海堂尊の本。年末年始の、図書館休館時に読もうと思って借りてきたのだが、パラパラと読み始めたのが運の尽き。夕方から夜中の2時まで、一気読みしてしまった w
バブル三部作の最終作だそうな。前2作を読んでからだいぶ時間が経っているが、外科医 須磨久善を読んだばかりなのですらすらと読めた。
まぁ、一気読みしてしまったのだから面白かったのだが、ラストは無理筋だし、ゴンちゃん・マコちゃんの暗躍ぶりは物足りないし、いまいち感はぬぐえず。
あ、そういえば、この話、雑誌連載時に、結構立ち読みで読んでた。かなり書き換わってる気がするが、どうなんだろう?
金曜日, 12月 26, 2014
金曜日, 12月 19, 2014
本:牛乳には危険がいっぱい?
図書館の、健康系の本のある棚で見つけて借りてきた。
乳がんと牛乳を読んでから、牛乳は飲んでいないし、乳製品は極力口に入れないようにしていた。が、牛乳やヨーグルトはともかく、洋菓子やケーキ、カフェオレをすべて避けるというのは精神的になかなかきつい。
なので、もう一度頑張れるようにと、牛乳に対するネガティブ系の本を読んでみた。
乳がんと牛乳を読んでから、牛乳は飲んでいないし、乳製品は極力口に入れないようにしていた。が、牛乳やヨーグルトはともかく、洋菓子やケーキ、カフェオレをすべて避けるというのは精神的になかなかきつい。
なので、もう一度頑張れるようにと、牛乳に対するネガティブ系の本を読んでみた。
忘年会
昨晩、知り合いの会社の忘年会に行ってきた。
7年ほど前、そのときに務めていた会社をやめた。東京に本社のある会社の札幌の出先だったのだが、4年後、札幌は閉鎖。残った有志が会社を興したのだが、その会社の忘年会に行ってきた。
いわゆるシステムハウスで、もともとの職場の主要メンバーがいたので技術力は大丈夫だと思うのだが、もともと営業力に難があり、仕事が取れているかが心配だった。
が、昨日の雰囲気では、メンバーでは一番の若手の代表取締役が、捌ききれないほどの仕事を取ってきているようだ。
ただ、給料はあまりよくない感じだったが...。
昔、一緒に苦労した人たちが元気でやっているのはうれしい。
オイラも頑張らねば。
7年ほど前、そのときに務めていた会社をやめた。東京に本社のある会社の札幌の出先だったのだが、4年後、札幌は閉鎖。残った有志が会社を興したのだが、その会社の忘年会に行ってきた。
いわゆるシステムハウスで、もともとの職場の主要メンバーがいたので技術力は大丈夫だと思うのだが、もともと営業力に難があり、仕事が取れているかが心配だった。
が、昨日の雰囲気では、メンバーでは一番の若手の代表取締役が、捌ききれないほどの仕事を取ってきているようだ。
ただ、給料はあまりよくない感じだったが...。
昔、一緒に苦労した人たちが元気でやっているのはうれしい。
オイラも頑張らねば。
木曜日, 12月 18, 2014
本:外科医 須磨久善
海堂 尊の本なので、図書館で借りて読んでみた。 須磨久善という外科医の評伝。
須磨久善という方がすごい方だということはわかったが、海堂尊が語り過ぎ。講談師がしゃべっているみたい。
あと、マンガ「医龍」の医学分野の元ネタはどうみてもこのひと。 小説「『チームバチスタの栄光』は、須磨という存在にインスパイアされて書くことができた作品だった。」そうだが、テレビドラマと映画はインスパイアのレベルではなかろう。映画では医学監修までやっているし w
本書の最後に著者が書いていた、須磨氏の自分語りが自伝的小説として出ている
が、読みたいかどうかは微妙。
医療という分野も成功の度合いも自分とは違い過ぎて...
