昼飯にパスタを食べた後、ミスドのシンプソンドーナッツと一緒に、深夜食堂を読みながら。朝 08:30 頃にも一杯。
今晩眠れるだろうか?
月曜日, 12月 31, 2007
日曜日, 12月 30, 2007
膝に違和感
今朝起きたら、左ひざに違和感。
4日前のスキーから戻ってきてから左膝、膝頭の下(比羅夫のリフトのゲートのバーを押すあたり)に違和感はあったのだが、今日のはちょっとキツイ。曲げると痛みが走りそうな感じがしている。
大腿四頭筋の痛みはだいぶ引いた。
4日前のスキーから戻ってきてから左膝、膝頭の下(比羅夫のリフトのゲートのバーを押すあたり)に違和感はあったのだが、今日のはちょっとキツイ。曲げると痛みが走りそうな感じがしている。
大腿四頭筋の痛みはだいぶ引いた。
今朝の目覚め:中途覚醒の原因もコーヒーか
昨晩は眠気に耐えられず、23:30 に入床、多少てこずったが 24:00 には入眠したと思う。
04:40 ころ、REM 睡眠の兆し+尿意で目覚める。その後眠れない。このパターンは久しぶり。
原因とおぼしきことは
考えられるのはコーヒー+低気圧のあわせ技か。
コーヒーを完全に絶つのが一番良さそうだが...
04:40 ころ、REM 睡眠の兆し+尿意で目覚める。その後眠れない。このパターンは久しぶり。
原因とおぼしきことは
- 昨日の 17:00 頃、薄ーいコーヒーを一杯飲んだ。寝付けたので問題ないと思ったのだが...
- 今朝の最低気温が高かった。+の気温になったのは久しぶりでは?ストーブの設定温度を今までと同じ14℃にしていたので寝室の方の温度がいつもより高くなったか?
- 低気圧接近。988hPa だから、ちょっとした台風並。
- 昨晩の夕食のインスタントラーメンに、ついていた七味を入れた。
考えられるのはコーヒー+低気圧のあわせ技か。
コーヒーを完全に絶つのが一番良さそうだが...
土曜日, 12月 29, 2007
JAL 2008 相武紗季卓上カレンダー
先日の忘年会で、以前の勤め先の知人に催促したら送ってくれた m(_ _)m
今年は1人ファッションショー。それはそれでいいのだけれど、髪形と表情が全部一緒で、ファンとしてはちょっと欲求不満。っていうか、髪が長いけどウィック?それともかなり前に撮った?
TOKYO JAL キャンペーンの写真(Flash の最後に出てくるのはパンフレットでは2枚目。パンフレットの表紙はもっといい)は夏も冬も思わず魅入ってしまうほどの出来なのに、なんでカレンダーの方ができが悪いというか、素材を活かしきれないかなぁ。
今年は1人ファッションショー。それはそれでいいのだけれど、髪形と表情が全部一緒で、ファンとしてはちょっと欲求不満。っていうか、髪が長いけどウィック?それともかなり前に撮った?
TOKYO JAL キャンペーンの写真(Flash の最後に出てくるのはパンフレットでは2枚目。パンフレットの表紙はもっといい)は夏も冬も思わず魅入ってしまうほどの出来なのに、なんでカレンダーの方ができが悪いというか、素材を活かしきれないかなぁ。
検証・チープ革命
ML115 をいじっていて、急に PC-8001 と比較したくなった。
実用性は天と地。30年近い年月があるとはいえ、これほど変わったものもそうはあるまい。
怖いのはこのペースが衰える気配を見せないこと。
PC-8001 | ML115 | 単位 | 比 | |
価格 | 168,000 | 16,170 | 円 | 0.1 |
購入時期 | 1979/03 | 2007/12 | | |
CPU | Z80 | Athlon XP 64 3500+ | | |
CPU バス幅 | 8 | 64 | bit | 8 |
CPU クロック | 4 | 2200 | MHz | 550 |
メモリ容量 | 16(RAM) +24(ROM) | 512000(RAM) | KB | 12800 |
外部記憶 | カセットテープ(600bps) | 80GByte | ??? | |
OS | ROM BASIC | CentOS 5.1 | |
実用性は天と地。30年近い年月があるとはいえ、これほど変わったものもそうはあるまい。
怖いのはこのペースが衰える気配を見せないこと。
今日になって気づいた
三日前に5時間ほどスキーを滑ったわけだが、靴擦れが一つも無い。スキー靴の金具も一度締めたきり、調整も緩めることも無く最後まで履きっぱなし。
絶対足の形が変わってきている。美脚ストレッチ様々か?
絶対足の形が変わってきている。美脚ストレッチ様々か?
年末年始
もともとそーゆーのとは縁遠い生活を送っていたのだが、無職の身の現在、正月休みというのとも関係なくなってしまった。
今年は友達も内地から戻ってこない。出かけても[混む・高い]だけ。近所のスーパーも元旦から営業するし、家にこもってスキルアップに精を出すか。
今年は友達も内地から戻ってこない。出かけても[混む・高い]だけ。近所のスーパーも元旦から営業するし、家にこもってスキルアップに精を出すか。
金曜日, 12月 28, 2007
木曜日, 12月 27, 2007
歯医者にて
「一生虫歯と歯周病のの心配はありませんよ、今までどおり歯の手入れをしていれば」と言われた。
毎晩30分の歯磨きは死ぬまで欠かせないわけか。
「噛み癖との付き合いは一生です」とも言われた。
ダイエットと正常眼圧緑内障と腎のう胞、それに噛み癖がプラスされたわけだ。
毎晩30分の歯磨きは死ぬまで欠かせないわけか。
「噛み癖との付き合いは一生です」とも言われた。
ダイエットと正常眼圧緑内障と腎のう胞、それに噛み癖がプラスされたわけだ。
水曜日, 12月 26, 2007
今シーズン、初スキー
この冬の気温の変化と、長く北海道に住んだ経験から、今年は冬が早いと判断。冬本番とはいかないが、昨日は晴れて昨晩は放射冷却現象でこの冬一番の寒さ。明日からはまた気温が上がるということなので、今日はスキーに go !
----
目覚めたのは 07:00 前。昨晩寝た時間は覚えていないが8時間近く寝られているはず。なぜか台所の洗い物を片付けるという無駄な仕事をしたが、それでも 08:00 には出発。
途中、地下鉄の駅前を通るとき、車の外気温計は -10℃。去年の今ごろはオイラもあそこにいたんだなぁ。皆様、ご苦労様です。
途中、中山峠で片側交互通行などもあったが、去年の冬見つけた道を使ってニセコ・ヒラフのゴンドラ脇の駐車場までの 90km 、ノンストップ2時間弱。10:00 前についた時点でも外気温は -6℃。天気は晴れ。風はない。なかなかのスキー日和。
5時間券 3,700円を買って滑走開始。8時間件 4,200円は買っても滑りきれまい。何せ普段はナイターで3時間も滑れば一杯一杯なんだから。
ゴンドラに乗り、新しく出来たリフトに乗り、花園ゲレンデへの連絡コースを目指すと、途中急斜面ありの表示が。シーズン始めの一本目なのでちょっと躊躇したが、なに連絡コースだと行ってみると、途中で中国語を話す団体さんが細くなったところをふさいでいる。これだからヒラフは。ちなみにこのグループのインストラクターは生徒には中国語、同僚には英語で話しかけていた。多分日本語も話せるのだろう。
花園に出てから1本リフトに乗り、一番上から滑走開始。一番下に下りるまで異様に幅が広くほとんど平らで(=デコボコのない)結構な勾配・長さの斜面が二つ三つあったが、どっちかというと退屈そうな感じがしたので比羅夫に戻る。途中、リフト乗り場でヘルメットをかぶった小さな外人さんの集団と一緒になる。餓鬼が邪魔くさいのは全世界共通と言うことが判明。
比羅夫の一番上のリフトが動いていたので久しぶりに乗ってみる。リフトを降りて羊蹄山を見ると絶景。雪に覆われ、雲をかぶり、半身に太陽の光を浴び、正に蝦夷富士の名に恥じない。カメラを忘れたのは大失敗。
滑った跡がたくさんあったので、コース外へ出てみた。コース外といっても、きちんと入り口(?)がありコンディションが悪いときは入れ(出られ?)ない。滑走禁止というわけではないようだが、遭難時の捜索や救出活動は別料金となることがリフト降り場に張ってあった。
ここ何日かはあまり雪が降らなかったようで、スキーが沈み込んで身動きできないほどでは無いが、ストックに少し体重をかけると 1m はだまって沈む。
雪の深さと斜面の急さでまともにターンはできず。油断して降りる方向を間違えると絶壁を飛び降りることになりかねない斜面を、何年かぶりかの斜滑降+キックターンでクリア。
2時間ほど滑って、一休みしようかと下まで降りる途中、緩斜面を流しているときに急に大腿四頭筋に痛みが。普段は一時間も滑るとあちこち痛くなるので、このときまで特に何も無かったのが不思議なぐらい。
車に戻って、昨日スーパーで仕入れた菓子パンと休息所の自販機で仕入れたアクエリアスで腹ごしらえ。このとき車の外気温計は+2℃。だいぶ気温が上がってきている。
駐車場には八王子、仙台など本州ナンバーが目立つ。その中にはずいぶんと古い車(外ヒンジドアのランクルとか五ドアハッチのブルーバードとか)に乗った若者も。どこかのペンションで働きながらスキー三昧だろうか?
20分ほど休んで滑走再開。比羅夫は全コース制覇。ナイターで来た時にはコブコブで苦労していたコースも、今回はなぜかコブがほとんど無く楽勝。10年ぶりぐらいで挑戦した粉雪コースもある程度踏み固められていたおかげでそれなりに降りられた。痛みの走った大腿四頭筋も、ゴンドラ・リフトで休ませながらだまだしだまし使って何とかなった。
15:00 でリフト券がタイムアップ。まだ少し滑れそうな気もしたが、大腿四頭筋の痛みがゴンドラに乗っている間には引ききらなくなってきていたので、丁度良い退け時か。いや、このコンディションの良さはそうそう巡り会えるものでもない。8時間券を買っていれば一休みしてからもう少し滑ることができたか?いやいや、だいぶ人も増えてきたし、やっぱり今回はここらあたりが退け時だ。
返り道も 90km をノンストップで2時間弱。途中で腹ごしらえをして行こうと思ったのだが、平日午後でスキー場近くの食堂は軒並み準備中。面倒くさくなって真っ直ぐ帰ってきたのだが、家に着いたらフラフラ。よく考えると、昼から何も口に入れていなかった。
ただ、去年は3時間も滑ると階段の上り下りがまともに出来ないほど膝が痛かったことを思うと今年は凄く楽。やはり毎日の美脚ストレッチが効いているのか?
-----
知らないリフトが2本あった。リフト待ちの時間はほとんど無し。それでも年末だからなのか平日昼間なのに活気があった。
外人さんが半分以上でそのうち 1/3 は中国人だろうか。
ボードに押されて一時期かなり減っていたスキーが半分近くまで戻した感じはあるが、短いのやら先が丸いのが多く、オイラと同じタイプの長くて先がとがったタイプはあまり見ない。
比羅夫は相変わらず初心者に優しくない。うっかりゴンドラに乗ってしまうと逃げ道が無くなる。迂回コースは急なところあり平らなところあり狭いところあり。コースの合流も危ないところがたくさん。危うくボードと正面衝突しそうになった。
----
これを書いているのは翌々日なのだが、翌日は疲れて何も出来ず、翌々日もまだ大腿四頭筋が痛い。
目覚めたのは 07:00 前。昨晩寝た時間は覚えていないが8時間近く寝られているはず。なぜか台所の洗い物を片付けるという無駄な仕事をしたが、それでも 08:00 には出発。
途中、地下鉄の駅前を通るとき、車の外気温計は -10℃。去年の今ごろはオイラもあそこにいたんだなぁ。皆様、ご苦労様です。
途中、中山峠で片側交互通行などもあったが、去年の冬見つけた道を使ってニセコ・ヒラフのゴンドラ脇の駐車場までの 90km 、ノンストップ2時間弱。10:00 前についた時点でも外気温は -6℃。天気は晴れ。風はない。なかなかのスキー日和。
5時間券 3,700円を買って滑走開始。8時間件 4,200円は買っても滑りきれまい。何せ普段はナイターで3時間も滑れば一杯一杯なんだから。
ゴンドラに乗り、新しく出来たリフトに乗り、花園ゲレンデへの連絡コースを目指すと、途中急斜面ありの表示が。シーズン始めの一本目なのでちょっと躊躇したが、なに連絡コースだと行ってみると、途中で中国語を話す団体さんが細くなったところをふさいでいる。これだからヒラフは。ちなみにこのグループのインストラクターは生徒には中国語、同僚には英語で話しかけていた。多分日本語も話せるのだろう。
花園に出てから1本リフトに乗り、一番上から滑走開始。一番下に下りるまで異様に幅が広くほとんど平らで(=デコボコのない)結構な勾配・長さの斜面が二つ三つあったが、どっちかというと退屈そうな感じがしたので比羅夫に戻る。途中、リフト乗り場でヘルメットをかぶった小さな外人さんの集団と一緒になる。餓鬼が邪魔くさいのは全世界共通と言うことが判明。
比羅夫の一番上のリフトが動いていたので久しぶりに乗ってみる。リフトを降りて羊蹄山を見ると絶景。雪に覆われ、雲をかぶり、半身に太陽の光を浴び、正に蝦夷富士の名に恥じない。カメラを忘れたのは大失敗。
滑った跡がたくさんあったので、コース外へ出てみた。コース外といっても、きちんと入り口(?)がありコンディションが悪いときは入れ(出られ?)ない。滑走禁止というわけではないようだが、遭難時の捜索や救出活動は別料金となることがリフト降り場に張ってあった。
ここ何日かはあまり雪が降らなかったようで、スキーが沈み込んで身動きできないほどでは無いが、ストックに少し体重をかけると 1m はだまって沈む。
雪の深さと斜面の急さでまともにターンはできず。油断して降りる方向を間違えると絶壁を飛び降りることになりかねない斜面を、何年かぶりかの斜滑降+キックターンでクリア。
2時間ほど滑って、一休みしようかと下まで降りる途中、緩斜面を流しているときに急に大腿四頭筋に痛みが。普段は一時間も滑るとあちこち痛くなるので、このときまで特に何も無かったのが不思議なぐらい。
車に戻って、昨日スーパーで仕入れた菓子パンと休息所の自販機で仕入れたアクエリアスで腹ごしらえ。このとき車の外気温計は+2℃。だいぶ気温が上がってきている。
駐車場には八王子、仙台など本州ナンバーが目立つ。その中にはずいぶんと古い車(外ヒンジドアのランクルとか五ドアハッチのブルーバードとか)に乗った若者も。どこかのペンションで働きながらスキー三昧だろうか?
20分ほど休んで滑走再開。比羅夫は全コース制覇。ナイターで来た時にはコブコブで苦労していたコースも、今回はなぜかコブがほとんど無く楽勝。10年ぶりぐらいで挑戦した粉雪コースもある程度踏み固められていたおかげでそれなりに降りられた。痛みの走った大腿四頭筋も、ゴンドラ・リフトで休ませながらだまだしだまし使って何とかなった。
15:00 でリフト券がタイムアップ。まだ少し滑れそうな気もしたが、大腿四頭筋の痛みがゴンドラに乗っている間には引ききらなくなってきていたので、丁度良い退け時か。いや、このコンディションの良さはそうそう巡り会えるものでもない。8時間券を買っていれば一休みしてからもう少し滑ることができたか?いやいや、だいぶ人も増えてきたし、やっぱり今回はここらあたりが退け時だ。
返り道も 90km をノンストップで2時間弱。途中で腹ごしらえをして行こうと思ったのだが、平日午後でスキー場近くの食堂は軒並み準備中。面倒くさくなって真っ直ぐ帰ってきたのだが、家に着いたらフラフラ。よく考えると、昼から何も口に入れていなかった。
ただ、去年は3時間も滑ると階段の上り下りがまともに出来ないほど膝が痛かったことを思うと今年は凄く楽。やはり毎日の美脚ストレッチが効いているのか?
-----
知らないリフトが2本あった。リフト待ちの時間はほとんど無し。それでも年末だからなのか平日昼間なのに活気があった。
外人さんが半分以上でそのうち 1/3 は中国人だろうか。
ボードに押されて一時期かなり減っていたスキーが半分近くまで戻した感じはあるが、短いのやら先が丸いのが多く、オイラと同じタイプの長くて先がとがったタイプはあまり見ない。
比羅夫は相変わらず初心者に優しくない。うっかりゴンドラに乗ってしまうと逃げ道が無くなる。迂回コースは急なところあり平らなところあり狭いところあり。コースの合流も危ないところがたくさん。危うくボードと正面衝突しそうになった。
----
これを書いているのは翌々日なのだが、翌日は疲れて何も出来ず、翌々日もまだ大腿四頭筋が痛い。
火曜日, 12月 25, 2007
CentOS で vncserver
基本的にはこちらのページを参照。
ファイアーウオールのポートは gui 画面から[システム]->[管理]->[セキュリティーレベルとファイヤーウォールの設定]を選び、5901 を tcp で開けた。
ただ、/etc/sysconfig/vncservers を書き換えて vncserver を二つ立ち上げようとしても上手くいかない。
サーバーは二つ立ち上がるのだが、二つ目は viewer からアクセスできない。一度落としてから手動で立ち上げると上手くいくのだが...。
ファイアーウオールのポートは gui 画面から[システム]->[管理]->[セキュリティーレベルとファイヤーウォールの設定]を選び、5901 を tcp で開けた。
ただ、/etc/sysconfig/vncservers を書き換えて vncserver を二つ立ち上げようとしても上手くいかない。
サーバーは二つ立ち上がるのだが、二つ目は viewer からアクセスできない。一度落としてから手動で立ち上げると上手くいくのだが...。
月曜日, 12月 24, 2007
ボジョレーヌーボー船便到着
ということで1本購入。最近はちょっと前までの派手な売り出しは無くなって、ごく控えめに一種類だけ。
クリスマスということで、ローストチキンと惣菜のお寿司もかって一杯。ボジョレーは7割方空けてしまった。
二日前に二日酔いで苦しい思いをしたばかりだというのに...。酒飲みって奴は...。
クリスマスということで、ローストチキンと惣菜のお寿司もかって一杯。ボジョレーは7割方空けてしまった。
二日前に二日酔いで苦しい思いをしたばかりだというのに...。酒飲みって奴は...。
ハゲタカ・再々放送
最初の放送で途切れ途切れでみて、再放送は全部録画したが、一話の最初を見たところで見る気が失せそのまま。
再々放送も所々見てようやく全編見る気になった。
しかし、栗山千明って、ああいうのを美人っていうんだろうねぇ。
再々放送も所々見てようやく全編見る気になった。
しかし、栗山千明って、ああいうのを美人っていうんだろうねぇ。
ML115 インプレッション OSインストール・騒音レベル
CentOS の DVD iso イメージを3時間半かけてダウンロードして(3時間半のダウンロードが上手くいったということも考えてみればすごい)DVD-R に焼き、ML115 の CD ドライブを手持ちの DVD ドライブに交換して(働いていれば新しいドライブを買ってくるのだが...(^^;)、インストール開始。
ちょっとしたトラブル(PS/2 マウスを認識しなかった、最初 X が 1024×768 で立ち上がってしまい、画面の下のほうにゴミが出た)はあったが数時間でセットアップ完了。
ちなみに騒音レベルは
- サーバーとしては静かだと思う。(事務所ではなく)自室においても我慢できるレベル
- ケースやヒートシンクが共振している類の音は感じない
- 個人的には机の脇で使うのは耐えられない。セットアップ終了後は、設定場所は隣の部屋の予定
パフォーマンスチェックはこれからだが、比較対照が...ない。
ML115 インプレッション ドライブの増設方法
ML115 インプレッション ケース
ML115 インプレッション 内部 CPU冷却系
ML115 インプレッション 内部 電源・HDD
ML115 インプレッション 箱の中
日曜日, 12月 23, 2007
ML115 到着
12/21 10:11 に注文、12/23 14:00 ぐらいに届いたが、佐川のセールスドライバが、クレジットカードでの決済端末を持っていなかったので再配達。19:30 には届く。NTT-X,amazon よりだいぶ早い。
で、中をあけて写真を取りまくり、CD ドライブを DVD ドライブに交換。現在は CentOS の DVD ISO イメージをダウンロード中。初めての x64 Linux はうまくいくのか?
