストックオプションで大金を手に入れられることを考えれば、日本よりずっと良い状況。そういう意味で本書の内容自体はそんなに面白いとは思わなかった。
 
 しかし、その当時の動きを遠い日本からリアルタイムで眺めていた人間にとっては懐かしいものがある。

日曜日, 6月 05, 2016

本:居眠り磐音 江戸双紙、読了

 最初に坂崎磐音を知ったのは、NHK の時代劇。そのあとしばらく忘れていたのだが、たまたま家の近くの図書館でシリーズの途中の巻を一冊読み、ああ、昔こんな時代劇があったなぁと思いだして DVD を借りてシリーズ3回とスペシャル2回を見た。その傍ら図書館で、シリーズを最初から読み始める。
 最初のうちは近所に図書館にそろっていた。巻が進むにつれ、他の館の蔵書を取り寄せるようになり、最新刊に近づくつれ、順番待ちなり、そのころから大きな本屋で立ち読みするようになった。
 
 後半、だいぶダレた感もあったが、最後には捲いてあった伏線もそれなりに巻き取って完結。
 
 先が気になるので読む気にはなるが、結局一冊も買わず。読み返したのも2冊ぐらいか。
 
 著者の他の本は、たぶん一冊も読んでないし、多分これからも読まない。
 
 なんか、こう、喉の奥に刺さった小骨がやっと抜けた気分。

水曜日, 5月 11, 2016

お薬終了

 先日もらった薬が昨日で終わった。

 まだ左の脇腹(正確には肋骨の下あたり)に違和感はあるが、「痛み」はここ一週間ほど出ていない。腹具合は快調とはいいがたいが、よくある程度で医者に薬をもらうほどではない。

 なので、医者にいって新しい薬をもらうことはせずに、様子を見よう。

----
 新しい薬はかなり効いた。それまでの薬とは効き方が全然違う感じ。ただ、食欲は落ちるし、なんとなく頭が働かない感じがする。

 まぁ、薬よりは、この一か月間、数えるほどしか酒を飲まなかったことのほうが効いたのかもしれない。それまでは去年の夏、ダイエットが終わるあたりから、ほとんど毎日結構な量を飲んでいたのだから。

日曜日, 5月 08, 2016

メモ: Inspiron 580 電源再交換

 5年以上前に買った Inspiron 580 、買った当初、使っているとなんとなく胸が苦しくなり、じきに頭痛がしてくる状態だった。
 で、電源を交換することでその症状は治まった。 

 5年間、ほぼ毎日使用。とくに 2014/11 に仕事を辞めてからは一日8時間以上使うこともザラ。一年ぐらい前からコア鳴きが始まった(これは今年になってからなぜか治まった)。
 電源のコア鳴きが始まった、一年ほど前に交換用に新しい電源を買ったのだが、今まで交換が延び延びになっていた。が、最近、PC の動作が不安定になってきたので重い腰を上げて交換した。

火曜日, 4月 19, 2016

胃カメラ終了

 去年の暮れから左のあばらの下あたりが痛くて病院に通っている。4ヶ月通っても治らないので、今日胃カメラで検査をしてきた。
 
 なかなか治らないので、胃カメラを受けたい、と何度か医者に言ったのだが「去年の九月に胃カメラの検査をして、生検までやってますよね。それならあんなに苦しい検査はまだやらなくても良いのではないですか?」と言われて避けてきたのだが、いい加減心配になってきて、お願いした。

----

食道に、ほんの少しだけ逆流性食道炎の形跡がありますね。

月曜日, 4月 11, 2016

本:50歳を超えても30代に見える生き方

 だいぶ前に流行った本。近所の図書館の新書の棚にあったので借りてみた。
 
 著者は実年齢56歳だが、脳年齢38歳、骨年齢28歳、血管年齢26歳で、体だけではないのだが、その若さを保つために実践していることが書いてある。

日曜日, 4月 03, 2016

本:暴走と崩壊が止まらない! 仲良く自滅する中国と韓国

 最近韓国・中国に書かれた本を何冊か読んでいるので、ついでに、と図書館に予約を入れ、だいぶ待たされてから回ってきた本。
 
 中国の専門家と韓国の専門家の対談形式で書かれた本。中国も韓国も酷いよと書き連ねられている。歴史的な話とか、宗教の話がポンポンでてくるあたり、なかなか奥が深い。
 
 日本人視点の話なので話半分に聞くとしても、両国はかなり酷い。
 また、この本が出てから2年近く経っているがいまだ韓国も中国も崩壊せず、中国観光客の爆買いが日本経済を大いに潤わせ、北朝鮮の核開発が韓国を中国から米国・日本に引き寄せたあたりの現実世界の展開は予想とはだいぶ異なっている。
 
 当面の展開は北朝鮮次第ということになるのだろうが、どうなることやら...

金曜日, 4月 01, 2016

本:なぜいくら腹筋をしても腹が凹まないのか

 図書館の予約リストから当分回ってきそうにないので、新書の棚から見繕って借りてきたきた一冊。
 
 書いてあることはだいたい納得がいくのだが、盛り過ぎなところもある。
 
 筋肉量を増やせば基礎代謝が上がって痩せる、というのだが、本文中、あるところでは「筋肉が 1kg 減ると基礎代謝量が約50キロカロリー下がると考えられています」(pp46)。別なところでは、骨格筋の基礎代謝エネルギー消費量が 22% とある(pp33)。成人男性の基礎代謝が 1500kcal として 22% は 330kcal。これだと、筋肉量が 7kg 減ったら基礎代謝量は 350kcal 減るはずで、骨格筋の基礎代謝エネルギー消費量がマイナスになってします。
 
 計算が合わない。
 
 実績のある人らしいので、書いてある通りにやればそれなりの成果は出そうだが、簡単な算数レベルの辻褄が合っていないとイマイチ信用する気にならない w

日曜日, 2月 28, 2016

本:エネルギー問題!

