土曜日, 12月 30, 2023

選手交代:タブレットのSIMカード

 普段使っているタブレットのSIMカード交換。

 普段家ではタブレットを使っている。ネットにはWiFiでつながっているのでSIMは必要ないのだが、SIMが入っていると便利なことが多いのでSIMを入れていた。

 いままで入っていたSIMはUQmobileのデータ高速プラン3Gで1,078円税込、SMS・通話無し。契約は2018年で、新規契約は2021年3月31日まで。来年7月にはサービス終了とか。たまに使うのだが、よく切れるというかしょっちゅう切れるというか、分単位でつながらないことがある。yutube などは再生してしまえば途切れることはほとんど無いのだが、再生が始まるまで分単位で待つことがある。マンガなどを見ていても、調子よく読めてるときは良いのだが、一度読めなくなるとなかなかつながらない。

 電気のメーターがスマートメータに変わってから、最低必要元のブレーカー以外はOFFにして過ごすことが増え、WiFiではなくSIMを使うことが増えたので不便さが目立つようになった。

 ということで、調べてみるとIIJmioのギガプランなら990円税込でデータ5G+SIM+通話。初期費用3,300円+SIM発行手数料446.6円。低速制限時もUQ200bpsだったのがIIJmioは300bps。以前IIJを使っていて、スピードはともかくつながらなかった記憶が無かったので、UQは解約してIIJmioに変更。

 UQは今日解約手続きして明日使えなくなる、IIJmioは今日手続きして2週間ぐらいかかるらしい。

 さて、IIJmio うまくつながってくれるか...

金曜日, 12月 01, 2023

選手交代:スタッドレスタイヤ REVO2 → AW-1

  11シーズン履いたXVのスタッドレスを REVO2 から AW-1 に履き替えた。

 数年が寿命とされるスタッドレスタイヤを11シーズンも履いたのは、走行距離が1万数千キロ程度で山が残っていたのと、車が車庫保管でタイヤの外観に特に異常が見られなかったから。グリップも、最初の頃よりは落ちたが乗っていて不安は特になかった。

 それでも履き替えたのは、さすがに11シーズンのって不安になったから。

 AW-1は通販タイヤ販売の autoway 専売の台湾メーカーナンカンのスタッドレス。雪の降らない国のスタッドレスを選んだのは、安かったから。AW-1 だと4本で全部込みで約6.5万円。国産スタッドレスだと、20万円は超えそう。ネットで色々評判を調べた限りでは国産スタッドレスに勝るとも劣らぬ感じ。XVは今年12年目であと何年乗るのかわからないし、長く乗るにしても国産スタッドレスを10年乗るなら、AW-1を3-4年で履き替えた方が良いと考えた。

 トレッド面は指で押してしなるほど柔らかい。まだ雪道は走っていないが、アスファルト上では異様に静か。いままで気にならなかったエンジン音が凄く気になる。11シーズン乗ったVRX2 もアスファルト上で静かだったが、それ以上かもしれない。街乗りだったのでアスファルト上でのグリップも確認できていないが、2-30km乗った感じでは特に違和感なし。

 雪道での具合などはこれから追記予定。

 12/08 追記
 タイヤ代 51,880円
 交換工賃他 12,320円(脱着、バランス、バルブ交換、廃タイヤ代)
 合計 64,200円 (225/55R17)

水曜日, 11月 29, 2023

本:神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜4 テディベアの花園

 神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜シリーズ4巻目。図書館に予約したら、ほどなくまわってきた。

 今回の事件も時間軸は前巻の続き。冒頭で密室トリックを専門捜査支援班の同僚が解いて、早い段階でフラグの立った登場人物が現れるのは2,3巻目と同じ。そのあとはテディベアヲタクとのやり取りがあるのだが、そっち系は全く興味も知識もないのだが、面白く読めた。

 アリバイ崩しはちょっと既視感があったが、最後にアクションシーンのおまけがあった。

  図書館に次の巻の予約を入れるのを忘れてしまった。ちょっと飽きたかな?

 

 

 

 

 


本:鉄道員

 浅田次郎の短編小説。SNS で見かけて、昔かなり話題になったけどそういえば読んでないななぁ、と、図書館で借りてきた。

 最初は「鉄道員」。泣かせる話だなぁ、と思ったが、作中の北海道なまりの違和感が気になってどうも集中できない。関西の人がテレビドラマの関西なまりが気になる、というのはこういう感覚なのだろうか?