ワインバーグも相武紗季も吹っ飛んでしまった (^^;
で、中をあけて写真を取りまくり、CD ドライブを DVD ドライブに交換。現在は CentOS の DVD ISO イメージをダウンロード中。初めての x64 Linux はうまくいくのか?
ワインバーグも相武紗季も吹っ飛んでしまった (^^;
amazon から荷物届く
相武紗季カレンダーと一緒に注文した、
カレンダーは昨日受け取り済み。
12/19 に注文してカレンダーは中2日、それ以外は中3日。こんなもんかな?
----
しかし、届いたカレンダーも写真集も開く気にもならないというのは困ったものだ。
こーいうのは通信販売で買ってはダメかね?
- 相武紗季写真集
- ワインバーグの新刊
- ボールペン1本
カレンダーは昨日受け取り済み。
12/19 に注文してカレンダーは中2日、それ以外は中3日。こんなもんかな?
----
しかし、届いたカレンダーも写真集も開く気にもならないというのは困ったものだ。
こーいうのは通信販売で買ってはダメかね?
MT4@xrea インストール
二日酔いも覚めたので、活動再開。
借りた xrea のサーバーに MT4 をインストール。
これだけでとりあえず動いた模様。
借りた xrea のサーバーに MT4 をインストール。
- 自前サーバーの MT4 関連のファイルを FFFTP で xrea サーバーへ転送
- xrea に MySQL の DB を設定(DB名とユーザー名が一緒になるところで引っかかった)
- mt-config.cgi を変更。DB 関連のパラメータと CGIPath,StaticWebPath,StaticFilePath。絶対パスは "/virtual/
/" となるところで引っかかった。また、StaticWebPath を直し忘れると本文の編集ができない。
これだけでとりあえず動いた模様。
松本大の配当収入
マネックス・ビーンズ・ホールディングスの中間のご報告が来たので計算してみた。
持ち株数 260,480株
去年の年間配当 2,900円
260,480 × 2,900 = 755,392,000円
源泉分離課税で 20% 引かれるとして、
755,392,000円 × 0.8 = 604,313,600円
約6億円。
今年の GS の CEO のボーナスが 77億円だとか。
松本さん、GS に残っていたのとどっちが稼げるのかな。
持ち株数 260,480株
去年の年間配当 2,900円
260,480 × 2,900 = 755,392,000円
源泉分離課税で 20% 引かれるとして、
755,392,000円 × 0.8 = 604,313,600円
約6億円。
今年の GS の CEO のボーナスが 77億円だとか。
松本さん、GS に残っていたのとどっちが稼げるのかな。
土曜日, 12月 22, 2007
2008 A WORLD OF BEAUTY・JAL のカレンダー
昨日、前の勤め先の忘年会に参加したついでに get。
世界中の名所の風景に現地の(と思われる)女性を一緒に写すことで、ぐっと華やかに。
でも、日本は去年の「浴衣で舟遊びの女性」の方が良かったなぁ。今年の舞妓さんのほうが、海外では受けるんだろうけど。
世界中の名所の風景に現地の(と思われる)女性を一緒に写すことで、ぐっと華やかに。
でも、日本は去年の「浴衣で舟遊びの女性」の方が良かったなぁ。今年の舞妓さんのほうが、海外では受けるんだろうけど。
キツイ二日酔いだった
昼前に起きたときはまだ良かったのだが、そのあと繰り返し吐き気やら頭痛やらで2回ほど布団に横になった。この間水と野菜ジュースとミカンしか口に入れず。
この時間になってようやく動けるようになってきた。
この時間になってようやく動けるようになってきた。
金曜日, 12月 21, 2007
レンタルサーバーを借りる
色々調べたが、ドメイン取得とあわせて VALUE-DOMAIN を選択。登録しようとしたら MySQL 5 が使えるサーバーは一杯。しかたなく MySQL 4 をインストールしてあるサーバーを選択。MySQL 以外は新しいバージョンのようなので、PgSQL、SQLite で代替できそうだが、PHP が 4 なのは痛そう。
しかし、ここだけでサーバーが300台以上。すごいねぇ。
しかし、ここだけでサーバーが300台以上。すごいねぇ。
ML115 購入
朝メールをチェックすると、NTT-X Storeからのメルマガに、台数限定販売の文字が!!
ここで買うと、HP で買う(諸経費込みで 18,900円)より 2,730円ほど安く買える(諸経費込みで 16,170円)。
経験則でいくと、年が明けるとホップステップキャンペーン3が始まってもう少し安くなるか内容が良くなるか、あるいはモデルチェンジして性能と価格が両方とも少し up する可能性が高いのだが、最近の原油やその他資材価格の高騰を考えると今が買い時かと言い訳して購入決定。
待った甲斐があった。これでカレンダーと一緒に注文した相武紗季の写真集の元が取れた。
----
さて、すっかり忘れていたが、これから OS の仮想化も勉強せねば。
木曜日, 12月 20, 2007
相武紗希カレンダー 注文
amazon でチェックしていたら、20% off になっていたので思わず注文。
したんだけど、2008カレンダーは一律値下げではなかった。早い段階から値下げってことは余ってるって事?
年が明けてから安いのを本屋で探しても間に合った??
したんだけど、2008カレンダーは一律値下げではなかった。早い段階から値下げってことは余ってるって事?
年が明けてから安いのを本屋で探しても間に合った??
水曜日, 12月 19, 2007
月曜日, 12月 17, 2007
TOEIC 結果発表
TOEIC 運営委員会から「テスト結果がメールで見られますよ」とメールがきたので、さっそく確認。
ちなみに前回(1998/07/26)のスコアは
ちなみに、470-220 は Dランクで
「通常会話で最低限のコミュニケーションができる」
ですと。
英語圏の一人旅はなんとかなりそう。
次回 2007/01/13 のテストでは 470点以上をとって、Cランク、「日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる」を目指そう。
手っ取り早いのは、READING のスコアアップだな。
- LISTENING 270
- READING 140
- TOTAL 410
ちなみに前回(1998/07/26)のスコアは
- LISTENING 210
- READING 65
- TOTAL 275
ちなみに、470-220 は Dランクで
「通常会話で最低限のコミュニケーションができる」
ですと。
英語圏の一人旅はなんとかなりそう。
次回 2007/01/13 のテストでは 470点以上をとって、Cランク、「日常生活のニーズを充足し、限定された範囲内では業務上のコミュニケーションができる」を目指そう。
手っ取り早いのは、READING のスコアアップだな。
今シーズン、初ボード
天気予報をチェックしながら、コンディションの良い日を狙っていた。最低気温と最高気温の差は小さいが、最高気温が氷点下近くの日が続いている。一昨日は大雪が降って昨日はあまり気温が上がらず。ということで今日、スキーかボードにいくことにした。
比羅夫へスキーに行くつもりだったのだが、早起きして2時間以上かけてスキーに行く気になるほど体調が良くなかったので、国際にボードへ行くことへ。
09:00 過ぎに起床。あれやこれやで車で家を出たのは 11:00。途中スーパーでの買出をしたり、ガソリンを入れたりでスキー場着は 12:30。家を出たとき、車の外気温計が 0℃を表示していたのに道路の雪がシャーベット状だったので、ゲレンデコンディションを心配していたのだが、ついてみれば上々のパウダースノー。その割にはスピードがのらなかったが、シーズン最初なのでそのほうが良かったかも。
平日昼間の国際なので、学校行事の団体さんが入って混雑することを心配したが、何校か入っていたようだが込むほどで無かった。
車をとめたのは建物のすぐ前、開業30周年記念ということで一日券3000円・午後券2800円(12/24 まで)、リフト・ゴンドラは待ち時間ほとんど無し。
普段はナイターで一コースだけ、2時間もすべると足が一杯になるのだが、今日は妙に足が持ったので、途中2回の休みを入れて4時間ほど、全コース滑りまくった。ダウンヒルは降りてくるのがやっとだったがエコーコースはこれから挑戦し甲斐がありそう。
スキー場を出たのが 17:00 過ぎ、途中スーパーで夕食を買って家に着いたのは 18:30。あたりは真っ暗だが、まだまだ早い時間。
ここ何年もスキーといえば日曜のナイターだったが、平日の昼間のスキーもいい。無職でもこれぐらいの役得は良いでしょう (^^;
----
普段 2-3時間しか持たない足が、4時間も持った原因を考えてみた
次回スキーに行ったとき、ハッキリするでしょう。
それにしても、家までは無事だった足が、帰ってから暖房の入っていない部屋で数分探し物をしている間に膝と足首が痛み出し、それが引かないのには参った。
年だなぁ。
比羅夫へスキーに行くつもりだったのだが、早起きして2時間以上かけてスキーに行く気になるほど体調が良くなかったので、国際にボードへ行くことへ。
09:00 過ぎに起床。あれやこれやで車で家を出たのは 11:00。途中スーパーでの買出をしたり、ガソリンを入れたりでスキー場着は 12:30。家を出たとき、車の外気温計が 0℃を表示していたのに道路の雪がシャーベット状だったので、ゲレンデコンディションを心配していたのだが、ついてみれば上々のパウダースノー。その割にはスピードがのらなかったが、シーズン最初なのでそのほうが良かったかも。
平日昼間の国際なので、学校行事の団体さんが入って混雑することを心配したが、何校か入っていたようだが込むほどで無かった。
車をとめたのは建物のすぐ前、開業30周年記念ということで一日券3000円・午後券2800円(12/24 まで)、リフト・ゴンドラは待ち時間ほとんど無し。
普段はナイターで一コースだけ、2時間もすべると足が一杯になるのだが、今日は妙に足が持ったので、途中2回の休みを入れて4時間ほど、全コース滑りまくった。ダウンヒルは降りてくるのがやっとだったがエコーコースはこれから挑戦し甲斐がありそう。
スキー場を出たのが 17:00 過ぎ、途中スーパーで夕食を買って家に着いたのは 18:30。あたりは真っ暗だが、まだまだ早い時間。
ここ何年もスキーといえば日曜のナイターだったが、平日の昼間のスキーもいい。無職でもこれぐらいの役得は良いでしょう (^^;
----
普段 2-3時間しか持たない足が、4時間も持った原因を考えてみた
- 痩せた。去年の同じ時期より 7-8キロ痩せてる。体脂肪率も 5%は減った。
- トレーニングの成果。雪が降るまでは少しばかり走りこんでいた。
- 毎日の体操の成果。最近続けているのは、テレビで覚えたウエスト痩せ体操とオレンジページにあった美脚ストレッチ
- コンタクトレンズをしていった。雪面の起伏がはっきり見えるので、足に余分な力を掛けずに済む。
- ボードが上手になって、足へ負担が減った。
次回スキーに行ったとき、ハッキリするでしょう。
それにしても、家までは無事だった足が、帰ってから暖房の入っていない部屋で数分探し物をしている間に膝と足首が痛み出し、それが引かないのには参った。
年だなぁ。
日曜日, 12月 16, 2007
土曜日, 12月 15, 2007
金曜日, 12月 14, 2007
ワインバーグ本:ワインバーグの文章読本
友人からもらった OPML を覗いていたら、こちらのサイトで新しいワインバーグ本を発見。
翔泳社はワインバーグははじめてかな?伊豆原弓はコンサルタントの道具箱はちょっと難解だったが、 熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理は訳に対して特に記憶がないから大丈夫だろう。ワインバーグと相性が悪いという可能性も有るが...、いやオイラの読解力の問題か (^^;
さて、問題はどうやって買うか...。
翔泳社はワインバーグははじめてかな?伊豆原弓はコンサルタントの道具箱はちょっと難解だったが、 熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理は訳に対して特に記憶がないから大丈夫だろう。ワインバーグと相性が悪いという可能性も有るが...、いやオイラの読解力の問題か (^^;
さて、問題はどうやって買うか...。
今朝の目覚め
昨日は普段より3時間早く起きたので行動を早め、布団に潜ったのは 22:40。特売のラム肉を買ってしゃぶしゃぶなどしたせいか、そのときに酒(発泡酒 350ml+日本酒少々)を飲んだせいか、妙に腹が張って眠れず。23:50 に一度トイレに起き、その後は何とか眠れた。
今朝は 03:50 に目が覚めトイレに行き、その後うつらうつらしていたが気がつけば 08:00 過ぎ。そこからさらに 08:50 まで頑張ったが眠れず起床。
どこがどうということはないが、なんだかすっきりしない。
やっぱり酒を飲むと朝まで眠れないのか?
今朝は 03:50 に目が覚めトイレに行き、その後うつらうつらしていたが気がつけば 08:00 過ぎ。そこからさらに 08:50 まで頑張ったが眠れず起床。
どこがどうということはないが、なんだかすっきりしない。
やっぱり酒を飲むと朝まで眠れないのか?
木曜日, 12月 13, 2007
加湿器を引っ張り出した
今年は部屋が妙に寒い。20℃にしてあるストーブの設定温度を高くすれば良さそうなものだが、灯油高騰のおり、それは避けたい。
今朝洗濯をして午後過ぎまで妙に暖かだったので、湿度が低いのではないかと思い当たった。実際、朝部屋干しした洗濯物が、午後過ぎにはおおかた乾いてしまうほど、部屋の中は乾燥している。
加湿器を引っ張り出すことにした。
スチーム式 -- 要は電気でお湯を沸かして湯気を出すタイプなので、電気代が高く付きそうで今までしまい込んでいた。
しかし、こうも灯油が値上がりしてしまうと、むしろ電気代のほうが安い気すらしてくる。
使い始めて一時間としないうちに、蒸し暑くなってきてストーブの設定温度を 19℃へ。
効果覿面。
今朝洗濯をして午後過ぎまで妙に暖かだったので、湿度が低いのではないかと思い当たった。実際、朝部屋干しした洗濯物が、午後過ぎにはおおかた乾いてしまうほど、部屋の中は乾燥している。
加湿器を引っ張り出すことにした。
スチーム式 -- 要は電気でお湯を沸かして湯気を出すタイプなので、電気代が高く付きそうで今までしまい込んでいた。
しかし、こうも灯油が値上がりしてしまうと、むしろ電気代のほうが安い気すらしてくる。
使い始めて一時間としないうちに、蒸し暑くなってきてストーブの設定温度を 19℃へ。
効果覿面。
今朝の目覚め
昨晩は、21:00 過ぎに夕食を終え、歯を磨いている最中に急な眠気が来た。寝るには早過ぎるので、居間の床に横になり眠気をやり過ごそうとしたがダメ。結局 22:30 に入床、程なく入眠。ちなみに昨日コーヒーを飲み終わったのは 10:30 ぐらい。そういえば 16:00 頃、パスタを食べながら発泡酒 350ml を飲んだっけ。
rem 睡眠の気配、尿意、軽い腹痛、少し暑い感じで目が覚め、真っ暗だったのでまた夜中に目が覚めたのかと思い時間を確認すると 05:30。今までに無い中途半端な時間。トイレで用を足し、寝なおそうとしたが寝つけず、諦めて時計を見ると 06:30。うつらうつらしながらいくらか寝たのか?
22:30 からだと、05:30 で7時間、06:30 だと8時間。睡眠時間としては短くないが、普段起きる時間より3時間以上早いせいか頭はフラフラ、だが、04:00 前後に目が覚めたときとは違う。
流しを片付け、シリアルと牛乳で軽い食事、早めにコーヒーを飲み洗濯機を回した。朝の一仕事としては順調。
昼から夜の調子はどうなるか?
rem 睡眠の気配、尿意、軽い腹痛、少し暑い感じで目が覚め、真っ暗だったのでまた夜中に目が覚めたのかと思い時間を確認すると 05:30。今までに無い中途半端な時間。トイレで用を足し、寝なおそうとしたが寝つけず、諦めて時計を見ると 06:30。うつらうつらしながらいくらか寝たのか?
22:30 からだと、05:30 で7時間、06:30 だと8時間。睡眠時間としては短くないが、普段起きる時間より3時間以上早いせいか頭はフラフラ、だが、04:00 前後に目が覚めたときとは違う。
流しを片付け、シリアルと牛乳で軽い食事、早めにコーヒーを飲み洗濯機を回した。朝の一仕事としては順調。
昼から夜の調子はどうなるか?
水曜日, 12月 12, 2007
火曜日, 12月 11, 2007
久しぶりの歯医者
マザーボードの電池を買いに出たついでに歯医者へ(^^;
近くの生協の二階にダイソーがあり、電池を買った後その奥にある歯医者へ。
親から貰ったもので文句なくいいものは歯ぐらい。20年近く前に親知らずを全部抜き、そのとき虫歯を治し、きちんとした歯磨きを覚え、それ以来歯医者とはご無沙汰。
前々から気にはなっていたのだが、仕事をやめて時間が出来たので歯石除去を名目に歯医者へ。
虫歯は無く、普段の歯磨きも悪くない。ただ前歯がすいている。そのせいか上の前歯が汚れている、歯並びもチェックしましょうとのこと。
今日のところはクリーニングして歯石を途中まで取って、歯形を取って終り。
以下次回、一週間後。
他人の顔をこんなに間近でじっくり見たのは久しぶり。
CMOS が飛んだ
今朝、メインマシンの電源を入れると、BIOS 画面で止まってしまった。よく見ると、「CMOS の sum が合わない」のメッセージが。
こないだのケース交換の際、マザーボードのリチューム電池が怪しい外国製だったので「買ったときのモノがそのままついている、そろそろ交換せねば」と思ったのだが、案の定切れたようだ。
とりあえずデフォルトパラメータで立ち上げようとすると...、FSB を自動認識しない。100->166に変更。
再度 go。休止状態から復旧しない。USB 接続のキーボードも途中から認識しなくなり、電源 off/on ではなく、電源ユニットの AC ケーブルを抜き差ししないとキーボードが使えるようにならない。
と、やっているうちに香ばしい匂いが。メインマシンは騒音対策のために CPU の core 電圧を落とし、それにあわせて CPU の冷却システムを組んでいるので default の CPU core 電圧だと CPU がオーバーヒートしてしまうのか?
慌てて CPU core 電圧を 1.525V に設定。うん、匂いは消えた。
休止状態からの復旧は諦めて、普通に起動。いつもどおり立ち上がった。
やれやれ。
とりあえず、電池を買ってこなきゃ。
こないだのケース交換の際、マザーボードのリチューム電池が怪しい外国製だったので「買ったときのモノがそのままついている、そろそろ交換せねば」と思ったのだが、案の定切れたようだ。
とりあえずデフォルトパラメータで立ち上げようとすると...、FSB を自動認識しない。100->166に変更。
再度 go。休止状態から復旧しない。USB 接続のキーボードも途中から認識しなくなり、電源 off/on ではなく、電源ユニットの AC ケーブルを抜き差ししないとキーボードが使えるようにならない。
と、やっているうちに香ばしい匂いが。メインマシンは騒音対策のために CPU の core 電圧を落とし、それにあわせて CPU の冷却システムを組んでいるので default の CPU core 電圧だと CPU がオーバーヒートしてしまうのか?