須磨久善という方がすごい方だということはわかったが、海堂尊が語り過ぎ。講談師がしゃべっているみたい。
あと、マンガ「医龍」の医学分野の元ネタはどうみてもこのひと。 小説「『チームバチスタの栄光』は、須磨という存在にインスパイアされて書くことができた作品だった。」そうだが、テレビドラマと映画はインスパイアのレベルではなかろう。映画では医学監修までやっているし w
本書の最後に著者が書いていた、須磨氏の自分語りが自伝的小説として出ている
医療という分野も成功の度合いも自分とは違い過ぎて...
金曜日, 12月 05, 2014
土曜日, 11月 08, 2014
メモ:RD-VH7PC 購入
ヤフオクで RD-VH7PC を購入
FSUSB2N-drv.zip 1.7 はこちら(1.9 は使えない、ktv-fsusb2.inf の KmdfLibraryVersion で確認できる)
http://www.mediafire.com/download/cnmt4xgwinn/FSUSB2N-drv.zip
vh7pcctrl_v018.zip が入手できず、アウト ><
- 価格 1,600円
- 送料 1,100円(メルアド宅配便)
- 音が出るところまでは問題ない
- コントローラーのインストール手順はこちら
FSUSB2N-drv.zip 1.7 はこちら(1.9 は使えない、ktv-fsusb2.inf の KmdfLibraryVersion で確認できる)
http://www.mediafire.com/download/cnmt4xgwinn/FSUSB2N-drv.zip
vh7pcctrl_v018.zip が入手できず、アウト ><
木曜日, 11月 06, 2014
木曜日, 10月 30, 2014
本:人の運は「少食」にあり 「プチ断食」がカラダとココロに効く理由
御宿かわせみを読みきってしまって、週末読む本がなくなってしまったので、図書館の新書の棚からタイトルから選んだ本。
もともと小食系の健康法に興味があり、朝飯は普段から食べていないし、休日は遅い軽めのブランチ+夕食みたいな生活をしている。
もともと小食系の健康法に興味があり、朝飯は普段から食べていないし、休日は遅い軽めのブランチ+夕食みたいな生活をしている。
日曜日, 10月 26, 2014
本:アリアドネの弾丸
チーム・バチスタの栄光を読んで、海堂尊のファンになり、しばらくは出る本を全部読んでいたのだが、次第についていけなくなった。
で、読み逃していた一冊を、思い出して図書館から借りてきた。
で、読み逃していた一冊を、思い出して図書館から借りてきた。
日曜日, 10月 19, 2014
本:定年性依存症 「定年退職」で崩れる人びと
定年後に依存症になった人たちについて書かれた本。図書館から借りてきた。
精神科医の著者の、実際の患者を3人ほど例に挙げている。仕事・職場依存症だったひとが、定年で職場を離れると依存対象が他に移って、問題になる、というような話。
ただ、内容の半分は一般的な依存症の話で、定年と関係ない自分でも役に立った。
アル中になるのが怖くて、依存症についてそれなりに勉強しているつもりだったが、依存症には、物質・プロセス・関係(共依存)の三種類に分類できるとかは、知らなかった。
あと、依存症の治療法は、対象を絶つことしかないそうである。タイガーウッズはどうしているのか...
精神科医の著者の、実際の患者を3人ほど例に挙げている。仕事・職場依存症だったひとが、定年で職場を離れると依存対象が他に移って、問題になる、というような話。
ただ、内容の半分は一般的な依存症の話で、定年と関係ない自分でも役に立った。
アル中になるのが怖くて、依存症についてそれなりに勉強しているつもりだったが、依存症には、物質・プロセス・関係(共依存)の三種類に分類できるとかは、知らなかった。
あと、依存症の治療法は、対象を絶つことしかないそうである。タイガーウッズはどうしているのか...
本:「首こり」を治せば10歳若返る! 副交感神経アップで人生が変わる!長生きできる!!
