ラベル SP-500UZ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SP-500UZ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

土曜日, 6月 19, 2010

ステラ:新十津川へドライブ


 今月、一度はニセコのお客さんのところへ行く予定だったのだが、来月中旬以降になってしまった。
 ということで、月に一度の遠乗りを計画。たまたま見たブログにあった新十津川陶芸まつりに行くことに。
 国道275号線は当別、中小屋、月形までは結構行くのだが、その先はここ何年か行っていないので久しぶりに行ってみる気になった。陶芸には全く興味は無いので、お目当ては「町内の商店や団体が飲食物・町特産品の模擬店」。帰りは新十津川温泉によって、札幌に近づいたら農作物直売所を冷やかすことに。

 家を出たのが 10:10。土曜日のせいか少々道が混んでいて環状線と 275 の交差点を超えるまで 40分ほどかかる。そこから先は順調に走って「陶芸まつり」の会場についたはの 12:30 ぐらい。
 グルッと回ってこういうところの焼き物は結構いい値段がする(といっても最低価格が 1000円ラインというだけだが)ことがわかった後は模擬店を一周。10軒までは出ていない。なぜかドイツサンドに目をつけ、辺りをまわって三件目の店でノンアルコールビールをゲット。ノンアルコールビール片手にドイツサンドイッチで軽い昼食という、新十津川とはえらく場違いなひとときを過ごしたあと、次は新十津川温泉へ。

 あまりにもだだっ広いところで少々迷ったが広々とした中に立派なホテルを発見。残念ながらお風呂は Webページで見る程広くなかったが (^^;、それよりも、湯船が三つもあるのにぬるい湯船も露天風呂も無かったので体を洗ったあとはカラスの行水出てくる。まぁ、500円でボディーソープ・シャンプー付きだから贅沢も言えんか。

 ずーっと良い天気で、気温も高すぎず、風を感じながら空知平野の眺めを満喫。

 別荘を持つならニセコも良いけど、こっちもいいなぁ。最近スキーもボードもやらないし。

 総走行距離 185km、2-3の不愉快な点を除いて非常に快適なドライブでした。

水曜日, 6月 27, 2007

デジカメ購入 1

 発作的に欲しくなって、CASIO EX-Z1050を買ってしまう。札幌のヨドバシで 26,800円、ポイントは 15%。yodobahi.com で、こないだまで 26,800円だったのが、今日見ると 33,800円。時期あがるだろうと買ってしまう。ブログなどを見ると、一月ぐらい前は 3万円以上だったようだ。

箱からして相当かっこいい。

E4100 と比べてみた。


ファインダーが無いの差っぴいても、かなりスマート。

金曜日, 6月 22, 2007

結膜下出血 20日目 治った!!


 黒目の周りに赤っぽいところもあるが、血が固まっているわけでもなさそう。

 治った!!

 ことにして、目薬は処分しよう。

木曜日, 6月 21, 2007

結膜下出血 18日目


黒目の周りの赤いのも消えた。今日もう一回だけ目薬を差して、治ったことにしよう。

火曜日, 6月 19, 2007

月曜日, 6月 18, 2007

今晩はハートランド


断酒はもう終わった。いや、来週も頑張ろう。

結膜下出血 15日目


 黒目の周り以外は治った。黒目の周りが完全に消えるまでにはしばらくかかりそう。

結膜下出血 14日目


 症状が出てから2週間、ほぼ治ったといって良いでしょう。医者の言ったとおり。でも、黒目の周りに少し残った赤いのが気になる。目薬はもう少し続けよう。

 写真は SP-500UZ、手持ち、フラッシュあり、マクロ。三脚は必要なかったか。

土曜日, 6月 16, 2007

DV-600AV インプレッション 2 中を開けると

 こんな感じでいたってシンプル。ちなみにかかっていたビニールは、「袋」ではなく「一枚のビニール」。まぁ、斜めから光を反射させて傷があるかどうかちぇっくする...、という値段の製品でもないか。



