ラベル 押井守 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 押井守 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

日曜日, 7月 04, 2010

本:勝つために戦え!〈監督篇〉

 映画というのにあまり興味が無く、身銭を切って見に行ったのは2-3回。アニメも、中学生くらいまではよく見たが、高校生になったぐらいからあまり見なくなった。
 それでも押井監督の作品は好きで、金を払って見に行った映画の一本はパトレイバー2、新品で買った映画の DVD はうる星やつら2 ビューティフル・ドリーマーイノセンスの2枚だけ(あとは中古で買ったレーザーディスクが少々(^^;)。

月曜日, 6月 09, 2008

『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』 is remixed by m.oshii

『攻殻機動隊』3-DCGで全編リニューアル
 押井守監督の名前を世界に知らしめたアニメ映画『GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊』が、最新のデジタル技術により『GHOST IN THE SHELL/攻殻起動隊2.0』として全編リニューアルされることになった。
 最初の映画は原作ほどワクワクしなかった記憶がある。一回テレビで見ただけで「もういいや」と思ってしまった。

 「リニューアルしたいと思ったことは1度もないが、『攻殻機動隊』が誤解されていると思ったから。ヒットしていないし、ビデオやDVDで見た人は多いかもしれないが、スクリーンで見た人は少ない。ぜひスクリーンで見てほしいと思った」
 「INNOCENCE」の絵は相当なもんだったからなぁ。あの調子でやってくれるんなら、お金を払っても映画館で見たいかも。

最新作『スカイ・クロラ THE SKY CRAWLERS』の公開(8月2日)を記念し、7月12日(土)から、東京・新宿ミラノ、大阪・なんばシネマパークスなど全国5都市で限定公開される。
 全国5都市か。東京、大阪、名古屋、九州...、北海道でやるかな?

-----
 けど一番美味しいのは士郎正宗?一粒で何度でも美味しい(^^;。そろそろ草薙素子の新しいのを描かないかなぁ。

土曜日, 10月 20, 2007

交渉人 真下正義

 遅ればせながら、昨晩テレビで見る。

 地下鉄のトンネルの中を実験車両が暴走していく様がイイ。暗い中を走っていくので CG もアラが目立たない。
 こういう中で草薙素子を縦横無尽に活躍させれば...、今ならデュナンか。

 それにしても、これは東京の迷路のような地下鉄で苦労したことがない人には面白さが半減だなぁ。

 東京を人質にしてハッカーを相手に大立ち回り。

 電車、ハッカーという組み合わせは古畑任三郎にもあったなぁ。石井正則、西村雅彦が出てくるのはそのカラミか?

 古いメディアに jazz まで出すか。

 マシンルームでラックの扉を開けて、外注さんが集まって右往左往。やったなぁ。もう10年も前だっけ。

 しかし、このストーリーはハリウッド風にもっと派手にして押井守風に理詰めでつめていて...、カラス?

 小泉孝太郎はハケンの品格よりこっちの役の方が合ってるんじゃないか?

 羽田裕一...、この名前は...、HOS ... 帆場...下の名前は...

 ネットで調べると、案の定、

> 機動警察パトレイバー the Movie』や同シリーズとの高い類似性が指摘されているが、本広克行監督等スタッフが同作品へのオマージュである事を雑誌等で公言している。

 だそうだ。そういわれれば、木島が日の落ちた東京の街を走り回るのも納得がいく。あれはアニメや CG だとどうしても作り物になりすぎるだろう。

 木島の車がトヨタでも日産でもなく、日本で一番小さい自動車メーカ、スバルの車というあたりも泣かせる。真下が乗る車がプリウスっていうのも意味深だが。

 コンサートホールのシーンは金がかかってるなぁ。さすが映画。

 あと、

  • 「出番の無いまま退却か」はカリオストロの城?
  • 両脇を抱えられて退場させられるのはうる星やつら2?


 まだまだたくさんあるんだろうな。

 しかし、これはもっと鮮明な映像で見たかった。NHK の木曜時代劇を見る限り、頑張れば相当鮮明に送れるはずなんだが...。
 DVD を借りてこようか?

土曜日, 4月 28, 2007

上原ひろみ spiral を買った

 知らないうちに、上原ひろみのアルバムが2枚も出ていた。で、そのうちの一枚を会社の近くの HMV で購入。

 さっそく聞いてい見ると、同じフレーズをねちっこく繰り返す曲が妙に多い。こういうのは嫌いじゃないが、上原ひろみには期待していないのだが...、と思ったがアルバムタイトルを見直して納得。spiral ね。

 DVD もついている初回生産バージョンなのでそちらも見てみる。ざっと見た限りでは、絵がコマ落ちしているシーンがあった。おまけレベルのクオリティーだな。
 それよりも、CD と同じ内容が 5.1 96K/24bit dts で入っていること。2ch で聞いたせいかあまりパッとしなかったが、これはこれで面白い。

---
 DVD のメニューを表示すると、曲の一部が流れるのだが、このとき TV ゲームの画面を見てるような気分になる。そんな曲が流れる。曲名は... Return Of Kang-Fu World Champion もしかして格闘ゲームをイメージした???
 上原ひろみにゲーム音楽をやらせるわけにはいかないが...、そうだ、押井守の新作の音楽をやってもらえないだろうか?甲殻機動隊の3作目。うーん、でも原作が...、単行本二巻目では押井ワールドにならない。パトレイバーは...、ちょっと厳しい。鉄腕バーディーは...まだ早い。思い切って吾妻ひでおワールドはどうだろう、とりみきつながりで。

 ま、夢は大きく持とう