不定愁訴の原因は○○にある、系の本。犯人を首の筋肉として、「副交感神経センター」なるものを中心に脳神経外科医が語る本。
例によって図書館から借りてきた。
土曜日, 9月 27, 2014
金曜日, 9月 26, 2014
本・タックスヘイヴン
待ちに待った橘玲の新作。図書館に予約したら、意外と早くまわってきた。
面白かった。朝、図書館の大通カウンターで受け取り、昼休みに少し読んだ。面白かったので家に帰ってから読み始めたら、そのまま朝の4時前までかかって一気読み。
まぁ、翌日思い返してみると甘いところはいくつもある。人物描写も単調。エピソードも膨らませられるところはいくつもあったのに、かなり絞り込んである。
はっきり言って、この人は、素の小説を書く部分はあまりうまくないのだが、前の長編、永遠の旅行者でそれに気付いたのか、余分なところをバッサリ切り落としたようだ。
ただ、そうしてしまうと「極悪がんぼ」の海外出張版ぐらいの感じがしてしまう。
思い切って、この小説を原案にして、脚色家を別にたて、漫画にした方が面白くなりそうな気がする。
長編はあまり期待しないで、亜玖夢博士の次を待つか....
土曜日, 9月 20, 2014
本:絶望のテレビ報道
どこで見つけたかは思い出せない本。タイトルが気に入って図書館に予約を入れたのだと思う。
著者は日産自動車で海外事業などに関わったあと、フジテレビに転職。報道局記者を皮切りに、ニューヨーク支局長を経て、国際局ゼネラルプロデューサーを最後に去年退職。滝川クリステルの横でニュース番組にも出ていたこともあるそうな。
タイトルは内容と直接関係ない。前半、放送局でニュースがどのように作られるかが悲観的に書かれたあと、現在のインターネットでどのようにニュースが扱われているか、その後は、自分の立ちあげたニュースサイトに書かれている。
内容は浅い。
テレビ報道については、数十秒から数分しか扱えないのが弱点で、文字数に制限がないのがインターネットの強みだ、いう割には、自分サイトでは記事の文字数を 1000-1500字に抑えている、と書かれている。
報道については、テレビとインターネットが主で、活字メディアがほとんど出てこない。
他にも、突っ込みどころ満載
インターネット vs 既存メディア系の本は何冊か読んだが、そのなかでも、かなり掘り下げの浅い本。
p.s.
著者の立ちあげたサイト JID を google で検索したが、一ページ目どころから2ページ目にも出てこない。
一からインターネットを勉強しなおした方が良いのではなかろうか。
著者は日産自動車で海外事業などに関わったあと、フジテレビに転職。報道局記者を皮切りに、ニューヨーク支局長を経て、国際局ゼネラルプロデューサーを最後に去年退職。滝川クリステルの横でニュース番組にも出ていたこともあるそうな。
タイトルは内容と直接関係ない。前半、放送局でニュースがどのように作られるかが悲観的に書かれたあと、現在のインターネットでどのようにニュースが扱われているか、その後は、自分の立ちあげたニュースサイトに書かれている。
内容は浅い。
テレビ報道については、数十秒から数分しか扱えないのが弱点で、文字数に制限がないのがインターネットの強みだ、いう割には、自分サイトでは記事の文字数を 1000-1500字に抑えている、と書かれている。
報道については、テレビとインターネットが主で、活字メディアがほとんど出てこない。
他にも、突っ込みどころ満載
インターネット vs 既存メディア系の本は何冊か読んだが、そのなかでも、かなり掘り下げの浅い本。
p.s.
著者の立ちあげたサイト JID を google で検索したが、一ページ目どころから2ページ目にも出てこない。
一からインターネットを勉強しなおした方が良いのではなかろうか。
火曜日, 9月 09, 2014
自宅 PC のハードディスクの換装終了
最近自宅 PC の調子が悪くなって、仮名漢字変換に時間がかかったり、ブラウザで新しいページを開くと、妙に時間がかかることが多くなってきた。
リソースモニターのディスクを開くと、応答時間が3桁とか4桁がざらに出てきている。
HDD が明らかに死に掛けの兆候。
ということで、ハードディスクを換装することにした。
Amazon で 4T の HDD を 15,909円で購入。
リソースモニターのディスクを開くと、応答時間が3桁とか4桁がざらに出てきている。
HDD が明らかに死に掛けの兆候。
ということで、ハードディスクを換装することにした。
Amazon で 4T の HDD を 15,909円で購入。
土曜日, 8月 23, 2014
そろそろ新しいパソコンが...