 ちなみに今まで使っていた Victor XV-S33と比べると、ほんの少し小さい。買い換えた理由のひとつは古いのが DVD-R に対応していないこと。昔作った DVD-R で再生できないのがいくつかあり、焼きなおすのが面倒くさかった。

amazon で購入

DV-600AV インプレッション 1 梱包

DV-600AV インプレッション 2 中を開けると

 SACD を試してみたくて、パイオニア製 DV-600AV を買ったので、その評価をば。

 まずは梱包。上から見ると DVD のジャケット5枚分ぐらいか。かなり小さい。地下鉄に15分ほど乗って、家まで40分の道のりを持ってかえるには手ごろな大きさ。 
 
 写真はとらなかったが MADE IN THAILAND。中国がベトナムあたりだと思っていたので、ちょっと意外。

 ちなみに、出来ることはてんこもり。
amazon で購入

結膜下出血 13日目


   目の周りの濃い赤もだいぶ散ってきた。医者の言ったとおり2週間でもとに戻りそうだ。今日は休日なので、珍しく昼の写真。

木曜日, 6月 14, 2007

結膜下出血 11日目


 かなり引いてきた。ちょっと目が赤いぐらい感じか?

 ただ、黒目の周りの濃い赤は気になる。

水曜日, 6月 13, 2007

結膜下出血 十日目



 かなり引いた。黒目の周り濃いのが残っているのが気になるが...

土曜日, 6月 09, 2007

結膜下出血 五日目


三日目とあまり変わらないか?

写真は、マクロを使わないほうが、かえって鮮明か?

火曜日, 6月 05, 2007

今日は有給


久しぶりに休みがいい天気だったのでドライブ。

おにぎりで紹介していたうどん屋へ。平日の 13:00 過ぎだというのにエライ混みよう。うどん自体は好みの味ではないが、アスパラのてんぷらは絶品。

そのあとニセコの別荘地をいくつか見物。本気になれば金額的に買えなくもないのだが、やっぱり贅沢すぎる。

最後は、ニセコ駅前の温泉に。中で野菜や苗が売っていた。150円/10本のアスパラを買う。帰ってきて食べたがかなり美味。

帰り道、中山峠はゆっくり昇ってきたつもりだが、4速80km/hでグイグイ上がっていく。ヘッドガスケットからオイルが滲んでいる15年落ちとは思えない。

結膜下出血 二日目




久しぶりに三脚を出して、テレビをモニターにして。こうやって並べるとかなりグロい。

月曜日, 6月 04, 2007

結膜下出血


 今日、午前の会議が終わったら、後輩から目が赤いといわれた。鏡で見ると充血ではなく明らかな出血。

 急いで会社の近くの眼科に行ったら、「結膜下出血」といわれた。
  ・眼底出血などはありません。大きな病気の心配はありません
  ・出血は止まっていますが、引くまでに2週間はかかるでしょう。
  ・血が重力で下に動くので出血範囲が変わります。
  ・目薬を出しておきます。2週間ぐらいで直らないか、気になることがあったら
   また来てください。

 一安心。

 ただ、薬局の薬剤師にアンちゃん、「指してからは1-2分目を閉じていたほうがよいですか?」と聞いたら「10-20秒でしみこみますよ」とのこと。

 ちょっと不安。

----
 会社に戻ってネットで調べると、とりあえずは気にする病気ではない模様。鼻血みたいなもんか?

金曜日, 6月 01, 2007

今日は断酒中断


 断酒中なんだが、今日は断酒中断。本社から偉い人が来て、一席あるはずだったんだが諸般の事情により中止。ということで家に帰って新しい発泡酒を一杯。

 鈴木京香の宣伝しているキリンの良質素材。ビールの焼酎割はあまり好きではなかったのだが、これは結構いける。ライトボディーのビールといった感じか。

水曜日, 5月 30, 2007

爪はほぼ治った


ほぼ2ヶ月かかった。さして痛い思いもせずなんとか乗り切った。

金曜日, 5月 18, 2007

爪がはがれてしまった


昨夜、寝る直前、水着を干すときに爪を剥がしてしまった。

まぁほとんど直ったようなもんだけど。