土曜日, 5月 24, 2008

カードは切るべきだが、

例外はあるだろうが、大筋では間違っていないと思う。

ALTERA でいこう!管理日誌5月23日(金曜):新入社員におくるダメ技術者を見分ける方法
  • マナーが悪い

     痛いところを突く。
    言い換えると「他から見たらどうなっているだろうか?」という所に思考を回せる能力は、コミュニケーション能力の善し悪しに直結している。
     自分で見えているところは直しやすいのだが、自分で見えていないものは相手からどう見えているか想像することすら出来ない。見ていなかった物を見るのは何とかなるのだが、見えないものを見えるようになるのは難しい。

  • 何故かいつも早く来て遅くまで居る
    マネージャクラスの人が早く来て遅くまで居るのはしょうがないが、とくに忙しい訳でもないのに残業をつけてる人は生産性が低い証拠なので、ビジネスマンとしては見習うべきではない。この点については、長時間労働を賞賛する日本の労働文化にも問題があるわけだけど、これがあと40年も続くわけはない。
     「一生懸命長時間働くこと」が善の人には、生産性向上は悪だからなぁ。

  • 話が通じない
    まっとうなコミュニケーション能力を持っている人なら、必ず何処が分からないのか聞き返してくるし、こちらが何を問題にしているのか汲み取ろうとしてくれる。
     その上で話が通じないのであれば、問題はまだ小さい。お互いに理解しようと努力できるし、最悪でもお互い理解していないことだけは解り合える。

     性質が悪いのは話が通じていないことを相手が理解できていないとき。

  • 専門用語がやたらと多い
     どんな分野でも一流の人は、難しいことを素人に分かりやすく説明できる。専門用語しか使えない人は二流。知ったかぶりの専門用語を振り回して相手を煙に巻こうとするのは三流。


良いエンジニアは技術者である前に良いビジネスマンであるということ、努々忘れぬよう。
 お客さんが「もう一度仕事をしたい」と思ってくれなくては食っていけないのだから。

ハスカップトライアスロン参戦記:第二関門・トレーニング

 ハスカップトライアスロンにはAタイプとBタイプがあって、
   Aタイプ swim:1.5km bike:60km run:12km
   Bタイプ swim:1.0km bike:30km run: 8km
 オイラが出るのはBタイプ。

 ちなみにオリンピックは、
        swim:1.5km bike:40km run:10km

------
 若い頃スポーツをやっていた人ならどの程度のトレーニングを積めばよいのかある程度わかるのだろうが、大人になるまでは運動が嫌いな子で運動能力のピークが 30歳半ばでマラソンのハーフが2時間ちょっとのオイラでは何をどれぐらいすればよいのか見当もつかない。おまけに以前はスポーツクラブに入会していて週に2-3日、バイクを漕いだりトレッドミルの上を走ったりプールで泳いだりしていたのだが、無職で収入のない今、スポーツクラブは止めてしまった。

 去年、会社を辞めると決め有休消化に入ったあたりからダイエットを始め、秋に退社する頃には体重は二十歳の頃に戻っていた。それから水泳は市営プールで月に一回 2000m前後、寒くなるまでは週に2-3回
10km 弱を走り、雪が降ってからは週に1-2回 XC スキーを 1-2時間。
 この練習量ではハスカップトライアスロンの完走はどう考えても無理なので運動量を増やすことに。
 基本的には
  • 出来るだけ毎日
  • 毎日続けるために、翌日筋肉痛や関節痛で動けなくなるような無理はしない
  • 慣れてきたら少しずつ運動量を増やす
 という普通のこと。もっとも、この「普通」が分からなくていままでだいぶ苦労してきたのだが。

 4月の初めからこの調子でトレーニングを開始。仕事をしていないのでサボる口実も作れないので割とコンスタントに実行 (^^;。前回はほとんどしなかった bike の練習も何回かしてが swim の練習はほとんどせず。
 最初 30分かかっていた run 4km が、大会間近には 24分まで短縮できた。これで完走できるかどうかは分からないが、トレーニングの成果は出た。
 大会直前は疲れを残さないように少しずつペースを落として、いよいよ大会前日へ。

-----
 いよいよ前日、に続く
 ハスカップトライアスロン参戦記一覧

金曜日, 5月 23, 2008

まさかとは思ったけど、

エアセックスは大会まであるそうだ。

6回目の認定日・これで最後だ

 今日もガラガラ。書類を出してからまもなく、最初に呼び出される。しかも一人。この時期は失業者失業手当の受給者が少ないのだろうか。それとも札幌市の雇用状況が良くなった?