最近、会社で2年ちょっとほど使っているパソコンの調子が悪くなってきて、いろいろと面倒なことになっている。
で、家で使っているパソコンを調べてみると、買ったのは3年8ヶ月前。 少しまえに妙な音がしていたこともあったし、そろそろ買い換えても良いかもしれない。
だけど、途中でディスプレイを買い替えたから、これといって不満はないんだよなぁ...。環境移行も面倒だし。
しかし、今使っている PC がばったりとお亡くなりなってしまうとそれはそれでもっと面倒。
さて、どうするか....
で、家で使っているパソコンを調べてみると、買ったのは3年8ヶ月前。 少しまえに妙な音がしていたこともあったし、そろそろ買い換えても良いかもしれない。
だけど、途中でディスプレイを買い替えたから、これといって不満はないんだよなぁ...。環境移行も面倒だし。
しかし、今使っている PC がばったりとお亡くなりなってしまうとそれはそれでもっと面倒。
さて、どうするか....
日曜日, 8月 03, 2014
車にのらない...
今日、久しぶりに車にガソリンを入れた。
google drive に、燃費とかをまとめているのだが、前回入れたのが2月15日。そこからの走行距離が 600km 弱。
乗らない。
一年点検のときの走行距離が 3000km 弱だったのだが、2年目も 3000km 走りそうにない。
ND ロードスターの発売を心待ちにしているのだが、この状況で車の2台持ちは、かなり無駄っぽい....
google drive に、燃費とかをまとめているのだが、前回入れたのが2月15日。そこからの走行距離が 600km 弱。
乗らない。
一年点検のときの走行距離が 3000km 弱だったのだが、2年目も 3000km 走りそうにない。
ND ロードスターの発売を心待ちにしているのだが、この状況で車の2台持ちは、かなり無駄っぽい....
日曜日, 7月 20, 2014
「オペラ座の怪人」を見てきた
演劇というものにまったく興味がないのだが、勤め先の入っている共済組合から[劇団四季「オペラ座の怪人」のチケット特別斡旋」と知らせが回ってきて、「定価8,000円のところ自己負担2,000円」と買いてあり、割引率に目がくらんで思わず申し込んだ。で、今日、それを見てきた。
劇団四季の専用劇場だけあって、仕掛けは大掛かりで、舞台転換などは「どうやってるの?」と思うほど素早いし、パンフレットによれば 200点を超える衣装は総額1億円以上ということもあって実に華やかだ。演出も舞台の隅々まで目が行き届いていて、役者さんのお芝居も上手。
なんだけど、時間のうち7割は眠気と戦うのに苦労した。寝不足というわけでもなく、食事も2時間前に軽く取った程度で眠気を誘うほどでもない。カフェインもそれなり補給していたのだが効果なし。素晴らしい歌声も子守唄にしかならず...。
結局、私はこういうものがまったくわからない人間だということがはっきりわかった。
一人で行ったのがせめてもの救いだった w
劇団四季の専用劇場だけあって、仕掛けは大掛かりで、舞台転換などは「どうやってるの?」と思うほど素早いし、パンフレットによれば 200点を超える衣装は総額1億円以上ということもあって実に華やかだ。演出も舞台の隅々まで目が行き届いていて、役者さんのお芝居も上手。
なんだけど、時間のうち7割は眠気と戦うのに苦労した。寝不足というわけでもなく、食事も2時間前に軽く取った程度で眠気を誘うほどでもない。カフェインもそれなり補給していたのだが効果なし。素晴らしい歌声も子守唄にしかならず...。
結局、私はこういうものがまったくわからない人間だということがはっきりわかった。
一人で行ったのがせめてもの救いだった w
月曜日, 6月 16, 2014
体調がよろしくない
ここ何日か、明け方目が覚めて、そこから眠れない日が続いていたのだが、今日は久しぶりにぐっすり眠れた。
体調がようやく戻ったかと思ったら、なんだかのどが痛くなってきた。風邪ではないと思うのだが....
体調がようやく戻ったかと思ったら、なんだかのどが痛くなってきた。風邪ではないと思うのだが....