慌てて CPU core 電圧を 1.525V に設定。うん、匂いは消えた。
休止状態からの復旧は諦めて、普通に起動。いつもどおり立ち上がった。
やれやれ。
とりあえず、電池を買ってこなきゃ。
月曜日, 12月 10, 2007
月刊真木よう子
goo のテレビ番組表の、出演者ランキングのトップに「真木よう子」の名前が。
SP のあのおねーちゃんかとを思って Wikipedia を開くと身長 160cm で、バスト92cm の Gカップ (・ ・)。え、月刊真木よう子が出てるの!!
さっそく探すと、amazon で 19,500円から。ヤフオクを探しても残り三日もあるのに 12,500円。
へたな株を買うより、月刊シリーズに山を張ったほうが儲かるか?
SP のあのおねーちゃんかとを思って Wikipedia を開くと身長 160cm で、バスト92cm の Gカップ (・ ・)。え、月刊真木よう子が出てるの!!
さっそく探すと、amazon で 19,500円から。ヤフオクを探しても残り三日もあるのに 12,500円。
へたな株を買うより、月刊シリーズに山を張ったほうが儲かるか?
土曜日, 12月 08, 2007
FX セミナー参加
二日酔い気味の体を引きずってダックビル氏の FX セミナーへ。
主催はトレーダーズ証券、場所はホテルオークラ札幌。一般的に言われている事柄について、更に突っ込んだ考察を聞く(ex.NZ に金になる資源はない、とか)。参加者は 100人ほどか。色々な感じの人がいたが、隣に居座った女性は、手入れをした長い爪といい、土曜の午後だというのに隙の無いファッションといい、お水の方か。
お土産は、カレンダー(オプションの SQ 、海外市場が休場日など情報が入ってる)、ボールペン(uni-ball Signo の極細)、今すぐ始めるFX―5人の個人投資家が明かす勝利のルール、金属製の小皿、お約束の口座開設申し込み書類一式。
中期的に EUR/USD は 1.5 を越えるだろうとの予測。当然そう見るよなぁ。塩漬けの EUR/USD をドデンしてポジションを取り直すか?やるとしても年明けだな。
主催はトレーダーズ証券、場所はホテルオークラ札幌。一般的に言われている事柄について、更に突っ込んだ考察を聞く(ex.NZ に金になる資源はない、とか)。参加者は 100人ほどか。色々な感じの人がいたが、隣に居座った女性は、手入れをした長い爪といい、土曜の午後だというのに隙の無いファッションといい、お水の方か。
お土産は、カレンダー(オプションの SQ 、海外市場が休場日など情報が入ってる)、ボールペン(uni-ball Signo の極細)、今すぐ始めるFX―5人の個人投資家が明かす勝利のルール、金属製の小皿、お約束の口座開設申し込み書類一式。
中期的に EUR/USD は 1.5 を越えるだろうとの予測。当然そう見るよなぁ。塩漬けの EUR/USD をドデンしてポジションを取り直すか?やるとしても年明けだな。
金曜日, 12月 07, 2007
swim:1000m
平岸プールへ。今月は2時間で 2500m 泳ぐことを目標にしていたのだが、体調が悪いので 1000m で終り。
平岸プールが 12/8 から 1/1 まで休みなので今日しかなかった。1/2,3は夕方まで営業だそうなので、そこで 2500m/2時間を目指そう。
平岸プールが 12/8 から 1/1 まで休みなので今日しかなかった。1/2,3は夕方まで営業だそうなので、そこで 2500m/2時間を目指そう。
今朝の目覚め
昨晩は 21:00 から夕食、発泡酒 350ml。23:00 ぐらいからウイスキーの水割り一杯。入床は 01:20。入眠はだいぶてこずって 02:00 ぐらいか?
今朝は 08:20 に目が覚めるが起きる気にならず。布団の中でうつらうつらしていると 09:00 目覚ましがなるが、それでも起きる気にならず。スヌーズが2回鳴った所で目覚めしを 10:00 にセットしなおし寝なおす。09:40 に諦めて起きる。
後頭部、右側に痛み。食べ物影響っぽい感じ。昨晩食べた惣菜の肉団子か?2玉しかなかったが...。あとは手羽元を自分で煮たもの。こちらで怪しいのは砂糖か酢。
今朝は 08:20 に目が覚めるが起きる気にならず。布団の中でうつらうつらしていると 09:00 目覚ましがなるが、それでも起きる気にならず。スヌーズが2回鳴った所で目覚めしを 10:00 にセットしなおし寝なおす。09:40 に諦めて起きる。
後頭部、右側に痛み。食べ物影響っぽい感じ。昨晩食べた惣菜の肉団子か?2玉しかなかったが...。あとは手羽元を自分で煮たもの。こちらで怪しいのは砂糖か酢。
木曜日, 12月 06, 2007
これは旨い
サッポロ ドラフトワンスパークリングアロマ。
ビールの派生物だと思うと間違う。甘くないスパークリングワインというか、大人向けの酎ハイというか。確かに冬向きの飲み物。
おかげでなし崩しに家で飲んでしまう (^^;
結婚できない男・北海道で再放送中
最終回のラストは二人仲良く信介の家に向かうところで終わったが、あそこから先、式の直前、新郎新婦の入場のドアが開くところまでで「結婚できない男・2」をやらないだろうか?
現実とリアルタイムに話が進んで、とっても面白いと思うけど。
けど、何で記者会見をテレ朝でやったの?
現実とリアルタイムに話が進んで、とっても面白いと思うけど。
けど、何で記者会見をテレ朝でやったの?
今朝の目覚め
昨晩は 00:50 入床、01:20 ぐらいに一度水を飲みに起き、その後程なく入眠。昨日の起床が 09:20 なので、起きてからちょうど 16時間で入眠か。
昨日は 10:30 にコーヒーを飲み終え、その後はミカンも食べずに水だけ。17:00 ぐらいにシリアル+牛乳を食べ、その後 20:00 から夕食。メニューは白いご飯3膳ぐらい+カット野菜(キャベツミックス)+マヨネーズ少々+シャウエッセン2本+サンマ1本+発泡酒 350ml。22:00 ぐらいから、空腹に耐えかねて、ウイスキーを少し、ロックで一杯。
コーヒーも酒も復活してる。ダメじゃん。
自然に目が覚め、目を開けずにこのまま寝ようか、時間だけ確認しようかと考えているところで 09:00 にセットした目覚ましがなる。スヌーズ3回目、09:15 に起床。起きて10分ほどは眠かったが、その後は快調。左胸の痛みもだいぶ引いた。
とりあえず、10:30 まではコーヒーを飲んでも良さそうだ。
昨日は 10:30 にコーヒーを飲み終え、その後はミカンも食べずに水だけ。17:00 ぐらいにシリアル+牛乳を食べ、その後 20:00 から夕食。メニューは白いご飯3膳ぐらい+カット野菜(キャベツミックス)+マヨネーズ少々+シャウエッセン2本+サンマ1本+発泡酒 350ml。22:00 ぐらいから、空腹に耐えかねて、ウイスキーを少し、ロックで一杯。
コーヒーも酒も復活してる。ダメじゃん。
自然に目が覚め、目を開けずにこのまま寝ようか、時間だけ確認しようかと考えているところで 09:00 にセットした目覚ましがなる。スヌーズ3回目、09:15 に起床。起きて10分ほどは眠かったが、その後は快調。左胸の痛みもだいぶ引いた。
とりあえず、10:30 まではコーヒーを飲んでも良さそうだ。
水曜日, 12月 05, 2007
ITpro のサイトを開くのに、ID と pass を要求された
んー、久しぶりだからなぁ。ちょっとたるんでるかもしれないけど...、少し技術的にフォーカスしよう。
その先がはっきりしないのが問題だが...
その先がはっきりしないのが問題だが...
今朝の目覚め
昨晩は 01:00 入床、程なく入眠。早い時間のコーヒーは眠りに影響がないのか?とも思えるが、昨日は夕方までミカン数個しか食べなかったので、夕食にお酒を飲んでしまった (^^;。
08:00 - 09:00 のあいだに発泡酒 350ml とウイスキー水割りをロックで一杯。食事は炊き立ての白いご飯おなかいっぱい(3-4膳か)+マグロの切り落とし+鶏軟骨から揚げ(117g、多め)+カット野菜(キャベツミックス)。
夜中に一度夢を追って目が覚めた記憶があるが、目も開けずに再度入眠成功。目が覚めたのは 09:20。目覚まし鳴らず、尿意も無く、REM 睡眠の気配も無く。目覚ましはセットし忘れた模様。
起きる気にもなれず、布団の中にしばらくいたが眠れる気配も無く、09:45 起床。頭は重くないが、身体が寝足りない感じ。左胸乳首の左上に痛み。確か去年も今ごろ同じと頃に痛みが出て、病院にいったがなんでもないといわれた。去年は 08:00 に家を出て寒い中通勤しているせいだと思っていたのだが、加齢に伴い季節要因に影響を受けるようになっただけか?それとも脂っこいもの(軟骨から揚げ)の食べ過ぎ?そういえば自炊メインで揚げ物をほとんど食べていないときは胸の痛みは出ていなかった。
-----
少なくとも昨日は 10:00 前にコーヒーを飲んでも眠ることに支障は無かった。頭もさえ、体も重くなかった(軽くも無かったが)。
今日も落としたコーヒーを一杯飲む。飲み終わりは 10:30 になりそうだが。
夜中に一度夢を追って目が覚めた記憶があるが、目も開けずに再度入眠成功。目が覚めたのは 09:20。目覚まし鳴らず、尿意も無く、REM 睡眠の気配も無く。目覚ましはセットし忘れた模様。
起きる気にもなれず、布団の中にしばらくいたが眠れる気配も無く、09:45 起床。頭は重くないが、身体が寝足りない感じ。左胸乳首の左上に痛み。確か去年も今ごろ同じと頃に痛みが出て、病院にいったがなんでもないといわれた。去年は 08:00 に家を出て寒い中通勤しているせいだと思っていたのだが、加齢に伴い季節要因に影響を受けるようになっただけか?それとも脂っこいもの(軟骨から揚げ)の食べ過ぎ?そういえば自炊メインで揚げ物をほとんど食べていないときは胸の痛みは出ていなかった。
-----
少なくとも昨日は 10:00 前にコーヒーを飲んでも眠ることに支障は無かった。頭もさえ、体も重くなかった(軽くも無かったが)。
今日も落としたコーヒーを一杯飲む。飲み終わりは 10:30 になりそうだが。
火曜日, 12月 04, 2007
「ケータイ小説」がベスト3独占、07年文芸部門
asahi.com の記事より。
別に最近の人は活字(厳密には違うが)離れしたわけではないと。
> 純文学の関係者からは、文章がつたなくストーリーも型にはまりがちと見られ、異端視されてきたが、
いや、別に今に始まったことじゃないでしょう。古本屋で一冊10円のワゴンにある人気作家の小説は、みんなそんな風に言われてきたでしょう。
> インターネットや情報社会に詳しい国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員の鈴木謙介さん(31)は「ケータイ小説はコンビニなどこれまで本を売る仕組みの中になかったルートを開拓して売り上げを伸ばした。来年以降、出版界も新しい出版のあり方を見直していくことになるのでは」と話している。
出版業界 2.0 ?
別に最近の人は活字(厳密には違うが)離れしたわけではないと。
> 純文学の関係者からは、文章がつたなくストーリーも型にはまりがちと見られ、異端視されてきたが、
いや、別に今に始まったことじゃないでしょう。古本屋で一冊10円のワゴンにある人気作家の小説は、みんなそんな風に言われてきたでしょう。
> インターネットや情報社会に詳しい国際大学グローバルコミュニケーションセンター研究員の鈴木謙介さん(31)は「ケータイ小説はコンビニなどこれまで本を売る仕組みの中になかったルートを開拓して売り上げを伸ばした。来年以降、出版界も新しい出版のあり方を見直していくことになるのでは」と話している。
出版業界 2.0 ?
今日は朝から空腹感がない
おかげで米を炊くのを忘れてしまった。
そういえば昨日も。強い空腹感なしに体内の脂肪を使うモードに体質が変わったか?
前回のダイエットでは、ここから調子にのって体重を落としていって 65kg を切ったところで体調を崩し、そこからリバウンドした。
今回はどうやってソフトランディングさせられるか?
そういえば昨日も。強い空腹感なしに体内の脂肪を使うモードに体質が変わったか?
前回のダイエットでは、ここから調子にのって体重を落としていって 65kg を切ったところで体調を崩し、そこからリバウンドした。
今回はどうやってソフトランディングさせられるか?
MT4+niigata Linux 2.0:やっと動き出す
久しぶりに作業をする。
ソースを見ないときにツラツラと考えた。ソースに手を入れてログを吐かせたが、エラーを出している部分は汎用のコードのようで、やたらとたくさんログが出てくる。つまりコード(あるいはモジュールのバージョンの組み合わせ)に問題があるわけではなくコードに食わせるデータに問題があるようだ。
エラー自体も再構築の時に「××がない」といってるわけだから、データをチェックするか?標準で入っているデフォルトテンプレートがおかしいとも思えないが...。
ということで、テンプレートを代えてみることにした...、のだが。ダッシュボードから[デザイン]->[テンプレート]で画面を移り、クイックフィルターの項目をクリックしていくと...、。
テンプレート・モジュールの一覧が文字化けしてる!?。中を開いてみると、日本語が文字化けしてる??。こんなものまでデータベースに放り込んでるの?
ということは、「名前」をデータベースに放り込んで出し入れするときに文字化けしてたということか?
ブログ本文が文字化けする件は後回しにしようと思っていたが、作戦変更。conflict しまくりの rpm をおっかなびっくり使って MySQL を更新。
MySQL のデータ-ベースを削除->新規作成して、MT4 の初期化をやり直して...。再構築成功。ブログも表示されて一件落着。...なんだけど文字コードが違うっていうか、charset=UTF-8 があるのになぜかブラウザが EUC でデコードしてる...。
niigata linux 2.0 って LAMP 環境が簡単に作れることが売りなのにこれじゃ、...もしかして errata/bug fix ...無いみたいだ。
ていうか 3.0 がでてるのね。つぎからはこっちにしよう。
ソースを見ないときにツラツラと考えた。ソースに手を入れてログを吐かせたが、エラーを出している部分は汎用のコードのようで、やたらとたくさんログが出てくる。つまりコード(あるいはモジュールのバージョンの組み合わせ)に問題があるわけではなくコードに食わせるデータに問題があるようだ。
エラー自体も再構築の時に「××がない」といってるわけだから、データをチェックするか?標準で入っているデフォルトテンプレートがおかしいとも思えないが...。
ということで、テンプレートを代えてみることにした...、のだが。ダッシュボードから[デザイン]->[テンプレート]で画面を移り、クイックフィルターの項目をクリックしていくと...、。
テンプレート・モジュールの一覧が文字化けしてる!?。中を開いてみると、日本語が文字化けしてる??。こんなものまでデータベースに放り込んでるの?
ということは、「名前」をデータベースに放り込んで出し入れするときに文字化けしてたということか?
ブログ本文が文字化けする件は後回しにしようと思っていたが、作戦変更。conflict しまくりの rpm をおっかなびっくり使って MySQL を更新。
MySQL のデータ-ベースを削除->新規作成して、MT4 の初期化をやり直して...。再構築成功。ブログも表示されて一件落着。...なんだけど文字コードが違うっていうか、charset=UTF-8 があるのになぜかブラウザが EUC でデコードしてる...。
niigata linux 2.0 って LAMP 環境が簡単に作れることが売りなのにこれじゃ、...もしかして errata/bug fix ...無いみたいだ。
ていうか 3.0 がでてるのね。つぎからはこっちにしよう。
コーヒー再挑戦
気がつけば、妙に部屋が散らかっている。最近なぜか頭がスカッと冴えない(重くは無いのだがぼんやりとした状態)。
ニュージーランド旅行の計画に夢中になっていたとか、風邪気味だったとかのせいかもしれないが、頭のぼんやり感はコーヒーを止めてからの気がする。
寝つきが良くなっても、昼ぼんやりしていては仕方がない。
ということでコーヒーに再挑戦。今日は 10:00 前に落としたコーヒーを一杯飲んだ。そのせいかどうか、頭がスーと軽くなって体も動く。
問題は今晩眠れるか否か。
ニュージーランド旅行の計画に夢中になっていたとか、風邪気味だったとかのせいかもしれないが、頭のぼんやり感はコーヒーを止めてからの気がする。
寝つきが良くなっても、昼ぼんやりしていては仕方がない。
ということでコーヒーに再挑戦。今日は 10:00 前に落としたコーヒーを一杯飲んだ。そのせいかどうか、頭がスーと軽くなって体も動く。
問題は今晩眠れるか否か。
今朝の目覚め
昨晩は、ぼんやりとした、結構強めの眠気がきたので 00:05 入床。
熱くて眠れ無かったので 00:40 一度布団からでて、パジャマを冬用から夏用に着替えると、程なく入眠。
昨日起きたのが 11:30 だったので眠れないかと思ったが、きちんと眠れていなかったせいか割と簡単に寝付けた。
夢の中で考え事をしていたら、一度目が覚めたが面倒くさいので時間も確認せずに布団に潜っていたら再度入眠(外は真っ暗だった)。
次に目が覚めたのは 08:20。尿意も無かったのでそのままうつらうつらしていたら 08:40 頃軽い腹痛をともなう尿意が来たので、トイレに行きそのまま起床。
特にどこがということは無いが、頭は冴えない。
熱くて眠れ無かったので 00:40 一度布団からでて、パジャマを冬用から夏用に着替えると、程なく入眠。
昨日起きたのが 11:30 だったので眠れないかと思ったが、きちんと眠れていなかったせいか割と簡単に寝付けた。
夢の中で考え事をしていたら、一度目が覚めたが面倒くさいので時間も確認せずに布団に潜っていたら再度入眠(外は真っ暗だった)。
次に目が覚めたのは 08:20。尿意も無かったのでそのままうつらうつらしていたら 08:40 頃軽い腹痛をともなう尿意が来たので、トイレに行きそのまま起床。
特にどこがということは無いが、頭は冴えない。
月曜日, 12月 03, 2007
今朝の目覚め:眠れぬ原因はやはりコーヒーか
昨日は 09:15 に起きたというのに 00:00 をまわってもまとまった眠気が全然こず、諦めて 02:30 入床。なかなか寝付けず 04:00 に一度布団から抜け出す。
水を一口飲んで再度入床、やっぱり寝付けず、背中が寒いので 05:00 に布団をもう一枚かぶる。05:30 と 05:45 時計を見て、その後記憶がない(やっと寝付けた)。
09:00 の目覚まし、それに続く 5分間隔 30 分のスヌーズを聞きながら起きられず、うとうとして結局布団から抜け出したのは 11:30分。
久しぶりに朝まで寝付けなかった。可能性として考えられるのは、
やっぱりコーヒーが一番の不眠の原因かなぁ。
水を一口飲んで再度入床、やっぱり寝付けず、背中が寒いので 05:00 に布団をもう一枚かぶる。05:30 と 05:45 時計を見て、その後記憶がない(やっと寝付けた)。
09:00 の目覚まし、それに続く 5分間隔 30 分のスヌーズを聞きながら起きられず、うとうとして結局布団から抜け出したのは 11:30分。
久しぶりに朝まで寝付けなかった。可能性として考えられるのは、
- 17:00 頃に飲んだコーヒー
- ちょっと遅かったとはいえ、明け方まで効くかな。11日ぶりとはいえ。
- 六花亭のケーキ
- 黒っぽい色のクリームだったけど、そんなにカフェインは濃くないだろう
- 夕食のかぼちゃシチュー
- 母親にもらったもので正体は不明だが、眠れなくなるようなものが入っているとも思えない。
やっぱりコーヒーが一番の不眠の原因かなぁ。
メインマシンのケース交換
メインマシンの調子が悪い。マシンの裏をごそごそといじると起動しなくなったり、マウスカーソルの形が変わったり。
どうやら2枚目の VGA ボードがグラグラしていて、それが動くと不調になるようだ。原因はケースの立て付けの悪さ。
で、古くて大きくて重い、立て付けの良いケースに交換。
特にトラブルは無かったが、約4時間かかって作業完了、今のところは快調。これで駄目なら新しいマシンに交換だ。
気がつけば朝からほとんど飲まず食わず。久しぶりに嵌った。
どうやら2枚目の VGA ボードがグラグラしていて、それが動くと不調になるようだ。原因はケースの立て付けの悪さ。
で、古くて大きくて重い、立て付けの良いケースに交換。
特にトラブルは無かったが、約4時間かかって作業完了、今のところは快調。これで駄目なら新しいマシンに交換だ。
気がつけば朝からほとんど飲まず食わず。久しぶりに嵌った。
日曜日, 12月 02, 2007
今朝の目覚め
昨晩は、たらちり鍋セット+ホルモン+鶏(水炊き用)+きのこ。にビール 500ml をつけてしまった...。
歯を磨きながら SP を見てから 00:20 ぐらいに入床、すぐには寝られなかった(「たち」のせいか?)が 01:00 ころ入眠か。
なぜか夜中に2度目が覚めたが、すぐに寝つけた(2回目はちょっと尿意があったが我慢)。
08:40 尿意で目覚め、トイレに行ってから布団の中でうつらうつら。起床は 09:15。
ちょっと風邪気味だが目覚めは悪くない。
どうやら、
・寝付けない原因はコーヒー
・夜中に目が覚める・眠りの浅い原因は酒
らしい。
酒もだめ、コーヒーも駄目か。
慣れればどちらも意外と我慢できるけど。
歯を磨きながら SP を見てから 00:20 ぐらいに入床、すぐには寝られなかった(「たち」のせいか?)が 01:00 ころ入眠か。
なぜか夜中に2度目が覚めたが、すぐに寝つけた(2回目はちょっと尿意があったが我慢)。
08:40 尿意で目覚め、トイレに行ってから布団の中でうつらうつら。起床は 09:15。
ちょっと風邪気味だが目覚めは悪くない。
どうやら、
・寝付けない原因はコーヒー
・夜中に目が覚める・眠りの浅い原因は酒
らしい。
酒もだめ、コーヒーも駄目か。
慣れればどちらも意外と我慢できるけど。
土曜日, 12月 01, 2007
先月の食費 12,816円
予算2万円に対してずいぶんと少ないが、
一番効いたのは、米を買わなかったことか。外食も意外と多い。
- 米を買わなかった
- イベント・交際費で落とした外食が七日あった
- 保存食の在庫を確認して、余分に買わず、多い分を消費した
一番効いたのは、米を買わなかったことか。外食も意外と多い。
金曜日, 11月 30, 2007
相武紗季 2008年カレンダーの中身
街に出たついでに、札幌駅隣の紀伊国屋によったら、来年のカレンダーがたくさん掛けてあった。その中に相武紗季も!!