-----
 もう求人検索をする必要もないので、そのまま帰る。職安にある求人の傾向はだいたいわかったが。
 明後日の TOEIC の試験が終わったら、これからの戦略を練り直してみよう。

ハスカップトライアスロン参戦記:第一関門・申し込み

 ハスカップトライアスロン参加の第一関門は参加申し込みだったりする(した)。以前は確か2月ぐらいが締め切りで、あ、忘れてた、なんてことが実は何回かあった。秋口に調子が良くて、来年は出てみようかな?と思うことがあっても2月はちょうどスキー・ボードに忙しい時期。ウインターシーズンが終わって、さて、いつぐらいから外を走れるか、ハスッカップトライアスロンもいいかも、と思ってもとうの昔に締め切りが過ぎていたパターンが何度かあった気がする。
 今回の締め切りは 3/31。雪が融けだし、スキー/ボードシーズンは終り、XC スキーもキツイ。走りたくてウズウズしてくる頃。忘れずに済んだ。

 申し込み期日を忘れていなくても、大会前に仕事が忙しくなりそうだと躊躇してしまう。参加料の 13,000円は、最近はマラソンでも 4-5000円の大会があることを考えると高いとはいえないが、それでも申し込んだけど出られなかったら簡単には諦めのつかない金額。それも当日だけ無理して空ければよいわけではなく、大会前2-3ヶ月はトレーニングに割く時間が必要。
 逆にいえば仕事が無く時間が自由になる今のオイラにはまたとないチャンス (^^;

 ということで、第一関門は無事突破 (^^

-----

 第二関門・トレーニング、に続く

ハスカップトライアスロン参戦記一覧

水曜日, 5月 21, 2008

だからね、原発はあぶないんっだって

「死んだ断層」揺れた 主な活動は恐竜時代 四川大地震
 地震予知連の大竹政和会長は「ショッキングなデータだ。日本も、活動度が低い活断層だからといって安心していいわけではない」と話す。

iTunes 専用マシン:やっぱりだめだぁ

 使っているうちにファイルシステムが壊れていく。

 諦めた。

飲み放題ではおのずと限界が...

巨大アジア市場を狙うダンキンドーナツ
 最後に、コンサルタントとしてでも執筆者としてでもなく、“ドーナツ好き”という一個人としての僕の話をすると、日本のドーナツチェーン最大手であるミスタードーナツには必ずしも満足できていない。ドーナツ自体はおいしいのだが、ドリンク類がいまひとつなのだ。同様に、クリスピー・クリーム・ドーナツもおいしさでは文句なしだが、やはりコーヒーの味がいまひとつ……おいしいドーナツとおいしいコーヒーを一緒に楽しみたい僕は、いつかダンキンドーナツには日本に戻ってきてほしいと、内心ひそかに願っているのである。
 飲み放題のコーヒーに味を求めても...(^^;。でも、高くてもいいから美味しいコーヒーがあっても良いと思うけど。

iTunes 専用マシン:被害甚大

 何とか復旧した iTunes マシン、昨日から使っているのだが、shuffle で中島みゆきがやたらとかかる。
 iTunes に読ませた CD の数はざっと 200枚。中島みゆきの CD は 20枚ちょっと。確率的に 1/10 のはずなのだがそれよりずっと多い。