土曜日, 5月 31, 2014
本:憎まれ役
どこで知ったかは思い出せないが、野中広務と野村克也の交換日記風のエッセイ。
まぁ、年配の人が語る典型的なキャリアポルノ。貧乏から這い上がるとか、叱られて「なにくそ」と反発して頑張るとか、今となってはかなり古臭い啓発本。
ただ、書いている人のイメージにピッタリなので、安心して読めた。
昼休みや会社からの帰りの地下鉄、そして平日の夜すこしの時間を合わせて五日で読めたので、たまにはこういう軽い本もよいかも。
まぁ、年配の人が語る典型的なキャリアポルノ。貧乏から這い上がるとか、叱られて「なにくそ」と反発して頑張るとか、今となってはかなり古臭い啓発本。
ただ、書いている人のイメージにピッタリなので、安心して読めた。
昼休みや会社からの帰りの地下鉄、そして平日の夜すこしの時間を合わせて五日で読めたので、たまにはこういう軽い本もよいかも。
土曜日, 5月 24, 2014
本:なぜ、システム開発は必ずモメるのか? 49のトラブルから学ぶプロジェクト管理術
多分、やまもといちろう氏のブログで見つけた本。この手の本は何冊か読んだことがあるが、著者が 民事調停委員 という、珍しい肩書きの人なので、図書館で借りてみた。
火曜日, 5月 13, 2014
安心...はできない。明日はわが身
今、ブラウザゲームのサーバーサイドのプログラム開発、という仕事をしている。
去年、担当しているゲームにライバルゲームが登場した。オイラの担当のゲームはフェードアウトするのではないか?というのが全体の雰囲気だった。
それが、である。ライバルゲームが終了という情報が入ってきた。一年近く経過した時点での参加者数がかなり少なかったので、長くは続かないだろうとは思っていたのだが、ついに決定したようだ。
これで一安心、といえば一安心なのだが、しかし、明日はわが身。
油断はできない。
気を抜かずに頑張ろう。
去年、担当しているゲームにライバルゲームが登場した。オイラの担当のゲームはフェードアウトするのではないか?というのが全体の雰囲気だった。
それが、である。ライバルゲームが終了という情報が入ってきた。一年近く経過した時点での参加者数がかなり少なかったので、長くは続かないだろうとは思っていたのだが、ついに決定したようだ。
これで一安心、といえば一安心なのだが、しかし、明日はわが身。
油断はできない。
気を抜かずに頑張ろう。
本:20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
とあるモノづくりセミナーに行った。工業試験場から来た人が「ものづくりに行き詰ったら訪ねてきてください。いろいろなアドバイスができます。ニーズを見つけ出す色々な手法もあります」と話していて。
「シーズをニーズに結び付ける手法はお持ちではないですか?」と質問したが、さすがにそんな都合のよいものは持っていなかった w。
ただ、そのとき、隣に座っていた人が薦めてくれたのがこの本。「大きな書店には置いてあるよ」と言っていたが、図書館にあったので借りてみた。手元に来ると薄い、パラパラと読んでみると軽い内容の本だったので最後まで読んでみた。
「シーズをニーズに結び付ける手法はお持ちではないですか?」と質問したが、さすがにそんな都合のよいものは持っていなかった w。
ただ、そのとき、隣に座っていた人が薦めてくれたのがこの本。「大きな書店には置いてあるよ」と言っていたが、図書館にあったので借りてみた。手元に来ると薄い、パラパラと読んでみると軽い内容の本だったので最後まで読んでみた。
月曜日, 5月 05, 2014
凶悪―ある死刑囚の告発
たまたまネットで、この本が映画化されたのを見つけ、そこから原作が書籍であることを知り、図書館で借りてみた。
もともとこの手の犯罪がらみのノンフィクションとかはあまり読まないのだが、時代小説以外のフィクションすらあまり読んでいなかったので、ゴールデンウイークの暇つぶしもかねて借りて見た。
4連休二日目、夜中の2時10分前。寝る前にちょっとだけ読もうと思ったのが運のつき。明け方5時近くまでかけて一気読み。