中身は写真集と同じ時に写したもので、写真集の表紙が一枚と、あとは写真集にない(と思われる)写真ばかり。
買おうかなぁ。2005年のハセキョーのカレンダーには引退いただこうか。
中身は写真集と同じ時に写したもので、写真集の表紙が一枚と、あとは写真集にない(と思われる)写真ばかり。
買おうかなぁ。2005年のハセキョーのカレンダーには引退いただこうか。
悪い知らせの使者を“斬る”上司
こちらのコラム。
> 「それでも上司に悪い知らせを伝える」と決めた人は、いざというときのために、同時に転職エージェントに電話しておくというのが、意外といい解決策かもしれないと僕は思っている。
悪い知らせを理解できない上司に対してはどうしたらよかっただろうか?
> 「それでも上司に悪い知らせを伝える」と決めた人は、いざというときのために、同時に転職エージェントに電話しておくというのが、意外といい解決策かもしれないと僕は思っている。
悪い知らせを理解できない上司に対してはどうしたらよかっただろうか?
水曜日, 11月 28, 2007
大西順子 in kitara at 2007/11/27
こないだの上原ひろみのコンサートがピンとこなかったので、今日は大西順子のソロコンサートへ。
地下鉄・中島公園の駅から kitra に向かう途中、またしても女性が多い。みたとこざっと7割。
久しぶりに夜の kitara を見る。最初見たとき、ここまで豪華なものが必要か?と思ったが、札幌も人口 188万人になったんだからこれぐらいあっても良いかと思えてくる。入り口では無粋な持ち物検査はなし。いまどきの技術があれば、その気になればカバンの中身をちょっと調べるぐらいじゃ意味無いよ。
ロビーでは、CD の即売会。net に入手困難なものが多いと書かれていたが、全部有るみたいだ。なんだ。amazon か HMV で安く買おう。
ステージにはピアノが一台。マイクは立っていないし、コードも見えないので生か。定時に左袖から出てくると、2-3枚楽譜をいじって演奏開始。クラッシックと言ってもとおりそうな感じの中に日本風の和音を混ぜ、それでいて女性らしい華やかさがある。まさに大西順子。静かなところで PA からと思われるノイズ(ハム)が聞こえる。切ってないのか?
一曲目が終ってマイクを持つ。一曲目は昔書いた曲だそうな。2曲目は最近書いた曲。
2曲目もいい曲。kitara で生で、ソロでやるにはピッタリなんだけど、オイラの聞きたかった曲とは違う。このころには PA のノイズが止まる。そのかわり、斜め前のおじさんが身じろぎする度に、手にもった入り口で貰ったパンフレットがカサカサと音がするのが非常に気になってくる。このおじさん最後まで、カサカサとうるさかった。
何曲か同じ感じの曲が続いて 15分の休息。ロビーに出て、ハンバーグを齧りながらビールを空ける。見ていると、未就学児童から制服を来た女子中学生、中年のご夫人からご年配のご夫婦まで。jazz のコンサートだよ。そりゃ、異様に上手い人のソロだけどさ。kitara のせい?
後半戦はいきなり autumn leves 、それも油断して聞いていると何の曲わからないぐらいのアレンジ。いやぁ、こういうのを聞きたかったの。大西さん、わかってらっしゃる。左手のベースラインって「ドレミファソ」でしょう?これだけでここまでやる?
2曲目は聞き覚えのある曲、3、4曲目はもうわからないが、そうそう、こういう曲が聞きたかった。
ただ、残響が長すぎ。生のジャズピアノはもっとデッドな方がいい。kitara で聞いたのは、アマチュアのジャズビッグバンドと Paco de Lucía のバンドしかないけど、そのときは残響は気にならなかった。大西さんはお気に入りなんだろうけど、オイラはもっと小さな箱でやってくれたほうが嬉しいなぁ。
後半戦も 45分で終わって、アンコールはオーバザレインボー。前半、妙に強いタッチがあったが、すぐに戻る。ガンガン行ってもらった方が面白そうだったけど。ちょっと短め。
良かった。特に後半戦は聞きたかった「モノ」が聞けた。ただちょっと物足りなかった。音量だったのか曲数だったのか。大西さん、ノっていなかったように見えたのだがそのせいか?
----
家に戻って amazon、HMV と調べたが大西さんのアルバムは新品ではほとんど無い。一枚ぐらい買ってくれば良かった。
地下鉄・中島公園の駅から kitra に向かう途中、またしても女性が多い。みたとこざっと7割。
久しぶりに夜の kitara を見る。最初見たとき、ここまで豪華なものが必要か?と思ったが、札幌も人口 188万人になったんだからこれぐらいあっても良いかと思えてくる。入り口では無粋な持ち物検査はなし。いまどきの技術があれば、その気になればカバンの中身をちょっと調べるぐらいじゃ意味無いよ。
ロビーでは、CD の即売会。net に入手困難なものが多いと書かれていたが、全部有るみたいだ。なんだ。amazon か HMV で安く買おう。
ステージにはピアノが一台。マイクは立っていないし、コードも見えないので生か。定時に左袖から出てくると、2-3枚楽譜をいじって演奏開始。クラッシックと言ってもとおりそうな感じの中に日本風の和音を混ぜ、それでいて女性らしい華やかさがある。まさに大西順子。静かなところで PA からと思われるノイズ(ハム)が聞こえる。切ってないのか?
一曲目が終ってマイクを持つ。一曲目は昔書いた曲だそうな。2曲目は最近書いた曲。
2曲目もいい曲。kitara で生で、ソロでやるにはピッタリなんだけど、オイラの聞きたかった曲とは違う。このころには PA のノイズが止まる。そのかわり、斜め前のおじさんが身じろぎする度に、手にもった入り口で貰ったパンフレットがカサカサと音がするのが非常に気になってくる。このおじさん最後まで、カサカサとうるさかった。
何曲か同じ感じの曲が続いて 15分の休息。ロビーに出て、ハンバーグを齧りながらビールを空ける。見ていると、未就学児童から制服を来た女子中学生、中年のご夫人からご年配のご夫婦まで。jazz のコンサートだよ。そりゃ、異様に上手い人のソロだけどさ。kitara のせい?
後半戦はいきなり autumn leves 、それも油断して聞いていると何の曲わからないぐらいのアレンジ。いやぁ、こういうのを聞きたかったの。大西さん、わかってらっしゃる。左手のベースラインって「ドレミファソ」でしょう?これだけでここまでやる?
2曲目は聞き覚えのある曲、3、4曲目はもうわからないが、そうそう、こういう曲が聞きたかった。
ただ、残響が長すぎ。生のジャズピアノはもっとデッドな方がいい。kitara で聞いたのは、アマチュアのジャズビッグバンドと Paco de Lucía のバンドしかないけど、そのときは残響は気にならなかった。大西さんはお気に入りなんだろうけど、オイラはもっと小さな箱でやってくれたほうが嬉しいなぁ。
後半戦も 45分で終わって、アンコールはオーバザレインボー。前半、妙に強いタッチがあったが、すぐに戻る。ガンガン行ってもらった方が面白そうだったけど。ちょっと短め。
良かった。特に後半戦は聞きたかった「モノ」が聞けた。ただちょっと物足りなかった。音量だったのか曲数だったのか。大西さん、ノっていなかったように見えたのだがそのせいか?
----
家に戻って amazon、HMV と調べたが大西さんのアルバムは新品ではほとんど無い。一枚ぐらい買ってくれば良かった。
コロワイド 500株購入
高額の株主優待で有名なコロワイド。札幌に店がないので諦めていたが知らないだけだった。
CM フェスティバルから大西順子のコンサートまでの時間つぶしに入った店のメニューの端に小さくコロワイドの文字が。
家に戻って調べてみると、この店もあの店もコロワイド。さっそく本日購入。底かどうかはわからないが、高値掴みは無いだろう。
持っている限り、来年の6月から3ヶ月ごとに1万円ずつ。
待ちくたびれそうだ。
CM フェスティバルから大西順子のコンサートまでの時間つぶしに入った店のメニューの端に小さくコロワイドの文字が。
家に戻って調べてみると、この店もあの店もコロワイド。さっそく本日購入。底かどうかはわからないが、高値掴みは無いだろう。
持っている限り、来年の6月から3ヶ月ごとに1万円ずつ。
待ちくたびれそうだ。
火曜日, 11月 27, 2007
ACC CMフェスティバル 入賞作品発表会
STV ホールで開催。無職だとこういうところに気軽に行ける。
ファイナリストの発表はちょっと長すぎる気もするが、そんな中でも gold はピカイチ。
ラジオの作品は全く聴いたことがない。が、やっぱりラジオ CM は面白い。テレビも上位のモノは見たことが無かった。gold が 60 × 60 × 120 × 120 の4本だてで、特別番組でしか流していないというのだから、これは当然でしょう。
来年が楽しみ、だけど、忘れずに見に行けるかなぁ。
ファイナリストの発表はちょっと長すぎる気もするが、そんな中でも gold はピカイチ。
ラジオの作品は全く聴いたことがない。が、やっぱりラジオ CM は面白い。テレビも上位のモノは見たことが無かった。gold が 60 × 60 × 120 × 120 の4本だてで、特別番組でしか流していないというのだから、これは当然でしょう。
来年が楽しみ、だけど、忘れずに見に行けるかなぁ。
月曜日, 11月 26, 2007
run:30分
今日は天気が良く、だいぶ気温も上がったので少し走る。
一時間ぐらい走るつもりで家を出たのだが、調子が悪いので 30分ほどで戻る。
原因は、食事が一時間前だったせいか、朝起きてからの水分摂取量が少なかったせいか、昨晩6時間しか寝てないせいか、それとも普段履きの安いランニングシューズをはいたせいか。
あと、この間買った、アイテム(保温用のインナーもどきと風を通さないパンツ)を使ったら一汗かいた。ちなみに気温は 11度ぐらい。
一時間ぐらい走るつもりで家を出たのだが、調子が悪いので 30分ほどで戻る。
原因は、食事が一時間前だったせいか、朝起きてからの水分摂取量が少なかったせいか、昨晩6時間しか寝てないせいか、それとも普段履きの安いランニングシューズをはいたせいか。
あと、この間買った、アイテム(保温用のインナーもどきと風を通さないパンツ)を使ったら一汗かいた。ちなみに気温は 11度ぐらい。
今朝の目覚め
昨晩布団に潜ったのは 02:00。程なく入眠。
まだ暗いうちに突然目が覚めたが、目を閉じてそのままいると再び眠る。次に目が覚めるめたのは 08:20。尿意も無く rem 睡眠の兆しも無くなぜ目が醒めたのかわからない。5分ほど布団のなかでうつらうつらしていると尿意を催してきたのでトイレにいってそのまま起床。おでこの裏側を中心に頭がふらふらしているが、今日は特に予定も無いし問題なかろう。
昨日のことを思い返してみると、
あわせ技か。どれか一つが特に効いているようにも思えない。
まだ暗いうちに突然目が覚めたが、目を閉じてそのままいると再び眠る。次に目が覚めるめたのは 08:20。尿意も無く rem 睡眠の兆しも無くなぜ目が醒めたのかわからない。5分ほど布団のなかでうつらうつらしていると尿意を催してきたのでトイレにいってそのまま起床。おでこの裏側を中心に頭がふらふらしているが、今日は特に予定も無いし問題なかろう。
昨日のことを思い返してみると、
- 南側の窓のカーテンの西側を半分開けておいた(数日前から)
- TOEIC の試験を受けるのに頭を使った
- TOEIC の試験を受けるために 5000歩以上歩いた
- 久しぶりに家で一杯やった
- コーヒー断ち5日目
あわせ技か。どれか一つが特に効いているようにも思えない。
日曜日, 11月 25, 2007
TOEIC 受験
TOEIC を受けてきた。毎日家でゴロゴロしていてもしょうがないし、エンジニアが英語を話せれば鬼に金棒...、というか最近は default?
最初に受験したのはかなり(10年ぐらい?)前。そのときの点数は200点台半ば。何ヶ月か前に入門者用のテキストを買い、まじめに勉強している、はずだったのだが、パート3の途中ぐらいまでやったところでうやむやに。昨日、必勝テクニック編だけを読み直して今日に備える。
前日は少し早めに布団に潜り、一発で眠れた。今朝は少し寝足りない感はあるが、予定通りの時間にまぁまぁの体調で起床。
地下鉄に乗って会場の北星学園へ。地下鉄の駅を降りてから多少戸惑ったが、同じ試験を受ける感じの人の後を付いていて無事会場到着。最近の大学っていうのは、ずいぶんとおしゃれだわね。
試験場はかなり広い教室。半分ぐらい若い女性か?席について案内のチラシを読み、解答用紙に必要事項を記入しようとして問題発覚、筆記具がない!昨晩きちんと筆入れに用意したのだが、違う筆入れ(細いドライバーなどの工具入れ)を持ってきてしまった。ダメモトで試験管に「筆記具を忘れたのですが」と話すとかなり年季の入った鉛筆1本と消しゴムを貸してくれた。多謝。
試験管が受験者一人ずつ携帯の電源が切れていることを確認したりしたと、試験開始。
パート1は10問中8問ぐらいはいけた感じでいい気になっていたらパート2は全然駄目。
のが大きい。それでも昨晩覚えた必勝テクニックを使いながら何とか答えていく。
パート3、4は何とかわかる問題と全くわからない問題がはっきりしてくる。全くわからない問題はパスしてわかりそうな問題に集中。
リスニングが終わって、パート5。ここも必勝テクニックを使って、語彙に関する問題はパス、品詞に関する問題をメインに文法に関する問題はわかりそうなものだけを答える。半分ぐらいしか埋まらない(^^;
パート6もわかりそうなところだけやっていくと半分も埋まらない。
パート7の問題はざっと眺めてから、問題文が短いものから開始。1-2問解いたあたりで残り30分のアナウンス。このあたりで意識が朦朧として英文が全く頭に入らず。長文は諦めてパート5に戻って飛ばした問題に再チャレンジ。これが意外と埋まる。
やがて集中力も戻り、パート5,6,7をいったり来たりしているうちに time up。
長文(パート6,7)は推理力も必要になってなかなか面白い。インターネット系の問題が多い、というか有るだけでもオイラには有利。
いずれにしても絶対的に力が足りない。ヒアリングは NHK ラジオのビジネス英語を毎日、集中して聞こう。ビニェットを聞く前にテキストを読むな、という注意書きにも納得。話者が何人もいるのも実践向き。
----
建物一階のロビーに出て、家から持ってきたパンプキンアンパンで腹ごしらえをしながら回りの話を聞くともなしに聞いていると、テストを受けたのはここの学生さんが多かった感じ。女子大生ってのはずいぶんとおしゃれだねぇ。もっともオイラの前の席の人はキャミの上にサマーセーター、下はローライズのジーンズで背中が丸見え。ダッフルコートで寒さをしのいでいたみたいだけど、苦学生さんかな?
----
結果がわかるのは一月後、300点は欲しいがいかに。
とりあえず今日は高い金払って半日つぶした自分にご褒美だ。
最初に受験したのはかなり(10年ぐらい?)前。そのときの点数は200点台半ば。何ヶ月か前に入門者用のテキストを買い、まじめに勉強している、はずだったのだが、パート3の途中ぐらいまでやったところでうやむやに。昨日、必勝テクニック編だけを読み直して今日に備える。
前日は少し早めに布団に潜り、一発で眠れた。今朝は少し寝足りない感はあるが、予定通りの時間にまぁまぁの体調で起床。
地下鉄に乗って会場の北星学園へ。地下鉄の駅を降りてから多少戸惑ったが、同じ試験を受ける感じの人の後を付いていて無事会場到着。最近の大学っていうのは、ずいぶんとおしゃれだわね。
試験場はかなり広い教室。半分ぐらい若い女性か?席について案内のチラシを読み、解答用紙に必要事項を記入しようとして問題発覚、筆記具がない!昨晩きちんと筆入れに用意したのだが、違う筆入れ(細いドライバーなどの工具入れ)を持ってきてしまった。ダメモトで試験管に「筆記具を忘れたのですが」と話すとかなり年季の入った鉛筆1本と消しゴムを貸してくれた。多謝。
試験管が受験者一人ずつ携帯の電源が切れていることを確認したりしたと、試験開始。
パート1は10問中8問ぐらいはいけた感じでいい気になっていたらパート2は全然駄目。
- 雑念が入って聞くことに集中できない
- 4人いる話者のうちの1人の発音がほとんど理解できない
のが大きい。それでも昨晩覚えた必勝テクニックを使いながら何とか答えていく。
パート3、4は何とかわかる問題と全くわからない問題がはっきりしてくる。全くわからない問題はパスしてわかりそうな問題に集中。
リスニングが終わって、パート5。ここも必勝テクニックを使って、語彙に関する問題はパス、品詞に関する問題をメインに文法に関する問題はわかりそうなものだけを答える。半分ぐらいしか埋まらない(^^;
パート6もわかりそうなところだけやっていくと半分も埋まらない。
パート7の問題はざっと眺めてから、問題文が短いものから開始。1-2問解いたあたりで残り30分のアナウンス。このあたりで意識が朦朧として英文が全く頭に入らず。長文は諦めてパート5に戻って飛ばした問題に再チャレンジ。これが意外と埋まる。
やがて集中力も戻り、パート5,6,7をいったり来たりしているうちに time up。
長文(パート6,7)は推理力も必要になってなかなか面白い。インターネット系の問題が多い、というか有るだけでもオイラには有利。
いずれにしても絶対的に力が足りない。ヒアリングは NHK ラジオのビジネス英語を毎日、集中して聞こう。ビニェットを聞く前にテキストを読むな、という注意書きにも納得。話者が何人もいるのも実践向き。
----
建物一階のロビーに出て、家から持ってきたパンプキンアンパンで腹ごしらえをしながら回りの話を聞くともなしに聞いていると、テストを受けたのはここの学生さんが多かった感じ。女子大生ってのはずいぶんとおしゃれだねぇ。もっともオイラの前の席の人はキャミの上にサマーセーター、下はローライズのジーンズで背中が丸見え。ダッフルコートで寒さをしのいでいたみたいだけど、苦学生さんかな?