 2番目は「ラブ・レター」。これも泣かせる話。ただ、泣かせる話が二つ続くと、ちょっとあざといかな?と思ってしまう。

 3番目は「悪魔」。話の筋がよく見えなかった。

 4番目は「角筈にて」。これも泣かせに来てる。

 ここまで読んで残りはもういいかと思って、巻末の解説を読んだら6番目の「うらぼんえ」もイイ!と推していたので読んだが、これも泣ける話だった。が、あまり面白いとは思えなかった。

 自分には合わないと判断して5,7,8番目は読まずに返却。ただ、全体的に、かすかにキングの匂いがした。そして、IT あたりからキングを読んでいないことを思い出したので、図書館にあった「11/22/63」をの上巻を借りてきた。529ページの二段組みなんだけど、よみきれるだろうか。

水曜日, 11月 15, 2023

選手交代:メイン PC の SSD

 2018年にメインPCのドライブを今の構成にしてから SSD はずっと 240G だったのだが、最近使用量が200G を越えて、残りがだいぶ少なくなってきた。ドキュメントやダウンロード、ビデオ、ミュージックは HDD に割り当てているのでそんなに急に使用量が増えることも無いのだが、大きなプログラムをインストールしようとして容量不足となると色々と面倒くさい。また、今使っている SSD は2020年1月から使い始めているので4年近く使っている。最初の SSD が1年ちょっとで使えなくなっているので、そろそろ寿命が心配なところもある。

 ということで、500G の SSD に交換。CFD RGAX シリーズ M.2 NVMe 、ntt-x ストアで 3,980円(会員割引クーポン300円分適用済、税、送料込み)。マザーボードに M.2 スロットが一つしかないので M.2 SSD 外付けケースも Amazon で 2,069円で購入(税、送料込み)。実は買ったのは8月の初めだったのだが、なぜいかいままで作業が延び延びになってしまった。

 手順としては、こちらのサイトにある通りに Macrium Reflect を使って SSD をクローンして差し替えて終わり。元の SSD はちょっと複雑なパテーション構成になっているのだが、特に問題なく、メインのパテーションの容量もきちんと拡張されていた。

 交換したからと言って、何が変わるわけでも無いのだが、Cドライブの容量が倍になって、空き容量も200G以上増えて一安心。ただ、クローンが終わった直後に外付けした SSD を触ったら、ちょっと触れないぐらい熱くなっていた。クローンのような連続アクセスはまずないのだが、ヒートシンクは追加した方が良いかもしれない。

火曜日, 11月 14, 2023

選手交代:メインPCの電源

 この間 HDD を交換したメインPC、今度はエクスプローラーを開くといつまでも内容が表示されないという現象が時々出るようになった。これはやっぱりディスクまわりだろうと考察。実は HDD を交換後もスピンアップを繰り返す現象、頻度は減っても出ていたので今度は電源を交換。スピンアップは繰り返さなくなったが、エクスプローラーの内容が表示されない不具合は治らず。

 結局前回 HDD のスピンアップが頻発する不具合の原因は電源だったらしい。まぁ9年前の HDD だったんで交換は、それはそれでよかったことにしよう ><

 エクスプローラー表示の不具合は、クイックアクセスを表示しないようすることでとりあえず治まった。クイックアクセスに存在しないドライブのディレクトリがあったことが原因のようなのだが、出たり出なかったりしたことが今一納得いかない。今も時々プログレスバーがゆっくり伸びたり、Firefox が時々固まったり(応答なし)するのだが、とりあえず良いことにしよう。

日曜日, 10月 22, 2023

本:神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜3 夕映えの殺意

 神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜シリーズ3冊目。図書館に予約したら、ほどなくまわってきた。

 今回の事件は細川春菜が今の部署に4月に異動になって、その直後のゴールデンウイーク最終日の事件。若手新米美人刑事がでてきて、シリーズ三作目にしてキャラ追加か?と思ったら、かなり早い段階からフラグが立つ(「フラグが立つ」の使い方が最近ようやくわかってきた)。最初の現場確認で同じ部署の同僚が謎解きをするのは前回と同じ。操作協力員のヲタクが蘊蓄を傾けるのを聞きながら謎解きが進んで行くのはいつものパターン。

 前作で地形が重要な要素だったので、今回はタブレットで google map のストリートビューを見ながら読み進む。神奈川県って、思ってたより広かった。聖地巡礼というのは知っていたし、自分でもマンガを読んでいて気になったところに行ったり google map で調べたりしたことはあるが、この世界も奥が相当深いことが読んでいてわかった。自分も気に入った物語(小説・マンガ・アニメ)の聖地に行くことはあるが、聖地だから行くとか、聖地があるから物語を読む・見るというのはちょっと考えられない。世の中、いろんな趣味があるもんだ。

 アリバイ崩しはなかなかのものだったが、殺害方法にちょっと難ありかなぁ。あと、バイクの音は、夜の住宅街では結構響くんだけど。