もともとこの手の犯罪がらみのノンフィクションとかはあまり読まないのだが、時代小説以外のフィクションすらあまり読んでいなかったので、ゴールデンウイークの暇つぶしもかねて借りて見た。
4連休二日目、夜中の2時10分前。寝る前にちょっとだけ読もうと思ったのが運のつき。明け方5時近くまでかけて一気読み。
日曜日, 5月 04, 2014
階級「断絶」社会アメリカ 新上流と新下流の出現
著者がリバタリアンなので、おそらく、橘玲のコラムあたりで見つけた本。
図書館に予約を入れ、だいぶ間をおいてから回ってきて、面白かったのだが返却期限が来て一旦返却。さらに間をおいてもう一度回ってきて読了。
間が空きすぎてしまって細かいことは覚えていないのだが、 うすうすみんなが感じているようなことを、統計資料をもとにこれでもか、これでもかと畳み掛けてくる。
で、アメリカは、今までと違う道を歩み始めていると。しかし、いまならギリギリもとの道に戻れるのではないと訴えかけている。
図書館に予約を入れ、だいぶ間をおいてから回ってきて、面白かったのだが返却期限が来て一旦返却。さらに間をおいてもう一度回ってきて読了。
間が空きすぎてしまって細かいことは覚えていないのだが、 うすうすみんなが感じているようなことを、統計資料をもとにこれでもか、これでもかと畳み掛けてくる。
で、アメリカは、今までと違う道を歩み始めていると。しかし、いまならギリギリもとの道に戻れるのではないと訴えかけている。
水曜日, 4月 30, 2014
訃報
会社から帰ると、10年以上会っていない従兄弟からハガキがきていた。
父の義理の姉、伯母さんが先月なくなったそうだ。享年89歳。葬儀は身内だけで済ませたそうだ。
いわゆる本家の人で、父の実家を守っていた人。何度か遊びにいってお世話になったこともある。
小柄だが元気な人だったが、しかし、死なない人はいない。
ハガキの差出人の住所は、父の実家ではなく、従兄弟の住所。
絵に描いたような田舎だったが、あの家はどうなったのだろうか....
父の義理の姉、伯母さんが先月なくなったそうだ。享年89歳。葬儀は身内だけで済ませたそうだ。
いわゆる本家の人で、父の実家を守っていた人。何度か遊びにいってお世話になったこともある。
小柄だが元気な人だったが、しかし、死なない人はいない。
ハガキの差出人の住所は、父の実家ではなく、従兄弟の住所。
絵に描いたような田舎だったが、あの家はどうなったのだろうか....
月曜日, 4月 21, 2014
電池交換:CASIO PHYS STR-200 その後
土曜日, 4月 19, 2014
春の面談
勤め先で社員面談があった。
今の勤め先は 360度評価ということで、査定前にすべての社員が他の社員すべてを評価できる。最低限自分と同じチームの同僚、他にしたければ社内の誰でも、となっている。
で、その評価を元に、社長・副社長と 20分ほど面談。
今の勤め先は 360度評価ということで、査定前にすべての社員が他の社員すべてを評価できる。最低限自分と同じチームの同僚、他にしたければ社内の誰でも、となっている。
で、その評価を元に、社長・副社長と 20分ほど面談。
水曜日, 4月 02, 2014
雪国だもの
我が家の近所に、古いエスティマが止まっている家があり、それがいつの間にか、真っ赤な Alfa Romeo Giulietta に変っていた。
一度だけ、その Giulietta が出かけるところを見た事がある。運転していたのは、お似合いというか、分不相応な若い女性だった。
冬になり、雪が積もったある日、そこに中古の軽が止まっていたので、「ははぁん、ぶつけて修理に出したなぁ」と思っていたのだが、雪が融ける時期になっても中古の軽のままだ。
まぁね、そういうこともあるさ。
追記
雪が融けたら赤い車は帰ってきた。いったい何があったやら。
一度だけ、その Giulietta が出かけるところを見た事がある。運転していたのは、お似合いというか、分不相応な若い女性だった。
冬になり、雪が積もったある日、そこに中古の軽が止まっていたので、「ははぁん、ぶつけて修理に出したなぁ」と思っていたのだが、雪が融ける時期になっても中古の軽のままだ。