----
結果がわかるのは一月後、300点は欲しいがいかに。
とりあえず今日は高い金払って半日つぶした自分にご褒美だ。
土曜日, 11月 24, 2007
日立、ブラウン管生産から撤退
日経の記事から。
> 日立製作所はブラウン管生産から撤退する。中国広東省の合弁会社の生産ラインをすでに停止、近く、保有する全株式を売却する。
時代を感じるなぁ。
最初に勤めた大手家電メーカーでは、自前でブラウン管を作っていなくて、NEC とか 日立から買っていたっけ。
> 日立製作所はブラウン管生産から撤退する。中国広東省の合弁会社の生産ラインをすでに停止、近く、保有する全株式を売却する。
時代を感じるなぁ。
最初に勤めた大手家電メーカーでは、自前でブラウン管を作っていなくて、NEC とか 日立から買っていたっけ。
モップガール
ふと気づいたのだが、
ということで、北川景子は仲間由紀恵のように大ブレイクするかも。
モップガールはトリックのようになるには、ちょっとアクが足りないかなぁ。
- 主役が若くて美人でスタイルの良いのにコスプレをやったり、結構体を張ったりしながら三枚目をやっている。
- やたらロケが多い
- 主役が安アパートに住んでいる
- 活躍するのがデコボココンビ
- 単純な勧善懲悪ではない
- あ、そういえば同じ枠
ということで、北川景子は仲間由紀恵のように大ブレイクするかも。
モップガールはトリックのようになるには、ちょっとアクが足りないかなぁ。
今朝の目覚め
昨晩はモップガールが終わってすぐに布団に潜った (00:20)。しばらくうつらうつらしたが、なかなか寝付けない。
ふと、以前の職場の送別会でもらったプラネタリウムで星を見た夜は、妙に寝つきが良かったのを思い出した。
01:10に布団から抜け出してプラネタリウムをセットし、01:20 、布団に潜って天井に映し出される星空を眺める。
30分のタイマーで星空が消えたのを見た記憶がないので、いつのまにか (01:50 までには)入眠。
今朝は 07:40 に REM 睡眠真っ最中という感じで目覚める(久しぶり)。寝なおそうと思ったが、明日 TOEIC の試験があり、11:00 には家を出なくてはならないのを思い出し、07:50 起床。
眠い中起きたので、久しぶりに眠くて身体が動かない感覚を味わう。仕事をやめてから身体が欲するだけ寝ていたことがほとんどだったので、この感覚は久しぶり。
結局まともに動けるようになるまで30分ほどかかった。この時間が勿体無いので二度寝を決め込んでいたところもある。
しばらく二度寝はやめてみようか。
ふと、以前の職場の送別会でもらったプラネタリウムで星を見た夜は、妙に寝つきが良かったのを思い出した。
01:10に布団から抜け出してプラネタリウムをセットし、01:20 、布団に潜って天井に映し出される星空を眺める。
30分のタイマーで星空が消えたのを見た記憶がないので、いつのまにか (01:50 までには)入眠。
今朝は 07:40 に REM 睡眠真っ最中という感じで目覚める(久しぶり)。寝なおそうと思ったが、明日 TOEIC の試験があり、11:00 には家を出なくてはならないのを思い出し、07:50 起床。
眠い中起きたので、久しぶりに眠くて身体が動かない感覚を味わう。仕事をやめてから身体が欲するだけ寝ていたことがほとんどだったので、この感覚は久しぶり。
結局まともに動けるようになるまで30分ほどかかった。この時間が勿体無いので二度寝を決め込んでいたところもある。
しばらく二度寝はやめてみようか。
金曜日, 11月 23, 2007
マシントラブル
MT4 などをインストールしてあるマシンの電源スイッチを押すとピッピッと音がした。
モニターもキーボードもつないでいないので、とりあえず放って置いて、立ち上がった頃を見計らって smaba をつなぎに行くと反応がない。
ディスプレイとキーボードをつなぐと、cmos のチェックサムエラーと出ている。ダイソーで CR2032 を買ってきて交換。マザーボードの LSI の製造日から判断すると買ってから3年目のようだ。今度は時々立ち上がらない。駄目なときはウンともスンともいわない。ダメモトでメモリスロットの止め具の片側、半分だけ外して戻すと直った(メモリを外すとなるとちょっと大事)。
一安心して作業に入ろうとすると、今度はメインのマシンがおかしい。二枚ざしのビデオカードの一枚を認識していない。さっきディスプレイをつなぎ変える時にケーブルにさわりカードがずれたか?
とりあえず、調子の悪いほうのビデオカードに付いている VGA ケーブルのコネクタをもってカード全体をグリグリと動かすと直った。
ただし、disk top は「等間隔に整列」してしまって、どこに何があるかさっぱりわからない。
結構なお時間を取られてしまった。これからお仕事に使う予定なのだから、まともなメーカー製のマシンに入れ替えようか?
モニターもキーボードもつないでいないので、とりあえず放って置いて、立ち上がった頃を見計らって smaba をつなぎに行くと反応がない。
ディスプレイとキーボードをつなぐと、cmos のチェックサムエラーと出ている。ダイソーで CR2032 を買ってきて交換。マザーボードの LSI の製造日から判断すると買ってから3年目のようだ。今度は時々立ち上がらない。駄目なときはウンともスンともいわない。ダメモトでメモリスロットの止め具の片側、半分だけ外して戻すと直った(メモリを外すとなるとちょっと大事)。
一安心して作業に入ろうとすると、今度はメインのマシンがおかしい。二枚ざしのビデオカードの一枚を認識していない。さっきディスプレイをつなぎ変える時にケーブルにさわりカードがずれたか?
とりあえず、調子の悪いほうのビデオカードに付いている VGA ケーブルのコネクタをもってカード全体をグリグリと動かすと直った。
ただし、disk top は「等間隔に整列」してしまって、どこに何があるかさっぱりわからない。
結構なお時間を取られてしまった。これからお仕事に使う予定なのだから、まともなメーカー製のマシンに入れ替えようか?
木曜日, 11月 22, 2007
perl の \ は c の &
'\' はどうやったら google の検索キーワードに入れられるんだ?
こちらのページから
c で書くと
char *a = "abc";
char **p;
p = &a;
printf ("%c\n",a[0]);
printf ("%c\n",*p[0]);
// 参照先を変更
*p[0] = 'x';
printf ("%c\n",a[0]);
perl で書くと
my @a = ('a','b','c');
my $p;
$p = \@a;
printf "%s\n",$a[0];
printf "%s\n",$$p[0];
$$p[0] = 'x';
printf "%s\n",$a[0];
いつの時代も、頭の良い人たちのやることは、凡人には理解しがたい。同じようなことをするのに、わかりにくい物を二つも覚えるのはたくさんだ!!。
だれか C のインタープリタを作って perl に対抗しないか?
こちらのページから
c で書くと
char *a = "abc";
char **p;
p = &a;
printf ("%c\n",a[0]);
printf ("%c\n",*p[0]);
// 参照先を変更
*p[0] = 'x';
printf ("%c\n",a[0]);
perl で書くと
my @a = ('a','b','c');
my $p;
$p = \@a;
printf "%s\n",$a[0];
printf "%s\n",$$p[0];
$$p[0] = 'x';
printf "%s\n",$a[0];
いつの時代も、頭の良い人たちのやることは、凡人には理解しがたい。同じようなことをするのに、わかりにくい物を二つも覚えるのはたくさんだ!!。
だれか C のインタープリタを作って perl に対抗しないか?
今朝の目覚め
昨日はコーヒーを我慢し、薬を飲まず 00:15 入床。
頑張ったが眠れず、01:20 ぐらいに起き出しパンを一枚齧って、タモリ倶楽部を見てから、02:10 に布団に潜りなおし、程なく入眠。
06:00 に一度トイレに起きるが直ぐ寝なおす。09:00 からアラーム、5分おきのスヌーズが聞こえるが起きられず、布団から出たのは 09:50。
おでこの裏に違和感があるが、セントジョーンズワートは飲まず。
眠たいのに無理やり起きた割には体調は悪くない。
コーヒーはしばらく休もう。
頑張ったが眠れず、01:20 ぐらいに起き出しパンを一枚齧って、タモリ倶楽部を見てから、02:10 に布団に潜りなおし、程なく入眠。
06:00 に一度トイレに起きるが直ぐ寝なおす。09:00 からアラーム、5分おきのスヌーズが聞こえるが起きられず、布団から出たのは 09:50。
おでこの裏に違和感があるが、セントジョーンズワートは飲まず。
眠たいのに無理やり起きた割には体調は悪くない。
コーヒーはしばらく休もう。
水曜日, 11月 21, 2007
今週の相武紗季
週刊現代の表紙に登場。ぱっと見たとき、安田美沙子かと思ったが、だまされないぞ。
先週はフラッシュ、今週は現代のほかに hokkaido walker の表紙もやってる。来週は朝日かポストか。青年誌の次はおじさん雑誌に狙いを定めたか?
しかしなんで今ごろこんなに力を入れる?
久しぶりに MT4 のソースを眺める
久しぶりではまずいんだけど。
さっぱりプログラミングの神様が降りてこなかった。手持ちの perl の本には、shift も defined も載っていないということがわかっただけ。データのキャッシュなどという泥沼に引きずり込まれる。
寝不足ではないが、睡眠のリズムが崩れたせいか、マイナートランキライザーがまだ残っているからか?あとは朝飯のパンに塗ったピーナッツバターぐらいしかないが...。
コーヒーを飲まないせいで、頭の中にかかった霞が晴れない。
そういえば、薬を飲み始めてからソースを見るのは初めてか。
さっぱりプログラミングの神様が降りてこなかった。手持ちの perl の本には、shift も defined も載っていないということがわかっただけ。データのキャッシュなどという泥沼に引きずり込まれる。
寝不足ではないが、睡眠のリズムが崩れたせいか、マイナートランキライザーがまだ残っているからか?あとは朝飯のパンに塗ったピーナッツバターぐらいしかないが...。
コーヒーを飲まないせいで、頭の中にかかった霞が晴れない。
そういえば、薬を飲み始めてからソースを見るのは初めてか。
ラベル:
MOBABLE TYPE,
健康,
睡眠,
体調管理
NY原油が急伸、初の99ドル台
$100 あたりで暴落してくれないかな。今年の初めは $80 ぐらいから $50 まで一気に落ちたのだが。
家の 499l 入りのタンクに灯油を入れるタイミングが難しい (^^;
家の 499l 入りのタンクに灯油を入れるタイミングが難しい (^^;
今日からしばらくコーヒー抜き
あまり考えたくないが、眠れない原因はコーヒーかもしれない。遅い時間には飲まないようにしていたのだが...。
酒を控えて、食べ物も控えて、この上コーヒーまで。
不摂生しまくって早死にしようか。
酒を控えて、食べ物も控えて、この上コーヒーまで。
不摂生しまくって早死にしようか。
今朝の目覚め
昨日一日コーヒーを抜いたおかげか、昨晩は 18:00 ぐらいから眠気が来たので、早めに夕食(冷凍してあったカレー+玄米)を食べ歯を磨き、薬は飲まず 20:00 入床、程なく入眠。ここまでは良かった。
が、22:00 ころ目が醒めてしまった。ここからどうやっても眠れない。22:30 頃安定剤を飲むも駄目。結局 12:00 を過ぎてからパスタとインスタント焼きそばを作って食べ、01:30 ころやっと眠れる。
が、22:00 ころ目が醒めてしまった。ここからどうやっても眠れない。22:30 頃安定剤を飲むも駄目。結局 12:00 を過ぎてからパスタとインスタント焼きそばを作って食べ、01:30 ころやっと眠れる。
kitara チケットセンター
昨日は、大西順子のコンサートチケットを買いに kitara に自転車でお出かけ。
ローソンチケットは 1575円の年会費がかかるのでパスして、直接 kitara にいったのだが、コンサートをおこなう kitara が実際に押さえている席が少ない。5-60席ぐらいだろうか。kitara の大ホールは 2000席だというのに...。
結局正面ステージから、ちょっと距離のある、左よりの席を買う。家に帰ってから気がついたが、ピアノソロコンサートだから、ステージの左からだと、演奏者を斜め後ろからしか見られない。ちょっと失敗したかな。
戻ってからチケットぴあを調べると、割と近く、kitara に行く途中に「チケットぴあのお店」があった。こっちにすればよかったか...。
ローソンチケットは 1575円の年会費がかかるのでパスして、直接 kitara にいったのだが、コンサートをおこなう kitara が実際に押さえている席が少ない。5-60席ぐらいだろうか。kitara の大ホールは 2000席だというのに...。
結局正面ステージから、ちょっと距離のある、左よりの席を買う。家に帰ってから気がついたが、ピアノソロコンサートだから、ステージの左からだと、演奏者を斜め後ろからしか見られない。ちょっと失敗したかな。
戻ってからチケットぴあを調べると、割と近く、kitara に行く途中に「チケットぴあのお店」があった。こっちにすればよかったか...。
奥義失敗
明け方寒くて目が醒めるのが嫌でベッドシートの下に入れたキャンプ用のアルミ箔を張ったシートだが、更に気温が下がって一晩中ストーブを点けっぱなしにするようになると、今度は暑くて眠れない。
結局昨晩外した。
そしたら、今朝はまた腰が痛い。
腰は、要は慣れなのね。
結局昨晩外した。
そしたら、今朝はまた腰が痛い。
腰は、要は慣れなのね。
火曜日, 11月 20, 2007
2度目の精神科
一週間では貰った薬の効果がはっきりしないので、もう少し続けたいと思い、薬を貰いにいってきた。
先生が、開口一番「何できましたか?」。車を自分で運転して言ったといったら厳重注意。夕方だからもう大丈夫だと思ったのだが...。次からは公共交通機関でくると約束。
眠れるようになりましたか?と聞かれて、酒を飲んだ日薬を抜いたら、朝まで眠れなかった、といったら、薬の聞き具合がわからないので酒は控えてください、といわれてしまった。高々1-2週間だもの、ガマンしよう。
何錠飲んだかを聞かれて、安定剤は手元の残り(2錠)とあわせて 14日分(12錠)だします、睡眠導入剤は残りの四錠をお守り代わりに使ってください、2週間後にまた来てください、ということになった。
先生が、開口一番「何できましたか?」。車を自分で運転して言ったといったら厳重注意。夕方だからもう大丈夫だと思ったのだが...。次からは公共交通機関でくると約束。
眠れるようになりましたか?と聞かれて、酒を飲んだ日薬を抜いたら、朝まで眠れなかった、といったら、薬の聞き具合がわからないので酒は控えてください、といわれてしまった。高々1-2週間だもの、ガマンしよう。
何錠飲んだかを聞かれて、安定剤は手元の残り(2錠)とあわせて 14日分(12錠)だします、睡眠導入剤は残りの四錠をお守り代わりに使ってください、2週間後にまた来てください、ということになった。
月曜日, 11月 19, 2007
TRICK 劇場版 2
山田奈緒子はもはや貧乳は卒業では?西田美沙子より、明らかに胸が大きい。
昔、田舎から出てきたけなげで一途な少女は、いまや融通の利かない負け犬一歩手前になってしまった。
次はだます側に回る、シリアスドラマをやんないかなぁ。
p.s
斎藤さん、ご苦労様です。ここまで届きましたか?
昔、田舎から出てきたけなげで一途な少女は、いまや融通の利かない負け犬一歩手前になってしまった。
次はだます側に回る、シリアスドラマをやんないかなぁ。
p.s
斎藤さん、ご苦労様です。ここまで届きましたか?
run:4km 弱
小雪ちらつく中、母の薬を取りに病院まで。最近自転車が多かったので久しぶり。
先日、買ったウェア(いわゆるジャージと保温用のインナーに近いパンツ/ズボン)が実に良い。履き心地が非常に軽い。外に出た瞬間はスースーしたが、温まると問題なし。ただし、風は素通りの感じ。
道路は乾いていたが、歩道の縁石の影に雪が残っていたので、気温は氷点下だと思う。手袋はユニクロで買った普通(?)のもの頭は、イヤーバンドでは頭のてっぺんが寒かった。
最初、歩くようなスピードで走り出したが、病院に着く頃にはだいぶスピードに乗ってきた。
これで根雪になるまでは走れそうだ。
先日、買ったウェア(いわゆるジャージと保温用のインナーに近いパンツ/ズボン)が実に良い。履き心地が非常に軽い。外に出た瞬間はスースーしたが、温まると問題なし。ただし、風は素通りの感じ。
道路は乾いていたが、歩道の縁石の影に雪が残っていたので、気温は氷点下だと思う。手袋はユニクロで買った普通(?)のもの頭は、イヤーバンドでは頭のてっぺんが寒かった。
最初、歩くようなスピードで走り出したが、病院に着く頃にはだいぶスピードに乗ってきた。
これで根雪になるまでは走れそうだ。
bossa お引越し
狸小路から見て、エイトアルシュの裏、モスバーガーの入っているビルの2階に引っ越したそうな。店が半分になってしまったときはどうなるかと思ったが、中心部に進出(?)か。
今度行ってみよう。
今度行ってみよう。
今朝の目覚め
一昨日はなぜか一睡も出来ず。上原ひろみのオーラ-に中ったか?(酒を飲んだので薬は飲まず・布団のなかでうつらうつらはしたけれど)。
昨日はほとんど昼寝をせず、薬なしで早寝に挑戦。19:30 入床、20:00 頃入眠したと思うのだが、21:30 に目が醒めてしまった。諦めてハルラック 0.25mg 一錠を飲むも布団の中でうつらうつらするだけで眠れず。順番が逆だが 23:30 にコンスタン 0.4mg 一錠を飲むと、程なく入眠。
今朝は 09:30 に起きなくてはならなかったので、09:00 に目覚ましをセットして、5分沖のスヌーズを聞きながら 09:25 には起床。体は軽い。おでこの裏に軽い違和感はあるが、セントジョーンズワートで乗り切れそうな感じ。
p.s.
