木曜日, 10月 02, 2025

アポイ岳登山記

 アポイ岳を何で知ったかは覚えていないが、マンガ「家裁の人」に出てきたのは覚えている。その前に何かで見た気がするのだが思い出せない。美味しんぼで見たような気がするのだが、google 先生に確かめたら違うようだ。

 我が家からアポイ岳まで、google maps によれば高速道路を使って3時間20分。休み休みいくので実際には4時間半はかかるだろう。アポイ岳山頂までのコースタイムが6時間なので、我が家を朝
6時に出て11時から登山開始、17時におりて夕食を食べて帰ってくれば22時には帰れる。理論的には可能だが、かなりきつい。一泊すれば何とかなりそうだが、なかなか行く気になれなかった。

 この春に車中泊用にプレマシーを買ったので予約なしで宿が確保できることになり、涼しくなってきたこともあり、天気予報を見てよさそうな天気に合わせて登ることにした。前日の13時に家を出て下道を使い、様似のコープさっぽろで夕食を仕入れてアポイ岳登山口の駐車場についたのが18時。普段の夜更かし生活が災いしてなかなか寝付けかったり、木の下に車を止めたので雨の音で何度も起こされたりして翌朝起きたのは9時。

 朝食は前日に買ってきたおにぎり一つ。COROS のランニングウォッチの記録を見ると登山開始は 09:47。5合目までは、木々の中を歩いてあまり日も差さず、ハイキング的なユルい登り、そこから先は結構きつい、下りは大丈夫か?と思うような岩場もあったが3時間5分で山頂に到着。15分ほど休んでから下山開始。ポールを車に忘れてきたので、下りの急な岩場を降りられるか心配したのだが、気が付けば特に苦労することもなく5合目にたどり着く。そのあとは順調に歩いて、2時間36分で登山口に到着。往復で6時間。16時には車に戻ってきた。

社有地だった
頂上が見えてからは、意外と近くて心が折れない
 登山靴はモンベルの トレールウォーカー Men's 27.0、靴下は去年のNZ旅行で買った厚手のもの。登山中、膝の痛みはほぼ無し。下山開始直後の大きな段差を無防備に降りたところで右膝の関節全体に痛みが走って「これはヤバいかも」と思ったが、そのあと膝に中途半端に力が入った状態で大きく曲げることを避け、なるべく外股にならないようにして歩いたせいか膝に痛みらしい痛みはなし。右足の小指ずっと痛かったが歩けなくなるほどではなく、これは想定の範囲内。

山頂近くから馬の背を振り返る
 服装は NZ 旅行で second hand shop で買ってミルフォードトラックでも着ていた長袖のシャツといつものランニングパンツ。天気は晴れ。前日は雨が降っりやんだりで、多少ぬかるんだところがある程度で問題なし。土埃が舞い上がらずに快適。途中で食べたのはSOYJOY3本と500mlの水x2、COOPさっぽろのスポーツドリンク(人工甘味料の甘味がキツくて飲むのが苦痛)x1。6時間の行程の割には少な目。

  下山後の食事を用意していなかったのが失敗、疲れた体で空腹のまま様似の町まで車を運転するのがキツかった。

山頂付近から

 眺めも良く、それほどキツくもなく、気持ちの良い登山だった。季節外れの平日だったこともあり自分以外の登山者は数組、登山口駐車場の車中泊も自分一人となかなか快適な登山行だった。惜しむらくは高山植物の花をほとんど見られなかったので、来年は花が多くみられる時期にまた来たい。