まぁね、そういうこともあるさ。
追記
雪が融けたら赤い車は帰ってきた。いったい何があったやら。
土曜日, 3月 15, 2014
Windows ってやつは
半年振りぐらいに Windows Vista のサブマシンに火を入れ、Windows Update を立ち上げたら、更新プログラムが 63個もあって、30分以上たっても Update が終わらない。
月に一回ぐらいは火を入れてアップデートしてやらないとだめなものらしい。
面倒だ。
月に一回ぐらいは火を入れてアップデートしてやらないとだめなものらしい。
面倒だ。
金曜日, 3月 14, 2014
最近、体調がよくない
最近体調が微妙によくない。そして、崩れ方もいままでとは違う。
認めたくはないが、年のせいもあるだろう。が、思えば最近食生活がだいぶ変わってきた。たとえば、自炊、中食がだいぶ減った。
バランスに気をつけてはいるのだが、あまりよくないのだろう。
少し気をつけていかねば。
認めたくはないが、年のせいもあるだろう。が、思えば最近食生活がだいぶ変わってきた。たとえば、自炊、中食がだいぶ減った。
バランスに気をつけてはいるのだが、あまりよくないのだろう。
少し気をつけていかねば。
水曜日, 3月 12, 2014
Win7:Caps Lock で日本語入力/英数半角が切り替えられなくなったときの対処法
何度やっても、対応策を忘れて、探すのに時間がかかるので、メモ。
元ネタは数々あるが、わかり易いのはこちら
http://osamushi.jp/caps-lock/
- 全角かな入力モードにする
- 何か英文字を入力する
- F10 を押して、半角英数に変換する
元ネタは数々あるが、わかり易いのはこちら
http://osamushi.jp/caps-lock/
火曜日, 3月 11, 2014
不安の種はつきまじ
数週間前に、体重が何ヶ月ぶりかで 80kg の大台を超えてしまった。そこで、食べる量や酒を減らして、少しずつダイエットを始めた。
「食べ物を減らして少しずつダイエット」は、基本的にいつもやっているのだが、いつもは効果がない。しかし、今回は2週間で 2kg ほど減った。
こうなると、「いままで減らなかったのに、なぜ??」と内臓の病気でもあるのではなかろうかと不安になってくる。
世に不安の種は尽きるまじ。
「食べ物を減らして少しずつダイエット」は、基本的にいつもやっているのだが、いつもは効果がない。しかし、今回は2週間で 2kg ほど減った。
こうなると、「いままで減らなかったのに、なぜ??」と内臓の病気でもあるのではなかろうかと不安になってくる。
世に不安の種は尽きるまじ。
水曜日, 2月 12, 2014
電池交換:いつもの目覚まし
今朝、いつもの目覚ましの音が小さいことに気がついた。相変わらずけたたましいのだが、いつものパワーがない。
鳴らないと無駄に会社に遅刻してしまうので、思い切って電池交換。出てきたのは 2013-11 が使用推奨期限の、ダイソーマンガン電池。
新しいダイソーアルカリ電池を入れたれたら、ずっとパワフルにアラームが鳴ようになった。
前回交換から、約1年半。電圧は 1.47, 1.47, 0.89, 0.85 V。これがアルカリとマンガンの差か。
鳴らないと無駄に会社に遅刻してしまうので、思い切って電池交換。出てきたのは 2013-11 が使用推奨期限の、ダイソーマンガン電池。
新しいダイソーアルカリ電池を入れたれたら、ずっとパワフルにアラームが鳴ようになった。
前回交換から、約1年半。電圧は 1.47, 1.47, 0.89, 0.85 V。これがアルカリとマンガンの差か。
土曜日, 1月 25, 2014
休日の一日
今日は何もしないで終わった。
・昼前に起床
・病院に行って、肩のリハビリ
・喫茶店で、本を読みながら遅いブランチ
・図書館で文庫本を少し読む
・家に戻って借りてきた文庫本を少し読む
・昨日途中まで見たブルーレイの映画の残りを、酒を舐めながら見る
・久しぶりにトイレ掃除をする
.....