たった今ゴミ収集車が行ってしまった。今日も間に合わなかった。
昨日はほとんど昼寝をせず、薬なしで早寝に挑戦。19:30 入床、20:00 頃入眠したと思うのだが、21:30 に目が醒めてしまった。諦めてハルラック 0.25mg 一錠を飲むも布団の中でうつらうつらするだけで眠れず。順番が逆だが 23:30 にコンスタン 0.4mg 一錠を飲むと、程なく入眠。
今朝は 09:30 に起きなくてはならなかったので、09:00 に目覚ましをセットして、5分沖のスヌーズを聞きながら 09:25 には起床。体は軽い。おでこの裏に軽い違和感はあるが、セントジョーンズワートで乗り切れそうな感じ。
p.s.
たった今ゴミ収集車が行ってしまった。今日も間に合わなかった。
土曜日, 11月 17, 2007
上原ひろみ in zepp sapporo at 2007/11/17
地下鉄の駅を出て会場に向かうと、建物の周りに列が出来ていた。開演まで20分はあるのになぜ?と不思議に思うより驚いたのは、列のほとんどが女性なこと。jazz のコンサートでしょ?日本人女性ピアニストのバンドの??
入るときに貰ったコインをビールに交換。アサヒのスーパードライ。zepp sapporo だもんなぁ。新鮮で注ぎ方も上手でだったけど、このビールは好きになれない。
会場は見たところ満席。自分の席は2階席の一番前の真ん中。ステージが遠くて演者の表情はよく見えないが、その分視界に全体が入る。かなりいいポジションでしょう。
上原さん、タイムコントロールのジャケット写真そのまま(靴を除く)のファッションで登場。結婚式の2次会を抜け出してきたみたいだ。
「予習」をしていなかったので曲名まではわからないが、Time Control からの曲で始まる。
なんだか期待していたのと違う。上原さんは舞台左手、正面にグランドピアノ右手にキーボード、グランドピアノの上にも小さなキーボード。舞台真ん中にエレキベース、その右手にドラム、更に右手にエレキギター(ネックが2本もある)。もうちょっとアコースティックよりの方が好きなんだけど。キーボードをそんなにシンセみたいに鳴らされると...、YMO?。
そういえば YMO も最初の頃は渡辺香津美のギターが入っていたなぁ。いや、YMO ほどはぶっ飛んでいない...、いやいや、YMO だって今聞けばそんなにぶっ飛んでいるわけではない。
YMO はともかく、フュージョン系ではあるよなぁ。「エレクトリックバンドもやってる」、じゃなくてこっちがメインの人だったんだ。どこで勘違いしたんだろう?
途中10分間の休息。なぜかピアノを調律していた。会場に入るとき、「機材故障のため開演が15分遅れます」と説明していたが、定時に始まった。そういえば、演奏中、ベースがやたらと PA に手を伸ばしていた。なにかトラブル?
後半、ふと階下の観客席を見ると、頭が綺麗に並んでいる。何か変。何だろう...、誰もリズムを取っていない!!!
細かく音を刻んでいるので全身でリズムを取るのは無理だが、それにしてもなぜみんな、いや、ほとんどみんなが綺麗に頭を並べて座っている??
隣の席の人を見ると、身を乗り出してステージに魅入っている。後ろを振り返って見てもほとんど同じ。
これはすごい。
後半、途中聞き覚えがない曲が2曲ぐらい入ってて(アンコール前の)ラストは(確か)「Double Personality」。
first album が Another Mind でコンサートのラストが Double Personality。意味深と思うのは考えすぎ?
演奏が終わると一階は総立ち。
アンコールの拍手に一人で出てくる。自分の国でステージができて嬉しいと、少し涙ぐみながら語る。若い女の子が世界を股に掛けて活躍しているんだもの、いろいろあっただろうさ。観客から「結婚おめでとう」の声がかかる。え、結婚したの??
一人ピアノに向かって「オリヲン座からの招待状」のテーマを奏でる。
この人は上手いとか器用とかいうのではない。何でもできるんだ。
アンコール2曲目はメンバーがそろって Return Of Kang-Fu World Champion。一階は相変わらず総立ちで、一割ぐらいはノレている感じ。残りの人は演奏に圧倒されているように見える。
----
結婚相手は 有名そうな(失礼)デザイナーさん。才能あるお二人が結ばれるのはいいんだけど、お二人ともお忙しそうでちょっとだけ心配。
----
家に戻って「復習」しようと思ったが、ライブよりは一味落ちる。夜中なので音量を絞っているせいか、AMⅢ-5の限界か。今度車庫にある DS-40 で、ボリュームを上げて聞いてみるか。いや、ライブが一番ということか。
----
良かった。けど、期待していたものとは違った。テクニックの暴走を押さえきれていない感じ。それはそれで良いんだけど、それならそれで枷を外して行くところまで行って欲しい。そして何年か、いや、何十年かしてオイラのイメージする jazz に帰ってきてくれると嬉しい。
でも、今日って全国ツアーの初日なんだよなぁ。海外は何ヶ国か回ってきたみたいだけど。最終日は 12/9 NHK ホールか。ていうか、11月12月とものすごいスケジュールを組んでるな。体、というかあの演奏をやって腕が持つのか?
----
これを書きながらの BGM は大西順子の RINGO OIWAKE 、安いヘッドフォンで。来週 kitara でソロコンサートがあるそうな。まだチケットとれるかなぁ。
入るときに貰ったコインをビールに交換。アサヒのスーパードライ。zepp sapporo だもんなぁ。新鮮で注ぎ方も上手でだったけど、このビールは好きになれない。
会場は見たところ満席。自分の席は2階席の一番前の真ん中。ステージが遠くて演者の表情はよく見えないが、その分視界に全体が入る。かなりいいポジションでしょう。
上原さん、タイムコントロールのジャケット写真そのまま(靴を除く)のファッションで登場。結婚式の2次会を抜け出してきたみたいだ。
「予習」をしていなかったので曲名まではわからないが、Time Control からの曲で始まる。
なんだか期待していたのと違う。上原さんは舞台左手、正面にグランドピアノ右手にキーボード、グランドピアノの上にも小さなキーボード。舞台真ん中にエレキベース、その右手にドラム、更に右手にエレキギター(ネックが2本もある)。もうちょっとアコースティックよりの方が好きなんだけど。キーボードをそんなにシンセみたいに鳴らされると...、YMO?。
そういえば YMO も最初の頃は渡辺香津美のギターが入っていたなぁ。いや、YMO ほどはぶっ飛んでいない...、いやいや、YMO だって今聞けばそんなにぶっ飛んでいるわけではない。
YMO はともかく、フュージョン系ではあるよなぁ。「エレクトリックバンドもやってる」、じゃなくてこっちがメインの人だったんだ。どこで勘違いしたんだろう?
途中10分間の休息。なぜかピアノを調律していた。会場に入るとき、「機材故障のため開演が15分遅れます」と説明していたが、定時に始まった。そういえば、演奏中、ベースがやたらと PA に手を伸ばしていた。なにかトラブル?
後半、ふと階下の観客席を見ると、頭が綺麗に並んでいる。何か変。何だろう...、誰もリズムを取っていない!!!
細かく音を刻んでいるので全身でリズムを取るのは無理だが、それにしてもなぜみんな、いや、ほとんどみんなが綺麗に頭を並べて座っている??
隣の席の人を見ると、身を乗り出してステージに魅入っている。後ろを振り返って見てもほとんど同じ。
これはすごい。
後半、途中聞き覚えがない曲が2曲ぐらい入ってて(アンコール前の)ラストは(確か)「Double Personality」。
first album が Another Mind でコンサートのラストが Double Personality。意味深と思うのは考えすぎ?
演奏が終わると一階は総立ち。
アンコールの拍手に一人で出てくる。自分の国でステージができて嬉しいと、少し涙ぐみながら語る。若い女の子が世界を股に掛けて活躍しているんだもの、いろいろあっただろうさ。観客から「結婚おめでとう」の声がかかる。え、結婚したの??
一人ピアノに向かって「オリヲン座からの招待状」のテーマを奏でる。
この人は上手いとか器用とかいうのではない。何でもできるんだ。
アンコール2曲目はメンバーがそろって Return Of Kang-Fu World Champion。一階は相変わらず総立ちで、一割ぐらいはノレている感じ。残りの人は演奏に圧倒されているように見える。
----
結婚相手は 有名そうな(失礼)デザイナーさん。才能あるお二人が結ばれるのはいいんだけど、お二人ともお忙しそうでちょっとだけ心配。
----
家に戻って「復習」しようと思ったが、ライブよりは一味落ちる。夜中なので音量を絞っているせいか、AMⅢ-5の限界か。今度車庫にある DS-40 で、ボリュームを上げて聞いてみるか。いや、ライブが一番ということか。
----
良かった。けど、期待していたものとは違った。テクニックの暴走を押さえきれていない感じ。それはそれで良いんだけど、それならそれで枷を外して行くところまで行って欲しい。そして何年か、いや、何十年かしてオイラのイメージする jazz に帰ってきてくれると嬉しい。
でも、今日って全国ツアーの初日なんだよなぁ。海外は何ヶ国か回ってきたみたいだけど。最終日は 12/9 NHK ホールか。ていうか、11月12月とものすごいスケジュールを組んでるな。体、というかあの演奏をやって腕が持つのか?
----
これを書きながらの BGM は大西順子の RINGO OIWAKE 、安いヘッドフォンで。来週 kitara でソロコンサートがあるそうな。まだチケットとれるかなぁ。
金曜日, 11月 16, 2007
落合監督の“非情の交代劇”に見る、トップの不思議な思考の世界
日本シリーズ最終戦、8回まで完全試合をしていた投手を中日の落合監督があっさり代えた話。
なるほどね。石原東京都知事、阪神岡田監督、日ハムのヒルトン監督は肯定的なそうだ。
オイラの後知恵では、9回に投手を代えていなければ「日本シリーズ最終戦を完全試合で負けた」レッテルが欲しくない日ハムが死に物狂いでランナーを一人出し、中日の緊張が解けたところで一点追加、という可能性は充分あったと思う。
ちなみに wikipedia の評はこんな感じ。
なるほどね。石原東京都知事、阪神岡田監督、日ハムのヒルトン監督は肯定的なそうだ。
オイラの後知恵では、9回に投手を代えていなければ「日本シリーズ最終戦を完全試合で負けた」レッテルが欲しくない日ハムが死に物狂いでランナーを一人出し、中日の緊張が解けたところで一点追加、という可能性は充分あったと思う。
ちなみに wikipedia の評はこんな感じ。
今朝の目覚め
昨晩は 01:30 に布団に潜るもさっぱり眠れず。
コンスタンはお酒を飲んだら飲まないでくださいといわれていたので、飲まずに布団に潜った。素面でもあれだけ効く薬が、酒と一緒になったらどうなるか考えると、怖くてとても飲めたものではない。
酒を飲んだせいもあるだろうが(普段から酔っている間は寝付けない)、この日起きたのが 12:30 である。起きていた時間が 13:00 しかない。これでは眠れない。
一時間ほど布団の中で頑張ったが、諦めて起き出し、ハルラックを飲んでから、鬼平犯科帳の続きを30分ほど読んでから再度布団に潜ると程なく寝付けた。03:00 頃か。
今朝は 10:00 の目覚ましで目を覚ます。10:15 ストーブを点けるために布団から抜け出すが、寒くて起きられず。部屋の中が温まるまで布団の中でうつらうつら。10:45 諦めて起床。
頭の中はボーとしているが、ハルラックのせいか、昨日の酒のせいかは不明。セントジョーンズワートで乗り切れそうな程度。
最近予定通りに一日が回っていない。今日ぐらい当りからきちんと動かしたい。
コンスタンはお酒を飲んだら飲まないでくださいといわれていたので、飲まずに布団に潜った。素面でもあれだけ効く薬が、酒と一緒になったらどうなるか考えると、怖くてとても飲めたものではない。
酒を飲んだせいもあるだろうが(普段から酔っている間は寝付けない)、この日起きたのが 12:30 である。起きていた時間が 13:00 しかない。これでは眠れない。
一時間ほど布団の中で頑張ったが、諦めて起き出し、ハルラックを飲んでから、鬼平犯科帳の続きを30分ほど読んでから再度布団に潜ると程なく寝付けた。03:00 頃か。
今朝は 10:00 の目覚ましで目を覚ます。10:15 ストーブを点けるために布団から抜け出すが、寒くて起きられず。部屋の中が温まるまで布団の中でうつらうつら。10:45 諦めて起床。
頭の中はボーとしているが、ハルラックのせいか、昨日の酒のせいかは不明。セントジョーンズワートで乗り切れそうな程度。
最近予定通りに一日が回っていない。今日ぐらい当りからきちんと動かしたい。
ラベル:
セントジョーンズワート,
健康,
睡眠,
体調管理
木曜日, 11月 15, 2007
ボジョレーヌーボー
今日はボジョレー・ヌーボーの解禁日。
仕事を辞めてからこっち、基本的に家で一人では酒を飲まないようにしているのだがこういう日は例外。あまり厳密にやりすぎると却って守りきれなくなる。といいつつ、なんだかんだいって最近は週に一二度は飲んでいるのだけれど。
以前の職場の同僚に声をかけようかとも思ったが、去年の暮れの納会にボジョレーヌーボーを持っていて、ほとんど誰も飲まなかったの思い出してやめた。飲み会の口実に使うにはちょっと高く付き過ぎる。
病院の帰りに普段と違うスーパーに寄ると、ここは種類が少ない。が、普段のスーパーとは違うメーカー(アサヒとサッポロ)があった。アサヒのは「明るいルビー色が美しい」とあったので、軽そうなでやめた。ナイフつきのワインオープナーと 1990円は魅力だったけど。買ったのはサッポロ。フィルターを通していないそうで、複雑な味(雑味と紙一重)がしそうで楽しみ。イエローテールも舌に合っていたし。
ちなみにサントリーは論外。あそこのはなぜか毎年美味いと思ったことがない。
----
肴というか、つまみはピザ。今日は近所のピザ屋が持ち帰り半額なので。もともとボジョレーのヌーボーなんて、食べ物にあわせる酒でもないしね。いや、ドラフードの辛くないやつは合いそうだ。
----
ピザを齧りつつ、帰り道の古本屋で買ってきた鬼平犯科帳22巻(これも読んだことがありそうな気もするが...)を読みながら飲んでいると、肴が足りなくなって冷蔵庫に有ったシャウエッセンとホッケの開きを追加。あっという間に7割方空いてしまった。2-3日かけてゆっくり飲むつもりだったのに...。
ちなみにお味は、ちょっとすれた人むけ。毎年飲んでいる人には、新鮮だと思う。
----
次はボジョレーヌーボーの船便か、天狗舞の新酒を見つけたときか、どちらにしても家で飲むのは来月かな。
今日は泌尿器科へ
こないだの神経科の先生が「夜中にトイレに起きるのは一応泌尿器科に見てもらったほうが良い」というので、今日は泌尿器科へ。
念のためにと思って、腎嚢胞で経過観察の診断が出ている健康診断の結果を持っていったら、医者の野郎、何を勘違いしたのかそっちの話ばかり。ちゃんと看護婦に説明しただろうに。
改めて「不眠で病院に行ったら、そっちの先生がカクカクシカジカ」と話したら、「レントゲンとエコーを見る限り特に異常は有りませんね」とのこと。50代になってから前立腺肥大などが起きるが、それでも一晩3回ぐらいまでは病気とはいい難いそうだ。
もっと勉強しろ->精神科の医者!!
ちなみに右の腎臓に石が出来ているが、尿道も詰まっていないようだし、むくみも無いし問題ないでしょうとのこと。空腹時に右脇腹に違和感はあるんですけどね。けど、まぁ、この程度で開腹手術とかいわれても嫌だけど。
検尿+エコー+レントゲン+問診で 3500円。これで安心といえば安心だが、眠れない原因は心の問題一本に絞られたわけだ。少なくとも西洋医学では。
念のためにと思って、腎嚢胞で経過観察の診断が出ている健康診断の結果を持っていったら、医者の野郎、何を勘違いしたのかそっちの話ばかり。ちゃんと看護婦に説明しただろうに。
改めて「不眠で病院に行ったら、そっちの先生がカクカクシカジカ」と話したら、「レントゲンとエコーを見る限り特に異常は有りませんね」とのこと。50代になってから前立腺肥大などが起きるが、それでも一晩3回ぐらいまでは病気とはいい難いそうだ。
もっと勉強しろ->精神科の医者!!
ちなみに右の腎臓に石が出来ているが、尿道も詰まっていないようだし、むくみも無いし問題ないでしょうとのこと。空腹時に右脇腹に違和感はあるんですけどね。けど、まぁ、この程度で開腹手術とかいわれても嫌だけど。
検尿+エコー+レントゲン+問診で 3500円。これで安心といえば安心だが、眠れない原因は心の問題一本に絞られたわけだ。少なくとも西洋医学では。
マイナートランキライザー 二日目
コンスタン二日目。
一昨日(一昨日の朝から夜にかけて)は、
ということで、起きている時間は短かったが、精神的・体力的に適度に疲れていたので眠りやすい条件だった。
昨日(昨日の朝から夜にかけて)は、
なので、いつもならまず寝付けないパターン。
布団に潜る5分前に薬を飲む。副交感神経を優位にする指先マッサージが終わっても全く眠気がこない(これはいつものことだが)。布団のなかでだいぶ頑張ったが眠れそうに無いので、いったん起きて、もらった睡眠薬を飲もうか?と考えたあとの記憶がない。寝付くのにかかった時間は 30分から1時間の間か。
昨日と同じ 07:30 にトイレに起きて小便。そのあとは、昨日よりは少し時間がかかったが眠れた。10:00 にセットした目覚まし(+スヌーズ)は記憶にあるが全く起きられず。11:00 に一度時間を確認したがまた眠り、次に目覚めたのは 12:00 頃。しばらく布団の中に潜っていたがさすがに寝なおせず、12:30 起床。おでこの裏側に軽い違和感はあるが昨日ほどではない。体は軽い。パッと起きられらた。
今の時間で多少ボーっとした感じはあるが昨日ほどではない。
だんだん効きが悪くなっている気もするが、どんなものだろう。
一昨日(一昨日の朝から夜にかけて)は、
- 初めて精神科に行った
- 久しぶりに自転車で長めの距離(17.5km)を走った
- 朝起きたのは遅かった(11:00)
- 入床は 00:45、起きていた時間は 13:45
ということで、起きている時間は短かったが、精神的・体力的に適度に疲れていたので眠りやすい条件だった。
昨日(昨日の朝から夜にかけて)は、
- 起きたのが遅い(12:15)
- ほとんど一日中ぼーとしていた(薬のせい?)
