ラベル イライラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イライラ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

月曜日, 4月 26, 2010

こんなところで...

 仕事部屋を作ったのでメインマシンをそちらに移動し、机が広くなったので古いエルゴノミクスデザインの 101 キーボードを引っ張り出してきたのだが、これをうまく vista に認識させられない。

 結局 google 様を頼りにあちこち検索していろいろ弄繰り回した結果、直接レジストリを編集して何とかなった。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters の下の
 'LayerDriver JPN' kbd106.dll -> kbd101.dll
 'OverrideKeyboardIdentifier' PCAT_106KEY -> PCAT_101KEY
 'OverrideKeyboardSubtype' 2 -> 0
 というか、106 を使うときには、この三つを戻さなくては無理だろう。

 こんなところで小一時間かかってしまった...

# てか、i8042prt って、いまだに PC-AT の残滓が (^^;
 


 

月曜日, 1月 19, 2009

久しぶりに図書館の貸し出し券を作る

 先日、知り合いに面白そうな本を教えてもらったので、その本を図書館から借りるために近所の図書館に行って貸し出し券を作って来た。

 身分証明書のチェックぐらいであっさり作ってくれた。さっそくお目当ての本を端末で探したのだが、その端末の使いにくいこと。
 最初の選択肢が「ジャンルで探す」と「資料を探す」で、書名などで探すときは「資料を探す」。本を探すのに「資料を探す」ってどういう意味?「書名などで探す」とかにしない理由があるの?いやそれ以前に「ジャンルで」と「資料を」じゃバランスが取れていない。

 一回苦労すれば、これくらい明らかな間違いは忘れないから大きなクレームにはならないんだろうなぁ。

 図書館の日本語がこれだからなぁ...。

----
 結局お目当ての本と前から読みたかった本の2冊を予約。それとは別に本棚にあった英語の本を一冊借りてくる。

 最近本を読んでないからなぁ、がんばって読むぞぉ。

金曜日, 5月 09, 2008

なるほど、そういうことか

なぜ、表面上は攻撃的でない「反論」にわたしたちはいらだつのか? --- repon の日記

(引用するには長すぎるので略)そのような、コミュニケーションを拒絶したメッセージを受け取るとき、わたしたちは、良く理解できぬまま傷つく。

 そして、なんとかコミュニケーションを取ろうと頑張って傷口を広げるわけだ。


もしあなたが議論をしていて不快になるとすれば、あなたが体調不良だったり言葉が上手に出なかったり自分の認識不足を恥じる以外にも、要因があるかも知れない。

ダブル・バインドのメッセージを発せられているのかも知れない。

 なるほど、時々異様に腹が立つのはオイラのほうの問題とは限らないわけか。

このようなやりとりは不毛だ。

不毛だと言うことを認識して、仕事などでそのコミュニケーションを止められない時には自分を守ることを最大限に考え、また止められるなら即刻止めるべきだろう。

このようなやりとりは、腐食液のように、徐々にこころに浸透し、こころを溶かし腐らせてしまう。

それは、弱い毒であり、弱い毒であるが故に、気づいたときにはすっかりその毒に汚染されている。

だから、そのような「攻撃」には、自らの感覚を頼りに、断固とした対応をしなければならない。

裏声で行われる攻撃には、はっきりと対処を。こころが壊される前に。

 避けられないときはあるからね。日本語が通じていないだけだとおき楽に考えているとやられる。

 次からは気を付けよう。

木曜日, 1月 17, 2008

RD-XS38 録画失敗

 今朝 06:40 から 20分間、録画予約していた番組を録画していなかった。

 「録るナビ」ではきちんと確認でき、HDD の空き容量もある。他の録画とも重複していない。

 腹の立つ。

 あ、タイトル数が 396 だ orz

土曜日, 6月 02, 2007

車検証、宅急便で届く

今日の午前中と指定したのに、届いたのは 12:30。休日の午前中を棒に振った気分。

配達の若いにーちゃん、謝りもしないで、笑ってごまかしやがった。トラックで運んでくる荷物のときはそんなことないのだが、今回はビジネスレターの梱包で、真っ白な軽ワンボックスできた。佐川や日通と違って制服は着てたけど。

なんだかなぁ。いままでヤマトでこんなことはなかったんだけどなぁ。