 タイトルに「!」がついてはいるが、実に真面目な本。どの分野にしろ、日本人の書いた、これだけ厚さで中身の濃い本はあんまり読んだ記憶がない。
 
 最初になぜ、石油があと30-40年でなくなる、と何十年も言われ続けているのか、をきちんと解説し、地球温暖化問題についても、実は二酸化炭素などが温暖化の大きな問題としている科学者は 30名程度しかいない、と疑問を投げかけている。
 また、原油価格が決まる背景についても、政治的、経済的な面から詳しく解説されている。 

木曜日, 1月 28, 2016

本:鹿の王

 「獣の奏者」の著者上橋菜穂子の新作。新作といっても初版が 2014/09、図書館に予約を入れたのが 2015/04、手元に届いたのが 2016/01。上下巻合わせて 3,200円(税別)惜しさに一年半近く待てるのだから、オイラは著者のファンではなさそう。5年前には獣の奏者の 3 ,4  を三日間で立ち読みしていたのだが...

 本の帯に養老孟司が  「冒険小説を読んでいるうちに、医学を勉強し、さらに社会を学ぶ。一回で三冊分」  と書いているが、まさにそんな感じ。内容てんこ盛り。

土曜日, 1月 16, 2016

某月某日

 夜7時、近所のホルモン屋に行ったら開いてなかった。食べログで見る限り、営業時間は 17:00-23:00 なのだが、19:00 までに客が一人も来なかったら閉める、という噂のある店なので、今日は早めに閉めた or 土曜なので休んだと思ってあきらめた。

 あきらめたのはよいのだが、この近くには、ちょっとお高い & 美味しい店しかない。ということで、そこから徒歩2分のスーパーで、ホルモン屋で使う予定だった金で酒と惣菜を買って家で飲むことにした。

 スーパーでの買い出しを終えての帰り道。ホルモン屋の前に人影が。

 これから開けるんかい!!もう遅いわい!!!

 ということで、家で、当初の予算で倍のお酒をおいしくいただきました ww

 

土曜日, 1月 09, 2016

本:中国経済「1100兆円破綻」の衝撃

 最近韓国本を何冊か読んだので、中国本も一冊。
 
 中国、やばいよ、やばいよぉ、という本。
 
 著者の長年の中国取材で築き上げた人脈から得た最新の情報、といえば聞こえはよいが、週刊現代・ポストの記事的な感じ。ネタ元がはっきりしなくて今一つ信用はできない。よく見れば著者は「週刊現代編集次長」。なるほど w。
 
 どこまで信じてよいかわからないが、天津大爆発も習近平と江沢民の権力争いの結果だというのだから面白い。深センの土砂崩れも、もしかして...。と思ってしまう。
 ちょっと長いが週刊誌的に読めて、なかなか面白かった。
 

水曜日, 1月 06, 2016

相も変わらず

 今日、たまたま昔のメモを見返していたら、2014/10 ぐらいのメモに

「喉が痛くなければ....」

と書いてあった。

2か月ぐらい前からのどが痛いのだが(=その前は痛くなかった)、寒くなると喉が痛いのか??

火曜日, 1月 05, 2016

本:世にも恐ろしい「糖質制限食ダイエット」

 年末年始、図書館から借りている本がなくなり、10冊ほどまとめて借りてきた新書の一冊。糖質制限おすすめ本を読んだばかりなので、バランスを取るのに良いかな、と。

 外堀を埋める感じで糖質制限を批判する部分が多いのだが、根拠のない著者の意見も多くてちょっとなぁ...という感じ。
 
 ただ、「長期的な、ハードな糖質制限はダメ!」と言ってるだけで、私が去年3ヶ月半で 10kg 減量した、「太っている人が糖質を減らしてタンパク質を増やす」、ぐらいのやり方自体は特に問題ない模様。
 
----
 目新しい主張がほとんどなかったので一時間半ほどで読み切った。ただ、一時間半分の価値があったかは微妙...

日曜日, 1月 03, 2016

抗生物質5日目

 先ほどの食事の後に、最後の抗生物質を飲んだ。症状はだいぶ治まっていて、「ちょっと調子の悪い朝」ぐらい。「痰を出しやすくする薬」と「くしゃみ・鼻水・かゆみを抑える薬」はあと6日分残っているので、続けて飲む。

抗生物質4日目

 去年の 12/22 に風邪をひいた。その一週間ぐらい前からのどが少し痛かったのだが、この日に明らかに「風邪」という状態に。  一週間たって諸々の症状は引いたのだが、痰・鼻水と喉の痛みが引かない。風邪で病院に行くことはまずないのだが、2年ほど前、痰・鼻水が一か月ぐらい引かず、病院に行って、抗生物質を二週間ほど飲んでやっと治ったことを思い出して、今回は早めに病院にいった。  で、5日分もらってきて今日で4日目。痰・鼻水はほぼ治ったが喉はまだ少し痛い。一昨年は、二回病院に行って抗生物質をもらってきたのだが、今年は一回で済みそうだ。