- ほとんど運動していない(近所のスーパーにいって帰ってきただけ)
- 起きていた時間が短い(入床は 01:30、起きていた時間は 13:45)
なので、いつもならまず寝付けないパターン。
布団に潜る5分前に薬を飲む。副交感神経を優位にする指先マッサージが終わっても全く眠気がこない(これはいつものことだが)。布団のなかでだいぶ頑張ったが眠れそうに無いので、いったん起きて、もらった睡眠薬を飲もうか?と考えたあとの記憶がない。寝付くのにかかった時間は 30分から1時間の間か。
昨日と同じ 07:30 にトイレに起きて小便。そのあとは、昨日よりは少し時間がかかったが眠れた。10:00 にセットした目覚まし(+スヌーズ)は記憶にあるが全く起きられず。11:00 に一度時間を確認したがまた眠り、次に目覚めたのは 12:00 頃。しばらく布団の中に潜っていたがさすがに寝なおせず、12:30 起床。おでこの裏側に軽い違和感はあるが昨日ほどではない。体は軽い。パッと起きられらた。
今の時間で多少ボーっとした感じはあるが昨日ほどではない。
だんだん効きが悪くなっている気もするが、どんなものだろう。
水曜日, 11月 14, 2007
初めてのマイナートランキライザー
昨日医者にもらったコンスタン(メーカーサイト・お薬110番)を、寝る前にさっそく飲んでみた。
昨日は起きたのが 11:00 ぐらい、上り下りのあるなか、自転車を 17.5km 漕いだので肉体疲労はそこそこ。夕食は手作りカレー(中辛)を腹いっぱい。酒はなし。
00:45、軽い眠気がきたので布団に潜る。 起床時間から逆算すると早め。いつもなら布団のなかで30分から1時間ほどうつらうつらしてから諦めて起き出すパターン。
薬を飲んだのは布団に潜る直前。効くのに 30分かかるので、30分前に飲むようにいわれたのだが。
布団のなかでは、いつものようにちょっと眠れそうにない感じ。あれこれ考えながら最近ためしている副交感神経を優位にする指先マッサージをしているうちに意識が飛んだ。
尿意で目が醒めたとき、部屋の中が薄明るかったので 04:00 ぐらいかと思ったら、07:30。日の出の時間が遅くなっていることを忘れていた。普段は 03:30-05:00 ぐらい、寝付いてから 2-4時間ぐらいで目覚めることが多いのだから薬が効いたのだろう。
トイレから戻って布団に潜りなおすとあっさり眠れた。これも今までに無いこと。
次に目が醒めたのは 10:00 前。おでこの裏側にぼんやりした痛みがあるので起きずに寝なおす。その次に目が醒めたのは 12:00前。相変わらずおでこの裏側がスッキリしない。が、今度は眠れず、布団のなかで 12:15までうつらうつらしていたが諦めて起きる。
今の時間になってもおでこの裏側はすっきりせず。もしかして単純に寝すぎか?
-----
09:00 に目覚ましをセットしていたので、09:00 から5分間隔で一分間、09:30 までアラームがなっていたはずなのだが全く記憶がない。目覚ましは午前と午後を間違ってセットしていた。
たっぷり寝られて体は非常に楽になったのだが、頭のほうはスッキリしない。単純に寝すぎか、薬の影響か...。
お薬110番によれば、「同類薬のなかでは、作用の強さが中くらいです(作用/時間:中/中)」だそうだから、も少し弱く、短時間の薬のほうが良いのだろうか?
wikipedia によれば作用時間は 10-20時間(アルプラゾラム)、夜中に目が醒めるといったので長めのを出してくれたのかもしれないが、ちょっと長すぎか。
ま、医者の指示通り、一週間ためしてみよう。
昨日は起きたのが 11:00 ぐらい、上り下りのあるなか、自転車を 17.5km 漕いだので肉体疲労はそこそこ。夕食は手作りカレー(中辛)を腹いっぱい。酒はなし。
00:45、軽い眠気がきたので布団に潜る。 起床時間から逆算すると早め。いつもなら布団のなかで30分から1時間ほどうつらうつらしてから諦めて起き出すパターン。
薬を飲んだのは布団に潜る直前。効くのに 30分かかるので、30分前に飲むようにいわれたのだが。
布団のなかでは、いつものようにちょっと眠れそうにない感じ。あれこれ考えながら最近ためしている副交感神経を優位にする指先マッサージをしているうちに意識が飛んだ。
尿意で目が醒めたとき、部屋の中が薄明るかったので 04:00 ぐらいかと思ったら、07:30。日の出の時間が遅くなっていることを忘れていた。普段は 03:30-05:00 ぐらい、寝付いてから 2-4時間ぐらいで目覚めることが多いのだから薬が効いたのだろう。
トイレから戻って布団に潜りなおすとあっさり眠れた。これも今までに無いこと。
次に目が醒めたのは 10:00 前。おでこの裏側にぼんやりした痛みがあるので起きずに寝なおす。その次に目が醒めたのは 12:00前。相変わらずおでこの裏側がスッキリしない。が、今度は眠れず、布団のなかで 12:15までうつらうつらしていたが諦めて起きる。
今の時間になってもおでこの裏側はすっきりせず。もしかして単純に寝すぎか?
-----
たっぷり寝られて体は非常に楽になったのだが、頭のほうはスッキリしない。単純に寝すぎか、薬の影響か...。
お薬110番によれば、「同類薬のなかでは、作用の強さが中くらいです(作用/時間:中/中)」だそうだから、も少し弱く、短時間の薬のほうが良いのだろうか?
wikipedia によれば作用時間は 10-20時間(アルプラゾラム)、夜中に目が醒めるといったので長めのを出してくれたのかもしれないが、ちょっと長すぎか。
ま、医者の指示通り、一週間ためしてみよう。
火曜日, 11月 13, 2007
初めての精神科
このブログを見ている知人から、「そんなに眠れないのなら、一度病院に行って診てもらったほうがいい」といわれたので、精神科へ行ってみた。
もともと病院というところに良いイメージはない。具合が悪くて病院にいっても、「特に悪いところは有りませんね、とりあえずお薬を出しておきますから様子をみてください」というのが大半。出された薬は、飲むと気持ちが悪くなるので一回しか飲まず、そのまま放っておいても良くなる。
もっとも普段から不定愁訴のかたまりみたいな人間なので、いつだてどこかがおかしいのだが。
天気が良かったので、知人に教えてもらった病院まで自転車で40分ほどかけて行く。近所にも精神科はあるのだが、「最近仕事にも行かず、一日中家にいる」現状に「心の病気で病院に通っているようだ」という評判がプラスされるのは避けたいので少し離れた病院を、と思ったのだが遠すぎて一汗かいてしまった。
えらく立派な病院というか、介護施設・老人ホームらしきものを併設したかなり立派な医療機関。そのど真ん中に邸宅と呼べそうな家があり、「最近の医者にしては」ずいぶんと儲けていそうな感じ。
道路一本挟んで大きな小学校がある。授業に飽きて窓の外を見ると、入院患者と目が合う、といのはどんな感じなのでしょう?
受付を済ませて待つこと暫し、看護婦さんに呼び出されいくつか質問に答えて血圧を測る。
ここからが長かった。ずいぶんと古い週刊文春を3冊読み終わり、ついには女性ファッション誌も3冊目を通してしまった。結局この種の雑誌ってアイテム別、年代別にフォーカスしたカタログ雑誌なわけね。これが本屋でかなりの売り場面積を占めていることを考えると、今の女性の購買力って相当大きいんだろうなぁ。
お医者さんの問診が始まったのは、病院についてからたっぷり一時間半は経ってから。時間にして5分ぐらい。いろいろと根掘り葉掘り訊かれるとおもったがそれほどでもない。何年も前から眠れないけど気が向いたから来た、という相手には、最初はこんなものか。
で、今回は
安定剤と睡眠薬を出します。安定剤は毎晩寝る前、睡眠薬は眠れないときに飲んでください。夜中に尿意で目が醒めるのは一度泌尿器科で診てもらってください。ご自宅から結構距離があるので、できれば近くの病院に通ったほうが良いですよ。安定剤を飲んで自転車や自家用車を運転するのはお勧めしません。
というお言葉をいただく。カウンセリングなんかもあるのかと思ったが、意外とあっさりしたもの。
出してもらった薬は安定剤がコンスタン 0.4mg、睡眠薬がハルラック錠 0.25mg それぞれ一週間分。最初はこのあたり薬で様子を見よう、というところなんでしょうね。
2590円払って外に出ると、外はもう薄暗い。薬が効くようなら、次は近くて待たない病院を探さなくては。
-----
もらった薬はどちらもベンゾジアゼピン系。脳内の GABA受容体の開口頻度を増大させるとか。
我が家は、GABA を増やす玄米活性機能のある炊飯器で玄米を炊いて、一日1膳は食べるようにしているのだが、もっと増やしたほうが良いかもしれない。
----
素人が短時間でここまで調べられるとプラセボ効果は期待できない。
医者もやりにくいだろうなぁ。
もともと病院というところに良いイメージはない。具合が悪くて病院にいっても、「特に悪いところは有りませんね、とりあえずお薬を出しておきますから様子をみてください」というのが大半。出された薬は、飲むと気持ちが悪くなるので一回しか飲まず、そのまま放っておいても良くなる。
もっとも普段から不定愁訴のかたまりみたいな人間なので、いつだてどこかがおかしいのだが。
天気が良かったので、知人に教えてもらった病院まで自転車で40分ほどかけて行く。近所にも精神科はあるのだが、「最近仕事にも行かず、一日中家にいる」現状に「心の病気で病院に通っているようだ」という評判がプラスされるのは避けたいので少し離れた病院を、と思ったのだが遠すぎて一汗かいてしまった。
えらく立派な病院というか、介護施設・老人ホームらしきものを併設したかなり立派な医療機関。そのど真ん中に邸宅と呼べそうな家があり、「最近の医者にしては」ずいぶんと儲けていそうな感じ。
道路一本挟んで大きな小学校がある。授業に飽きて窓の外を見ると、入院患者と目が合う、といのはどんな感じなのでしょう?
受付を済ませて待つこと暫し、看護婦さんに呼び出されいくつか質問に答えて血圧を測る。
ここからが長かった。ずいぶんと古い週刊文春を3冊読み終わり、ついには女性ファッション誌も3冊目を通してしまった。結局この種の雑誌ってアイテム別、年代別にフォーカスしたカタログ雑誌なわけね。これが本屋でかなりの売り場面積を占めていることを考えると、今の女性の購買力って相当大きいんだろうなぁ。
お医者さんの問診が始まったのは、病院についてからたっぷり一時間半は経ってから。時間にして5分ぐらい。いろいろと根掘り葉掘り訊かれるとおもったがそれほどでもない。何年も前から眠れないけど気が向いたから来た、という相手には、最初はこんなものか。
で、今回は
安定剤と睡眠薬を出します。安定剤は毎晩寝る前、睡眠薬は眠れないときに飲んでください。夜中に尿意で目が醒めるのは一度泌尿器科で診てもらってください。ご自宅から結構距離があるので、できれば近くの病院に通ったほうが良いですよ。安定剤を飲んで自転車や自家用車を運転するのはお勧めしません。
というお言葉をいただく。カウンセリングなんかもあるのかと思ったが、意外とあっさりしたもの。
出してもらった薬は安定剤がコンスタン 0.4mg、睡眠薬がハルラック錠 0.25mg それぞれ一週間分。最初はこのあたり薬で様子を見よう、というところなんでしょうね。
2590円払って外に出ると、外はもう薄暗い。薬が効くようなら、次は近くて待たない病院を探さなくては。
-----
もらった薬はどちらもベンゾジアゼピン系。脳内の GABA受容体の開口頻度を増大させるとか。
我が家は、GABA を増やす玄米活性機能のある炊飯器で玄米を炊いて、一日1膳は食べるようにしているのだが、もっと増やしたほうが良いかもしれない。
----
素人が短時間でここまで調べられるとプラセボ効果は期待できない。
医者もやりにくいだろうなぁ。
ヘディ・ラマー:スペクトラム拡散通信を創った女優
意外なブログから意外なお話を。
>彼女は後に先端電子技術基金から、先端技術パイオニアの称号を授与されている。あまり映画では賞に恵まれなかった彼女だが、この受賞はオスカーよりも名誉なことであったに違いない。
世の中というか、技術開発も金次第ということで有りましょうか。
>彼女は後に先端電子技術基金から、先端技術パイオニアの称号を授与されている。あまり映画では賞に恵まれなかった彼女だが、この受賞はオスカーよりも名誉なことであったに違いない。
世の中というか、技術開発も金次第ということで有りましょうか。
月曜日, 11月 12, 2007
工藤静香 in 英語でしゃべらナイト
英語の実力は、サンデージャポンで見た関根麻里には及ばないが、西川史子よりはずっと上。
旦那がキムタクで子供が二人いて、それでまだ英語を学ぶモチベーションはいったいどこから来るんだ??
---
イギリス英語では can't は カントだそうだ。ニュージーランドは多分、そっちだな。
旦那がキムタクで子供が二人いて、それでまだ英語を学ぶモチベーションはいったいどこから来るんだ??
---
イギリス英語では can't は カントだそうだ。ニュージーランドは多分、そっちだな。
映画:ミッドナイトイーグル
仕事をやめて時間が出来たので、試写会に片っ端から申し込んだらさっそく一つ当った。
ミッドナイトイーグル。
冬山を舞台にしたアクション映画。とくれば思い出すのはホワイトアウト。小説をよんだとき、とうとう日本の小説もここまできたかと感動したのを覚えている。映画は見なかったが、織田裕二は山男には見えないし、ブルース・ウィリスばりのアクションシーンは無理があると思った。
原作は高嶋哲夫。「スピカ-原発占拠-」を読んだときに、原発の稼動状況は海岸の冷却水排水口の温度を衛星なり、航空機からサーモグラフィーで写すか、最悪、沖合いからダイバーが潜っていて調べればすぐわかるだろうに、ともどかしく思ったのを覚えている。結局高嶋哲夫を読んだのはこれ一冊。
主役は燃え尽きた戦場カメラマン。楡周平の描くステレオタイプなカメラマンを思い出してしまった。
一番の心配は2時間以上座っていられるか?最後に映画館で見た映画はパトレイバー 2 the Movie。14年前。最近はテレビドラマの一時間すらまともに見ていられない。
-----
と、あらかじめここまでネガティブなイメージをもって見に行ったが、面白かった。身銭を切っても見る価値はあると思う。
一番最初は、中東の紛争地域らしきところから始まる。あぁ、きっとサイバラの旦那さんも、こんなふうに心が壊れていったのだろう。
次は、領空侵犯機に対する空自のスクランブル。このあたりはエリア88、いやファントム無頼を思い出す。っていうか、あれは F15?まだ現役なの?
その後は北アルプス、東京の同時進行で物語が進み、2時間11分を飽きさせない。控えめなお笑い、浪花節、泣かせどころもきっちりある。極端なスーパーマンは出てこないし、ロマンスの要素をバッサリ落としたのは大正解。
それにしてもあの総理大臣は格好良かった。安倍さんではとても無理。
あ、あと、あの編集長は公安の[スパイ|草|狗]なんじゃなかろうか?普通、あんなに取材費は出せないだろう?
----
小説だと細かいところで粗が目立つんだろうが、映画だと細かいところは出てこないのであまり気にならない。あえて言えば、
・訓練に実弾を持っていく必要はないだろう
・アメリカ軍が特殊部隊を準備するのに五日もかかるかね?
・ステルス爆撃機の機内で無線が通じなかったら外にでてください
・敵の工作員がワラワラと湧いてくるのに、自衛隊員がいけないというのはあんまりじゃありませんか?
更にいえば大沢たかおと玉木宏は線が細くて山男には見えない。といって宇梶剛士とヒロミじゃスポンサーがつかないか。
---
オイラも10年前はずいぶん小説を読んでたんだなぁ。
ミッドナイトイーグル。
冬山を舞台にしたアクション映画。とくれば思い出すのはホワイトアウト。小説をよんだとき、とうとう日本の小説もここまできたかと感動したのを覚えている。映画は見なかったが、織田裕二は山男には見えないし、ブルース・ウィリスばりのアクションシーンは無理があると思った。
原作は高嶋哲夫。「スピカ-原発占拠-」を読んだときに、原発の稼動状況は海岸の冷却水排水口の温度を衛星なり、航空機からサーモグラフィーで写すか、最悪、沖合いからダイバーが潜っていて調べればすぐわかるだろうに、ともどかしく思ったのを覚えている。結局高嶋哲夫を読んだのはこれ一冊。
主役は燃え尽きた戦場カメラマン。楡周平の描くステレオタイプなカメラマンを思い出してしまった。
一番の心配は2時間以上座っていられるか?最後に映画館で見た映画はパトレイバー 2 the Movie。14年前。最近はテレビドラマの一時間すらまともに見ていられない。
-----
と、あらかじめここまでネガティブなイメージをもって見に行ったが、面白かった。身銭を切っても見る価値はあると思う。
一番最初は、中東の紛争地域らしきところから始まる。あぁ、きっとサイバラの旦那さんも、こんなふうに心が壊れていったのだろう。
次は、領空侵犯機に対する空自のスクランブル。このあたりはエリア88、いやファントム無頼を思い出す。っていうか、あれは F15?まだ現役なの?
その後は北アルプス、東京の同時進行で物語が進み、2時間11分を飽きさせない。控えめなお笑い、浪花節、泣かせどころもきっちりある。極端なスーパーマンは出てこないし、ロマンスの要素をバッサリ落としたのは大正解。
それにしてもあの総理大臣は格好良かった。安倍さんではとても無理。
あ、あと、あの編集長は公安の[スパイ|草|狗]なんじゃなかろうか?普通、あんなに取材費は出せないだろう?
----
小説だと細かいところで粗が目立つんだろうが、映画だと細かいところは出てこないのであまり気にならない。あえて言えば、
・訓練に実弾を持っていく必要はないだろう
・アメリカ軍が特殊部隊を準備するのに五日もかかるかね?
・ステルス爆撃機の機内で無線が通じなかったら外にでてください
・敵の工作員がワラワラと湧いてくるのに、自衛隊員がいけないというのはあんまりじゃありませんか?
更にいえば大沢たかおと玉木宏は線が細くて山男には見えない。といって宇梶剛士とヒロミじゃスポンサーがつかないか。
---
オイラも10年前はずいぶん小説を読んでたんだなぁ。
外で一杯
今日は試写会。街に出るついでに色々と徘徊。
まずはステラプレイス・イーストの GAP で着る物を見る。ユニクロのサイズはオイラの規格外の体には手足の丈が数センチ足りないと最近ようやくわかった。GAP にはサイズがピッタリのものは有ったのだが、お値段が合わない。70% off の棚にはサイズが合うものが見つからない。時間がないので後ろ髪引かれつつ次へ。
エスカレータで5階の旭屋書店へ。いまはアイドルカレンダーの中身を見られない。狸小路にあった頃は、中身を確認できたのに。お次はコンピューター関係の書棚へ。やっぱりソフトウェアの専門書はヨドバシでもなくコーチャンフォーでもなく旭屋だよなぁ。perl 本は、CGI 系は多そうだが、文法の中上級者向けというのはほとんど無いようだ。結局買ったのはウェブ時代をゆく一冊。梅田望夫は今度はどんな夢を見させてくれるか。
----
試写会のあとは、TEAM NCASの誰かがホットペッパーのコラムで紹介していた、回るおすし屋さんがやっている、まわらないおすし屋さんで一杯。ちょっと油断して 5,000円強も使ってしまったが、美味しかったから、まぁいいか。
まずはステラプレイス・イーストの GAP で着る物を見る。ユニクロのサイズはオイラの規格外の体には手足の丈が数センチ足りないと最近ようやくわかった。GAP にはサイズがピッタリのものは有ったのだが、お値段が合わない。70% off の棚にはサイズが合うものが見つからない。時間がないので後ろ髪引かれつつ次へ。
エスカレータで5階の旭屋書店へ。いまはアイドルカレンダーの中身を見られない。狸小路にあった頃は、中身を確認できたのに。お次はコンピューター関係の書棚へ。やっぱりソフトウェアの専門書はヨドバシでもなくコーチャンフォーでもなく旭屋だよなぁ。perl 本は、CGI 系は多そうだが、文法の中上級者向けというのはほとんど無いようだ。結局買ったのはウェブ時代をゆく一冊。梅田望夫は今度はどんな夢を見させてくれるか。
----
試写会のあとは、TEAM NCASの誰かがホットペッパーのコラムで紹介していた、回るおすし屋さんがやっている、まわらないおすし屋さんで一杯。ちょっと油断して 5,000円強も使ってしまったが、美味しかったから、まぁいいか。
最近の新聞拡販員
雨の午後、インターホンがなるので取ってみると、女性の声で「近所のご挨拶に参りました」という。最近近所に引越しは無かったと思ったが、ご近所さんなら無碍には断れないと思い、玄関を開けたら、新聞の拡販員だった。
明るめの茶色に染めた髪が今風、年のころは30前後か。雨に濡れたビニール合羽を着て、フリーザーパックを手渡し、教えられたセールストークを早口に一生懸命しゃべっている。
男が女に変わっても、雰囲気はどこか似ている。
明るめの茶色に染めた髪が今風、年のころは30前後か。雨に濡れたビニール合羽を着て、フリーザーパックを手渡し、教えられたセールストークを早口に一生懸命しゃべっている。
男が女に変わっても、雰囲気はどこか似ている。
昼メロ
HDD レコーダーの整理をしていたら、いかにも「韓国風」のドラマが on-air されていた。
セットやエピソードがいかにも韓国風なのだが、韓国ドラマより少し映像が鮮明で、絵と音(アフレコ)が、ピッタリ合っている。
よくよく見ると、登場人物の名前が日本名。
昼メロだと気づくのにだいぶかかってしまった。
セットやエピソードがいかにも韓国風なのだが、韓国ドラマより少し映像が鮮明で、絵と音(アフレコ)が、ピッタリ合っている。
よくよく見ると、登場人物の名前が日本名。
昼メロだと気づくのにだいぶかかってしまった。
日曜日, 11月 11, 2007
土曜日, 11月 10, 2007
今日の夕食
今週は大忙し
- 月曜日は街にでてパスポートを受け取ったあと、伊藤洋一の講演を聞く
- 火曜日は街に出て健康保険を3か月分払った後、ウメザワで買い物
- 水曜日は街に出て友人と飲み会
- 木曜日は朝から午後遅くまで母親の病院に付き合ったあと、街に出ていとこと食事
- 金曜日は認定日でハローワークに行ったついでにウメザワで買い物
来週は月曜日が試写会、土曜日は上原ひろみのコンサート。
こんなに忙しいのは今だけだろうな。というか、今だけにしないと。
金曜日, 11月 09, 2007
初めての認定日
今日は最初の認定日。
14:30-15:00 の間に来るようにいわれ、職安についたのは 14:50。たくさん人がいるのかと思ったら、ガラガラ。
この間放送されたNHK北海道の番組で、有効求人倍率が全国平均の約半分の北海道では失業者が多く、札幌のハローワークでは朝開くと同時にたくさんの求人者が押し寄せています、と映像とともに紹介されていたのでさぞかし込んでいるのかと思ったがそんなことは無い。
もしかして、朝一番でこないと美味しい求職は決まってしまうということか?