 ジャンルでソートすると jazz が 1/4 ぐらいしかない。げ、半分以上は jazz のはずなのに。一番聞きたいところをごっそりもっていかれた。

 足りない・壊れたところだけ読み直せばよいかと思っていたが、全部読み直したほうが早いか。でも、読み取りにくい CD とかあるんだよなぁ...。

---------
 と、突然ノイズが流れ出し、レベッカの曲が途中から流れ出す。曲名を確認すると police の曲。

 だめだ、全部読み直しだ。

もしかして、

ALTERA でいこう!管理日誌5月20日(火曜):AMETHYSTな日々(その7)
てってってー♪ てってっててー♪

 Smoke on the Water?いや、まさか。

----
 前の会社じゃ、ハードは外注まで使って分業でやってたんだよなぁ。それを一人で、それも(本業としてではなく)自分の時間でやってしまうとは。

 働いていもいないのに家でグダグダしているオイラって...。今週の日曜日は TOEIC の試験だ。まずはそこまで頑張ろう。
 

火曜日, 5月 20, 2008

もえちゃん

押切もえ、G野間口と交際3年
一方の野間口も、太りやすい体質の押切がストイックなまでに徹底した食事管理で抜群のスタイルを保つ姿を目の当たりにし、17年オフから体質改善に取り組み、18年のシーズン前には7キロ減量に成功した。
 オイラにもそんな彼女がいれば...、ヒモせいぜい専業主夫か(^^;

GAE:最近のソフト開発は、

  Django を少し調べてみたのだが、MVC とか O/R マッパとか小難しい話が沢山出てくる。

 とりあえず 2ch 互換の掲示板でも作ってみようと思ったんだが、最初の一歩が思いのほかキツそうだ。

またかい?

「週刊ヤンサン」休刊を検討
95年末には公称68万部だったが、現在は20万部。小学館広報室は「休刊も視野に入れているが、最終的な決定には至っていない。遅くない時期に経営判断をする」とコメントしている。

 鉄腕バーディーはまた尻切れトンボか。今度再開するときは主人公を大学生にしてお色気シーンをたっぷりいれて欲しい (^^

それはそうなんだけど、

ALTERA でいこう!管理日誌5月18日(日曜):暗黙知というプロセス
半世紀前、マイケル・ボランニーは「暗黙知」という概念を提唱した。漢字の字面からはあるコミュニティ内に漂う共通概念っぽい印象を受けるが、原文では"Tacit knowing"となっていて「暗黙的に知るプロセス」であると言っている。彼は仮説検証よりももっと重要なプロセスとして「意味ある全体像を暗黙のうちに構成する力-Tacit knowing」の存在を考えた。
 今ひとつ良くわからない。今度原本を当ってみようか...、翻訳本じゃダメかな?でも、194ページの文庫本で 945円というのはちょっとお高い (^^;

私が再三にわたってプロセスと言っているのは、 Tacit knowingによって全体像を再構築できる前提として、少なくとも全体がどういう仕組みで出来上がっているのかを知っておかなければならないからだ。
 一人で把握できるうちは良いのだけれど、それを超えたときはどうするのだろう?一人、または少人数でのすばらしいプロジェクト(チーム)が、規模が大きくなるにつれ輝きを失っていくのはそこいら当りに原因があるんじゃ無いだろうか?
 小柴教授がカミオカンデの細かいことまで知っていたとはちょっと思えないんだけれど。

ハウツー本は手っ取り早く手段を説明する本であるから「AのときBをする」というような書き方しかしない。本当に必要なのは何故Aという状況が生まれたかという点に思考をめぐらす事である。
 具体化しすぎると、すこしでも違う状況に応用が利かなくなるけど、抽象的になると途端に具体的な事象に応用できない人も多くて。というか、普段の生活と関係ない分野ではみんなそうかも。
 一歩も二歩も引いたところからのメタな思考をオールマイティ且つ合理的に使いこなせる人って、会ったことが無い。

賢狼ホロの言葉を借りれば
「嘘をつく時、大事なのはその嘘の内容ではなく、なぜ嘘をつくかというその状況じゃ」
(狼と香辛料1巻 P.91)
ということだ。
本人に嘘をつく気がなくとも、人から出た情報(言動)には必ず主観が混ざっている。客観的な情報という観点では主観が混ざった情報は嘘と変わりがない。本当に必要な情報というものは主観の向こう側にある状況であり、それをきちんと再構築できる能力が「暗黙知」なのだ。

