土曜日, 1月 17, 2009

[本]Googleを支える技術  巨大システムの内側の世界


 去年の秋ぐらいに購入。読みやすい日本語で書いてあるのだが、何せ説明している内容が難しいので3章まで読んだところで頭が爆発して挫折。年が明けてから読み直して読了。後半 「google の運用コスト」「google の開発体制」は推測の部分が多くてちょっと歯切れが悪かったが、google が公開していないのだから仕方あるまい。
 
 書評を書こうと思って目次を読み返してみたが、前半はすっかり忘れてしまっていて Bigtable とか Chubby とかがなんだったかさっぱりわからない (^^;。
 印象に残っているのは google のソフトウェアが拡張性と耐障害性にウエイトを置いて考えられていること。ひとつの処理が何千台ものサーバーに分割されて処理されると、当然にそのなかの何台かは壊れる。MTBF が1000日(3年弱)のサーバーが 5000台あれば、毎日5台ずつ壊れる。何千台ものサーバに処理を分散して、なおかつそのサーバーのうちのいくつかはランダムに必ず壊れることを前提にソフトを作る。いやぁ、ゾッとしますなぁ。
 
 以前無い知恵を絞って二枚の CPU ボードーを使って、一枚がホットスタンバイしているシステムを作ったことがある。同じものが二つ、分散処理ではなくホットスタンバイ、それだけでもえらく大変だった。何千ものサーバーを、壊れることを前提に使いこなすなんて、やっぱり並の頭じゃ無理なんだろうなぁ、と感じ入った次第。
 
 ただ、内容に一箇所怪しいところがあった。pp.197 の CMOS の動作説明。「ゲートが開き、キャパシタに電荷が蓄えられて回路の電位が Vdd に等しくなります。」CMOS のインバーターは DRAM じゃないんだからゲートを開いてキャパシタに電荷を蓄えたりしない。ついでにいえば、動作周波数の上昇とともに CMOS の消費電力が増えるのは貫通電流が流れる回数が増えるからだと思ったけど、最近は違うのだろうか?

 筆者はソフト畑の人みたいなのでちょっと怪しい。出版社がCQ出版社なら信用する気にもなるが、技術評論社なのでハードがらみはちょっと (^^;
----
 それにしても。

 この本は基本的にグーグルからの公開情報を元に書かれている。ということは、その気になれば誰でも書ける、はず。書けないまでも(英語が読めれば) web 上で筆者が基にした情報はすべて手に入る(注釈で URL も書かれている)。実際 HDD の信頼性に関する論文は翻訳されて日経エレクトロニクスに掲載された。

 ネットで情報がタダで手に入るようになっても一手間(?)かければまだ金になるということか。

Sapporo.rb に行ってきた

 Rubby 札幌が Sappor.rb を始めるというので行ってきた。

 オイラ自身は Rubby 使いでもなんでもないのだが、今まで参加してきた Rubby札幌のイベントでは、特に違和感も感じなかったので、何をするのかも良くわからなかったが行ってきた (^^;

 都合 20人ぐらいは参加した感じで大盛況。半数以上がノートパソコンを開き同じ店内の半径 3m以内に全員がいるのに IRC チャンネルを立ち上げる、いかにも「らしい」集会。特に何をするということも無かったが、大きな会社のシステム部門の管理者さん(システムのほとんどが COBOL で動いているとか)や、データベース関連がお仕事の方(RPG なども使うそうな)と話ができたり、emacs についてのレクチャーを受けたり、色々と刺激を受ける。

 次回は2月19日の予定。それまでに名刺を作らねば。

ML-115 G5 11,750円

 年末も安かったが、年明けも安い


 欲しい...。去年の暮れに買った ML-115 G1はほとんど使っていないのだが (^^;

火曜日, 1月 13, 2009

英語勉強中:big fat cat 本編読了

 オイラの感覚だと Ed は死んでるんだが...。

 いづれにしても big fat cat は悪魔。

月曜日, 1月 12, 2009

懐かしいフレーズを思い出した

変更データ膨大になり入力手間取る 新幹線トラブル
 昨年12月29日に東北、上越、長野、山形、秋田の各新幹線が始発から約3時間にわたり運転を見合わせ、帰省客ら約13万7700人に影響を与えた輸送障害で、JR東日本は5日、前日に悪天候などでダイヤが大幅に乱れ、運行管理システムに入力するデータが膨大になったことが原因と発表した。

 同社によると、新幹線は東京都内にあるコスモス(COSMOS)と呼ばれる運行管理システムでダイヤ編成や車両・乗務員の運用などを一元管理。午前5時までに、各駅の端末に送信する当日のデータに切り替えることになっている。
 29日は始発前の午前5時45分に作業が終了したが、午前5時を過ぎると、システム内の日付が容易に切り替わらなくなるため始発から運休した。

 バグではなくて仕様です。

  

英語勉強中:ちょっと頑張ったか?

 reading 力アップのために big fat cat vol 7 を 一時間ほど読んだ。ページ数にして15。読めない単語の意味がなんとなく推測できるようになった気がする。

 少しずつでも成長しているのかどうかわからないが、記録を残しておかないとあとから調べることもできない。

日曜日, 1月 11, 2009

google のアイコンが変わったようだが、

 これはなに?

big system

 たまたまテレビを見ていたら、「リトル・チャロ ケータイで試そうあなたの英語力3」というのをやっていた。テレビで問題を出し、ケータイから回答するシステムに参加してみた。43/100 点、順位は 14858位/25031人中、Dランク。
やる気はあるのですが、勉強の仕方に工夫をした方がよいかもしれません。
orz

-----
 それはそれとして、10数秒の間に2万5千人以上が一箇所(?)にアクセスするシステムが、平気で動いていたわけだ。