以前の説明会でもらっていた失業認定申告書を持っていくのを忘れたので、その場で書いて、雇用保険受給資格者証と一緒に指定された箱に入れる。ちなみに、その箱は空っぽ。
待つこと暫し。大きなモニターに色々と表示されていたのだが、前の会社の経営報告会でのパワーポイントの資料に毎回使われていたのと同じイラストが使われていたのには思わず笑ったしまった。
待合室の前のほうで立っている職員に名前を呼ばれ、お互い立ったまま説明を受ける。次回認定日は来年の2月1日、それまでに3回の求職活動が必要だが、説明会で1回、今日これから就職相談をしてもらうがそれが一回になるので、次回認定日の前日1月31日までにもう一回求職活動をしてください。職安に来て端末を叩いて、帰るときに資格証書に判子をもらえば一回です。
立ち話で終わってしまった。こんなところに金をかけても仕方ないんだから、いいけどさ。
もらったアンケートを書いて2階に行き、番号札をとって待つこと暫し、職業相談開始。
こちらは机を挟んで担当者と向かい合う。両脇にはパーテーション。一応プライバシーは守られるわけか?
現段階では職安の端末、ネット、知人からの情報収集で求人情報を集めていると説明。先日の説明会の帰りに人材銀行を見てきたと話したら、技術のある人は登録すると、企業から声を掛けてきますよ、とのこと。今のスキルとは関係ないところを狙っているのだが、担当者自ら IT 関係は詳しくないとおっしゃるので説明せず。
人材銀行への登録で求職活動一回分とカウントされるそうなので、近いうちに登録することにした。
---
一番の問題は次回認定日の 2/1 を忘れないようにすること。とりあえず携帯のスケジュールに登録して、手帳に書いて、後何ができるか...。
14:30-15:00 の間に来るようにいわれ、職安についたのは 14:50。たくさん人がいるのかと思ったら、ガラガラ。
この間放送されたNHK北海道の番組で、有効求人倍率が全国平均の約半分の北海道では失業者が多く、札幌のハローワークでは朝開くと同時にたくさんの求人者が押し寄せています、と映像とともに紹介されていたのでさぞかし込んでいるのかと思ったがそんなことは無い。
もしかして、朝一番でこないと美味しい求職は決まってしまうということか?
以前の説明会でもらっていた失業認定申告書を持っていくのを忘れたので、その場で書いて、雇用保険受給資格者証と一緒に指定された箱に入れる。ちなみに、その箱は空っぽ。
待つこと暫し。大きなモニターに色々と表示されていたのだが、前の会社の経営報告会でのパワーポイントの資料に毎回使われていたのと同じイラストが使われていたのには思わず笑ったしまった。
待合室の前のほうで立っている職員に名前を呼ばれ、お互い立ったまま説明を受ける。次回認定日は来年の2月1日、それまでに3回の求職活動が必要だが、説明会で1回、今日これから就職相談をしてもらうがそれが一回になるので、次回認定日の前日1月31日までにもう一回求職活動をしてください。職安に来て端末を叩いて、帰るときに資格証書に判子をもらえば一回です。
立ち話で終わってしまった。こんなところに金をかけても仕方ないんだから、いいけどさ。
もらったアンケートを書いて2階に行き、番号札をとって待つこと暫し、職業相談開始。
こちらは机を挟んで担当者と向かい合う。両脇にはパーテーション。一応プライバシーは守られるわけか?
現段階では職安の端末、ネット、知人からの情報収集で求人情報を集めていると説明。先日の説明会の帰りに人材銀行を見てきたと話したら、技術のある人は登録すると、企業から声を掛けてきますよ、とのこと。今のスキルとは関係ないところを狙っているのだが、担当者自ら IT 関係は詳しくないとおっしゃるので説明せず。
人材銀行への登録で求職活動一回分とカウントされるそうなので、近いうちに登録することにした。
---
一番の問題は次回認定日の 2/1 を忘れないようにすること。とりあえず携帯のスケジュールに登録して、手帳に書いて、後何ができるか...。
bike:13km
今日は最初の認定日なので職安へ行かなければならなかったのだが、天気が良かったので自転車で。
平岸街道から環状通に出て二本目の電車通りを右へ曲がって職安へ。約30分。
職安の次はウメザワで買い物をし、南7条大橋を過ぎたあたりから豊平川堤防沿いに降り、そこから法務局までノンストップで 15分自転車を漕ぐ。去年よりは明らかにパワーアップしている。
---
軍手とジャンバーの間の袖口が寒かった。手袋をなにか考えないと。
平岸街道から環状通に出て二本目の電車通りを右へ曲がって職安へ。約30分。
職安の次はウメザワで買い物をし、南7条大橋を過ぎたあたりから豊平川堤防沿いに降り、そこから法務局までノンストップで 15分自転車を漕ぐ。去年よりは明らかにパワーアップしている。
---
軍手とジャンバーの間の袖口が寒かった。手袋をなにか考えないと。
木曜日, 11月 08, 2007
久しぶりにいとこに会う
小学校ぐらいのときに仲の良かったいとこが転職経験豊富なのを思い出し、連絡を取って、いろいろ教えて欲しいと頼むと会ってくれるとのこと。
札幌駅の北口で待ち合わせ。早めに行って待っていると、相手に気づけるか不安になってきた。最後に会ったのは何年か前の彼女の妹の結婚式。その前は身内の集まりで会ったことはあるが、「仕事帰り」の服装は見当もつかない。さて...。
一目で、とはいかなかったが当人だと直ぐにわかった。長い黒のストレートヘアーで着ているものは黒がベースは変わらない。服のデザインがほんの少し派手目になったぐらい。
当方は居酒屋あたりでと思っていたのだが、向こうはほとんどお酒を飲まないとのこと。食事をメインにすべく、いろいろ歩き回り、デパートのレストラン街にあるアジア料理のレストランに腰を据える。
失業保険の話もそこそこに、積もる話に花が咲き、気がつけばオーダーストップ。なぜか最後は、オイラはできれば今年の12月、遅くとも来年の2月にはニュージーランドに旅行へ行くべきだ、という話になりに下調べが済んだら色々とアドバイスをもらうことになった。
昔から自分の価値観に忠実な人だったが、さらに磨きがかかっていた。
方向性は別にして、レベル的には完全に置いていかれた。いや、今に始まったことじゃないか。
札幌駅の北口で待ち合わせ。早めに行って待っていると、相手に気づけるか不安になってきた。最後に会ったのは何年か前の彼女の妹の結婚式。その前は身内の集まりで会ったことはあるが、「仕事帰り」の服装は見当もつかない。さて...。
一目で、とはいかなかったが当人だと直ぐにわかった。長い黒のストレートヘアーで着ているものは黒がベースは変わらない。服のデザインがほんの少し派手目になったぐらい。
当方は居酒屋あたりでと思っていたのだが、向こうはほとんどお酒を飲まないとのこと。食事をメインにすべく、いろいろ歩き回り、デパートのレストラン街にあるアジア料理のレストランに腰を据える。
失業保険の話もそこそこに、積もる話に花が咲き、気がつけばオーダーストップ。なぜか最後は、オイラはできれば今年の12月、遅くとも来年の2月にはニュージーランドに旅行へ行くべきだ、という話になりに下調べが済んだら色々とアドバイスをもらうことになった。
昔から自分の価値観に忠実な人だったが、さらに磨きがかかっていた。
方向性は別にして、レベル的には完全に置いていかれた。いや、今に始まったことじゃないか。
水曜日, 11月 07, 2007
ドル円 113円台前半
ドル一人負け。いったい何が?
FX のポートフォリオ的には EUR/USD が高いのが非常によろしくないが、今のあげピッチだとそろそろひっくり返りそうなので、塩漬け続行。
---
上田ハローが、とうとう FX Wave の提供を止めたようだ。saza/GFT の dealbook で見るしかないか。
FX のポートフォリオ的には EUR/USD が高いのが非常によろしくないが、今のあげピッチだとそろそろひっくり返りそうなので、塩漬け続行。
---
上田ハローが、とうとう FX Wave の提供を止めたようだ。saza/GFT の dealbook で見るしかないか。
4813:ACCESS ストップ安
技術的な読みは合ってたんだけど、こういうところに気づかないとは。
昨日の午前中には気づいていたんだから、売り注文をかければ比例配分にありつけたかもしれないのに。というか、噂は結構前から出ていたようだから、その頃から仕込んでおけばがっぽりいけたかも。
まだまだだなぁ。
まだまだだなぁ。
久しぶりに気持ちよく酔う
以前の職場の同僚を誘ってお食事(?)。
かなり待たなければ入れないという評判の店に、なぜかあっさり入れた。これも、メンバーの日ごろの行いの良さか?
あれやこれやと色々な話をして楽しく過ごす。この blog についても率直な批判や、斬新なアイデアをいくつもいただく。年内に予定しているリニューアルの時には参考にさせていただきます。
梅田望夫や小飼弾が若い友人を大事にする理由がやっとわかった。ただ、こちらのコンディションが相当良い状態でなければついていけない。頑張らねば。
O君、お疲れのところありがとう。これに懲りずにまた付き合ってください。
M君、借りた分はできれば年内に返します (^^
p.s.
先日のメールのあて先は、gmail(auone mail) が勝手にソートしたもので、他意はありません。あしからず。
小 8FAC
進 9069
清 90b4
(略)
畑 94A8
北 966B
かなり待たなければ入れないという評判の店に、なぜかあっさり入れた。これも、メンバーの日ごろの行いの良さか?
あれやこれやと色々な話をして楽しく過ごす。この blog についても率直な批判や、斬新なアイデアをいくつもいただく。年内に予定しているリニューアルの時には参考にさせていただきます。
梅田望夫や小飼弾が若い友人を大事にする理由がやっとわかった。ただ、こちらのコンディションが相当良い状態でなければついていけない。頑張らねば。
O君、お疲れのところありがとう。これに懲りずにまた付き合ってください。
M君、借りた分はできれば年内に返します (^^
p.s.
先日のメールのあて先は、gmail(auone mail) が勝手にソートしたもので、他意はありません。あしからず。
小 8FAC
進 9069
清 90b4
(略)
畑 94A8
北 966B
火曜日, 11月 06, 2007
Linux ベースはあたり
@IT より
----引用開始
アンドロイドはLinuxカーネルをベースにしたプラットフォームで
----引用開始
アンドロイドはLinuxカーネルをベースにしたプラットフォームで
OSのほかに呼制御などを行うミドルウェアやユーザーインターフェイス(UI)のほか、Webブラウザやインスタントメッセージング、カレンダーなどのアプリケーションを含む。それぞれはモジュール化されていて、通信事業者や携帯電話メーカーが自由に携帯電話に組み込める。無償のアンドロイドを使うことで携帯電話開発のコストを10%削減できるという。
----引用終了
もろにぶつかるところは ACCESS か。マイクロソフトと同時に google も相手にできるのか?
----引用開始
Linuxカーネル以外のミドルウェアやアプリケーション部分はオープンソースライセンスの「Apacheライセンス」を採用。6日に説明会を行ったグーグルのモバイル・プラットフォームズ担当ディレクターのアンディ・ルビン(Andy Rubin)氏は、改良したソースコードの公開を義務付けないApacheライセンスを採用することで「通信事業者や開発者が独自の機能をプラットフォームに盛り込める」と説明し、製品、サービスの多様化につながると話した。
----引用終了
これだと家電に入り込むぞ。デジタル家電の H/W だけでなく、S/W が OS,ミドルウェアやアプリケーションまで汎用部品で間に合うようになったら、日本メーカーのアドバンテージはどこに?
CE-Linux って今どうなってるの?
----引用開始
ルビン氏によると700MBのコードのうち、Linuxカーネルが占めるのは2%。----引用終了
ということはカーネルサイズは 14MBしかないの ?? 本当かいな?て、ソースで?オブジェクトで?
----引用開始
グーグルは「カーネル上のウィンドウやメディアフレーム、コンポジット・システム、Webブラウザ、IMなどのスタックを社内で開発し、Apacheライセンスでリリースする」という。1週間以内にアンドロイド向けのアプリケーションが開発できるSDKを公開する予定。Windows、Mac、Linux向けのエミュレータやアプリケーション開発ツールを含む。グーグル社内ではすでに複数の携帯電話を使ったアンドロイドの検証を行っているといい、「アンドロイドのアルファ版の公開もSDK公開と近いタイミングで案内できる」とルビン氏は話した。アルファ版を公開し、OHAをはじめとするコミュニティや一般の開発者からフィードバックを得るという。
----引用終了
これが本当なら、java の立場も危ない。
---------
うーん、風呂敷は相当大きいなぁ。
----引用終了
もろにぶつかるところは ACCESS か。マイクロソフトと同時に google も相手にできるのか?
----引用開始
Linuxカーネル以外のミドルウェアやアプリケーション部分はオープンソースライセンスの「Apacheライセンス」を採用。6日に説明会を行ったグーグルのモバイル・プラットフォームズ担当ディレクターのアンディ・ルビン(Andy Rubin)氏は、改良したソースコードの公開を義務付けないApacheライセンスを採用することで「通信事業者や開発者が独自の機能をプラットフォームに盛り込める」と説明し、製品、サービスの多様化につながると話した。
----引用終了
これだと家電に入り込むぞ。デジタル家電の H/W だけでなく、S/W が OS,ミドルウェアやアプリケーションまで汎用部品で間に合うようになったら、日本メーカーのアドバンテージはどこに?
CE-Linux って今どうなってるの?
----引用開始
ルビン氏によると700MBのコードのうち、Linuxカーネルが占めるのは2%。----引用終了
ということはカーネルサイズは 14MBしかないの ?? 本当かいな?て、ソースで?オブジェクトで?
----引用開始
グーグルは「カーネル上のウィンドウやメディアフレーム、コンポジット・システム、Webブラウザ、IMなどのスタックを社内で開発し、Apacheライセンスでリリースする」という。1週間以内にアンドロイド向けのアプリケーションが開発できるSDKを公開する予定。Windows、Mac、Linux向けのエミュレータやアプリケーション開発ツールを含む。グーグル社内ではすでに複数の携帯電話を使ったアンドロイドの検証を行っているといい、「アンドロイドのアルファ版の公開もSDK公開と近いタイミングで案内できる」とルビン氏は話した。アルファ版を公開し、OHAをはじめとするコミュニティや一般の開発者からフィードバックを得るという。
----引用終了
これが本当なら、java の立場も危ない。
---------
うーん、風呂敷は相当大きいなぁ。
やってることは中学生
健康保険料支払い
以前の勤め先の健康保険を任意継続しているのだが、都市銀行以外で保険料を振り込むと手数料がかかるというので、街まで出て都市銀行の窓口で納付。
忘れると継続が終わってしまうというので、3か月分(11,12,1)まとめて払う。
一番の問題は来年の2月分を忘れないことと、それまで納付書をなくさないことだ。
忘れると継続が終わってしまうというので、3か月分(11,12,1)まとめて払う。
一番の問題は来年の2月分を忘れないことと、それまで納付書をなくさないことだ。
google 帝国を作る気かいな
グーグル、携帯電話市場に参入
> 来年下期にも携帯電話用の無償ソフトウェアパッケージを日本のNTTドコモ、KDDI含む世界ハイテク・通信企業33社と提携して提供していく予定であるという。
ドコモや KDDI が今までの資産を簡単に捨てられるとも思えんが...。
意外と実態は google オリジナルの Linux ディストリビューション+Java のフレームワーク +ブラウザとか。
> 来年下期にも携帯電話用の無償ソフトウェアパッケージを日本のNTTドコモ、KDDI含む世界ハイテク・通信企業33社と提携して提供していく予定であるという。
ドコモや KDDI が今までの資産を簡単に捨てられるとも思えんが...。
意外と実態は google オリジナルの Linux ディストリビューション+Java のフレームワーク +ブラウザとか。
月曜日, 11月 05, 2007
伊藤洋一氏の講演に参加。
北海道ビジネスセミナーで開かれた、伊藤 洋一 氏の講演を聞いてきた。
70分間、特に資料も見ず、スクリーンも使わずしゃべりっぱなし。pod cast のように早口なのかと思ったがそんなこともなし。さすがに最後の方は集中力が切れ気味だったが、なかなかのものだった。
内容ももちろん面白かった。夜の盛り場を普通の女性が歩いていない地域は景気が良くない。今日本で景気の良いのは世界的な景気拡大に絡んでいる業界・地域でそれ以外は儲かっていない。戦後人口が1.5倍になるなかで作られてきた機能は、人口が増えない状況ではまともに機能しないなど。
しかし、平日昼間のビジネスの催し物は、スーツを着ていかないと浮く。
70分間、特に資料も見ず、スクリーンも使わずしゃべりっぱなし。pod cast のように早口なのかと思ったがそんなこともなし。さすがに最後の方は集中力が切れ気味だったが、なかなかのものだった。
内容ももちろん面白かった。夜の盛り場を普通の女性が歩いていない地域は景気が良くない。今日本で景気の良いのは世界的な景気拡大に絡んでいる業界・地域でそれ以外は儲かっていない。戦後人口が1.5倍になるなかで作られてきた機能は、人口が増えない状況ではまともに機能しないなど。
しかし、平日昼間のビジネスの催し物は、スーツを着ていかないと浮く。