輸入販売元のサントリー(大阪市)によると、今年はブドウの収穫量が例年より少なめだが、ラズベリーや野いちごなどの果実の風味が際立つエレガントな味わいに仕上がっているという。例年に無い良い出来、というのがお約束だそうだが、今年のは例年より少し落ちるということかな?
というか、ボジョレの、それもヌーボーに「エレガントな味わい」なんて期待してないんですけど。
日々の徒然を
輸入販売元のサントリー(大阪市)によると、今年はブドウの収穫量が例年より少なめだが、ラズベリーや野いちごなどの果実の風味が際立つエレガントな味わいに仕上がっているという。例年に無い良い出来、というのがお約束だそうだが、今年のは例年より少し落ちるということかな?
今朝、HP からの納期確定のメールが来ていなかったので(納期確認中のメールは 22:01 に来ていた)、コールセンターに電話。
欠品中のスピーカーだけ外して、すぐ発送手続きにに入ってくれないか?と頼むと、
・スピーカーは週明け入荷予定である。順調にいけば来週末にそちらに届く
・注文からスピーカだけを外すということはできないので、いったんキャンセルして再注文ということになるが、現在本体(!)やCPU などが欠品していて、再注文となると押さえている部材をいったん全部キャンセルするので更に納期が延びる。
とのこと。
ということでそのまま待つ。
来週末か。
先週パソコンを注文したのだが、まだ納期が出ない。
注文ページで見積もりを取り直してみると、ディスプレイの在庫は確保できたようだが、おまけで頼んだスピーカーが在庫なし。
アマゾンで買っても値段は 150円しか違わないし、いったんキャンセルして再注文したほうが良いだろうか?
明日の朝納期が出なかったら、スピーカーはキャンセルしよう。
昨日飲んだ、サッポロクラッシックの限定版とコンセプトは同じ。今年取れた国産のホップを使って定番商品をアレンジしてみました、というところ。
同じような感じとはいっても、もともと、サッポロクラッシックはフルボディーで一番搾りはライトボディー。オリジナルからの変わり具合もそのへんが違う。
絶頂期には2年連続で高額納税者番付4位となったが、最近は事業の失敗や離婚の慰謝料支払いで多額の借金を抱えていたという。
音楽を扱うほど、お金は上手に扱えなかったようで...。
日曜の朝、早起きした。目が疲れるのでテレビは見たくないし...。
そうだ、この時間は AM で各種宗教団体が番組を持っている。
ということで、いろんな宗教の偉い方々のありがたい話を聞かせていただいております。