金曜日, 5月 16, 2008

これすごい

 フラッシュかなんかのアニメーションかと思っていたら、写真をクリックするとその人のメッセージやプロフィールが出てくる。

 ソースを見るとフラッシュを使っているようだが...。こういうのを作った人もすごいと思うが、こういうことがブラウザで出来ることがすごいと思う。
----
 ちなみに UNIQLO さんは、Google Analytics を使っているようです。

UNQLO のブラトップってのは

 こういうものらしい。

 こういうのが無かった(?)っていうのがちょっと不思議。っていうか、女の人は大変だ。

----------
 しかし、ユニクロも次から次へと。ある意味自転車操業だよなぁ。

参った

iTunes 専用マシンが起動しなくなってしまった。

あれしてこれして...、手ごたえはあるんだけど、上手く直るかな?

ESEC 又聞き

平日に更新があるので何かと思えば「組み込みシステム開発技術展」のレポート

ALTERA でいこう!管理日誌5月15日

・何はともあれAtom
大きく化ける、とか言う類のヌルい話ではなく、まず間違いなくハイエンド汎用組み込みプロセッサとしてスタンダードになるだろう。

 んー、インテルは結構こけるからなぁ...。


・ARMとFreescaleは淡々と

 そういえば MIPS は?大きな方も小さな方もだめ?


・Linuxは完全に手段化
5年前はLinux採用ってのは例外なく目的化した手段だったと思う。3年前あたりからLinuxってのは普通に手段として認知されるようになってきた。今年のESECはほぼ完全に手段と化した感じ。「手段になった」というのは、求められた時に知りませんと答えれば次は無いということだ。

 きついなぁ。でも、手段になったということは簡単に手に入るということでもある。


・エンベデッドPC侵食
まぁ数年前から予想はついてましたが、年を追うごとにエリアが拡大。今年はPCベースの組み込みボードと非PC系の組み込みボードでは、PCベースのボードの方が数が多かったと思う。
これとLinuxやWindowsエンベデッドの手段化が組み合わさるとなると、組み込み系の開発パラダイムをぶち抜くインパクトを持っているのだが‥‥。未だ超コンサバティブなエンベ系の電気エンジニア共はそこんとこ分かってるのだろうか。

 連中は信頼性がとか、メンテナンス性がとか、入手性がとか言ってどんどん狭いところに逃げるんですよ。確かに10年後に保守部品が入手できるのか?といわれればPC系のパーツは無理だけど、だからって組み込み用の CPU(ASSP) を使ったって10年後には入手は困難なんだから、ライフタイムが長い機器については別なアプローチを考えるべきなのに。


・TATA!
噂のタタグループがさっそくESECにのりこんできた。うっひゃー。
タタグループを知らないとか、戦々恐々の意味がわからんとか宣う輩は、自分のクビが回らなくなるまえにエンジニアを廃業することをおすすめする。

 SAMSUNG が一息つきそうだと思ったら。中国は財閥系がないから、この点では心配が無いのかな?



 

木曜日, 5月 15, 2008

今日の贅沢

 ピザハットが、ピザ持ち帰り半額なのでピザハットグルメのMを一枚 get !!!。1200円なり。

 昼に買ってきて、一気に半分ほど食べて、そのあともダラダラと食べて、今見ると残りは 1/4。ちょっと早いがカーボローディング開始だ (^^;

 

電流駆動って、

D級アンプのことかな

水曜日, 5月 14, 2008

むぅ....

 今年の夏はこういう格好の女性が街にあふれるわけか...

 あぁ、そっか、男もタンクトップ一枚で歩けばいいのか、体さえ鍛えてあれば orz。

 しかし、フッキーのこっちの写真は、ハリウッドからオファーが来そう。

火曜日, 5月 13, 2008

GAE:WSGI か、

 要するに http server の差異を吸収するラッパー

 開発効率が上がれば、こういうオーバーヘッドの増える方向性で何の問題も無いわけだ。

 ムーア―の法則万歳!!

天下の朝日がなにをいったい...

士郎と海原雄山、ついに和解 「美味しんぼ」25年で
83年から週刊「ビッグコミックスピリッツ」(小学館)で、2人のグルメ対決が続いてきたが、12日発売の同誌で、父子は静かに向かい合ってワイングラスを傾け、長年の確執をといた。

 こんなことを記事にする自体疑問だが、12日発売ということは、都内なら先週末の10日には発売になってないか?それをなぜ13日付けの記事に?

 東西新聞社のモデルって朝日新聞?
 

月曜日, 5月 12, 2008

GAE ってすでに略語が沢山あるが

Google App Engine をフルに書くと長すぎるので、以下 GAE
----
ファイルの改行コードは LF。CR+LF だとエラーになる。昔の gcc 見たい。
----
Windows2000 環境で dev_appserver.py を止めるには Ctrl+Break key。Ctrl+C では止まらない

意思が弱いと

ALTERA で行こう!管理日記 5月10日
竿竹屋みたく10年前も20年前もプロセスが変わらない業種ならいざ知らず、ムーアの法則に縛られる世界では10年経ったら効率が100倍になってないと底辺どころか奈落に墜ちる。
そこでは日本語の壁など何の防壁にもならない。英語で書かれた仕様書が頭の上を飛び越えて東欧や東南アジアに飛ぶ様を見上げ、人件費が1/20でどうかすれば自分より能力の高い人材との消耗戦に明け暮れる日々だ。
そんなのを10年続けたらどうなるか考えてみて、特に背筋が凍らないならそのままの仕事を続けれていれば良いと思う。それは各エンジニアの自由意志なのだからあれこれ口出しはしない。ただし自由意志で決めた以上、結果がどうなろうと誰も救ってはくれない事は心しておくべきだ。

 そういう人たちと心中する気がないから会社を辞めたのだが、意思が弱くて毎日ぐうたら暮らすのみ。

 自前のセーフティーネットは後2年分ぐらい残っているから、思い切って使い切ってみるか?

効率100倍を可能にするカギはフローではなくプロセスである。

 それすらも彼の国の人々は留学して勉強してきてるんじゃ無いですかね?