なんだ、休日らしいことをたくさんやってるじゃないか w
・昼前に起床
・病院に行って、肩のリハビリ
・喫茶店で、本を読みながら遅いブランチ
・図書館で文庫本を少し読む
・家に戻って借りてきた文庫本を少し読む
・昨日途中まで見たブルーレイの映画の残りを、酒を舐めながら見る
・久しぶりにトイレ掃除をする
.....
なんだ、休日らしいことをたくさんやってるじゃないか w
日曜日, 1月 19, 2014
寒中見舞い
年が明けてしばらくして、毛筆で宛名が書いてあるハガキが配達された。遅れてきた年賀状かと思って裏を見ると、送り主は、自分と同じ苗字の、知らない名前。
中身は寒中見舞い。読むと、年賀状を送った父方の伯父さんが昨年亡くなった、と、従兄弟が送ってきてくれた。享年90歳。歳をとっても元気な人だったが、死ない人はいない。
父は59歳で亡くなったので、自分も長生きできないか?と思っていたが、父方の血筋にも長生きできる遺伝子はあるらしい。
あと、20年ぐらいは元気で生きたいところ。
中身は寒中見舞い。読むと、年賀状を送った父方の伯父さんが昨年亡くなった、と、従兄弟が送ってきてくれた。享年90歳。歳をとっても元気な人だったが、死ない人はいない。
父は59歳で亡くなったので、自分も長生きできないか?と思っていたが、父方の血筋にも長生きできる遺伝子はあるらしい。
あと、20年ぐらいは元気で生きたいところ。
本:ビッグドライバー
昔々、スティーブン・キングが好きで、文庫本が出ればすぐ買う、ぐらいの調子で読んでいたのだが、ミザリーあたりから読まなくなった。
そのあとは、本当にたまに読むぐらいだったのだが、最近、暇つぶしに読んでいる時代小説のシリーズ
を読みきってしまったので、久しぶりにキングを読んで見た。
以前は文庫本を買っていたのだが、今回は図書館から借りて。
そのあとは、本当にたまに読むぐらいだったのだが、最近、暇つぶしに読んでいる時代小説のシリーズ
以前は文庫本を買っていたのだが、今回は図書館から借りて。
金曜日, 1月 17, 2014
DIY:トイレの水道のメンテ
築30年超の我が家は、水道の配管が鉄。なので、内部がサビサビ。
凍結防止のたびに水を落とし、出すたびに少しずつサビが出る。そしてそれがどうやら、トイレのタンクのバルブに詰まって水が出にくくなる。
ほぼ完全に出なくなってしまったので、外してバラした。サビは出なかったが、組みなおしたら、ちゃんと水が出るようになった。
よくわからないが、一件落着
土曜日, 1月 04, 2014
本:安倍改憲政権の正体
ずーと昔、斉藤由貴のファンだった。なので、一文字違いの「斎藤 貴男」という人が気になっていた。
図書館で薄そうな本(岩波ブックレット)を見つけたので借りてみた。
相当偏った見方を煽り立てている本。とは言っても、おじさん週刊誌レベルなのだが、しかし、これ、岩波ブックレットなわけで、無垢な青少年に読ませるのはどうかなぁ....
図書館で薄そうな本(岩波ブックレット)を見つけたので借りてみた。
相当偏った見方を煽り立てている本。とは言っても、おじさん週刊誌レベルなのだが、しかし、これ、岩波ブックレットなわけで、無垢な青少年に読ませるのはどうかなぁ....
本:読書の技法
佐藤 優氏の本が好きで、何冊も読んでいる。図書館に予約を入れて借りた一冊
著者の博識とものすごい勉強量はわかったけど、普通の人には、まず無理なやりかたが満載。
そういう意味では、 キャリアポルノにもならないが、数学や世界情勢の基礎的な勉強には、高校の教科書や参考書が有効というのは、知識として役立ちそう。
ま、それを勉強する時間すら取れそうにないのだが。
著者の博識とものすごい勉強量はわかったけど、普通の人には、まず無理なやりかたが満載。
そういう意味では、 キャリアポルノにもならないが、数学や世界情勢の基礎的な勉強には、高校の教科書や参考書が有効というのは、知識として役立ちそう。
ま、それを勉強する時間すら取れそうにないのだが。
登録:
投稿 (Atom)