 これってワインバーグの言うところの、
 ディーラーの心意気:みんなを信頼して、でもカードは切るんだ
 と同じ? いや、「信頼を勝ち得るの法」(P.211-)の方がしっくりくるか。
私は、一人の人間が私に、すべての真実を、しかも真実のみを知らせてくれる能力があるとは信じない。

iTunes 専用マシン:なんとか復活

 OS を復旧させようといろいろやったが、上手くいきそうになると起動時に chkdsk が自動で起動し、そのあとはまた OS が起動しなくなる。上書きインストールもダメ。ファイルシステムが妙な具合に壊れてしまったようだ。
 結局パーティション を切り直し、フォーマットしなおしでクリーンインストール。起動ディスクが D になっちまった。
 Windows Update を終え、iTunes をインストールしてライブラリを復旧したのだが(wav ファイルは別パーテション保存してあった) Window 下のステータスを見ると 70G 弱しかない。100G を越えていたはずなのだが...。再生すると全然違う曲が流れ出す。隣の曲を選ぶとただのノイズが...。chkdsk では問題なし。どうやら OS が妙な具合に逝ってしまってファイルがグチャグチャになってしまったか。
 それでもインポートできたデータの7割ぐらいは無事なようなので、またシコシコと CD を読ませていこう。

-------
 そろそろマルチメディアPC(ふ、古い)を考えるか。仕事はしてないけど、株の配当がそろそろ入ってくる時期だし。

ハスカップトライアスロン参戦記:プロローグ

 運動が苦手で通信簿の体育が1と2ばかりだった自分が水泳を始めたのが27歳の時。転職して一日中椅子に座りっぱなしの仕事になり、運動不足を心配してのこと。最初はゴーグルが必要なことも知らず、無手勝流で犬掻きから平泳ぎらしきものが出来るようになったが、クロールはさすがに難しくさっぱり前に進まず。市営プールの教室に入って少しずつ形になっていく。
 その後調子にのって 5km のマラソン大会に出たが、戦略が全く無かったために早々と失速。一時間近くかかって完走。
 それからしばらく走ることはしなかったが、30歳ぐらいのときスポーツクラブに入り、マガジンラックにあった雑誌で走り方を覚えながら少しずつ run を再開。5km/30分弱、10km/60分弱、ハーフ/2時間チョイと少しずつ距離を伸ばしたが、フル完走が5時間以上かかってしまい挫折。
 何を血迷ったかトライアスロンに転向、30歳半ばでハスカップトライアスロンBタイプ(swim:1000m、bike:30km、run:8km)を何とか完走。そこから少しずつステップアップしていけばよいものを、小さな達成感からか忙しさにかまけてか練習に実が入らず、いつしか運動は週に一二度スポーツクラブで一時間程度に。

 去年仕事を辞めて時間が出来たのを機に運動を再開。体型が二十歳の頃に戻ったことに気を良くしてハスカップトライアスロン再挑戦を決意。
 雪が融けてからは車・地下鉄での移動を出来るだけ自転車にし、4km 程度の run を毎日、調子の良いときは1時間以上の run や bike 、swim はスポーツクラブを止めてしまったので市営プールで月に一度。

 目標は完走、できれば前回のタイムを上回りたい。

-----
 第一関門・申し込み、に続く

ハスカップトライアスロン参戦記一覧

月曜日, 5月 19, 2008

今日の英語でしゃべらナイトは上原ひろみ

 想像していたのとは全然違う雰囲気の人。ライブでのあのテンションはどこからくるの??

-----
 で、上原ひろみで検索したらライブアルバムとニューアルバムを発見。上原ひろみは当分いいかと思っていたのだが...。


 ライブアルバムはチックコリアとのデュオ。チックコリアとか...。うーん、でもアマゾンのレビューがよくないなぁ。初回限定の DVD 付がまだアマゾンで残ってるし。でもチックコリアのスペインは大好きなんだよなぁ。次はボビー・マクファーリンとやらないかなぁ。

 ニューアルバムはスタンダードかぁ。これもちょっと気になるな。
曲目リスト
1. イントロ-朝日の如くさわやかに
2. 朝日の如くさわやかに
3. 月の光(ドビュッシー)
4. キャラヴァン
5. 上を向いて歩こう
6. マイ・フェイヴァリット・シングス
7. レッド・ブーツ
8. XYG
9. アイ・ガット・リズム
10. リターン・オブ・カンフー・ワールド・チャンピオン(ボーナス・トラック)

 月の光なんかとっても気になる。my favorite things、上原ひろみがどう料理したのか?朝日の如くさわやかになんか MJQ 以外で聞いたことあったっけ?
 初回限定 DVD 付か。こっちは買っちゃおうかなぁ。