最近、あまりやる気が無かったのだが気合を入れなおす。
で、今年最初からの損益を計算。気がつけば昨年末の残高すら計算していかった。そんな状態だもの、かなり負けてる。
まだ半年以上ある。ガンバロー。
土曜日, 5月 31, 2008
金曜日, 4月 25, 2008
金曜日, 4月 04, 2008
信用取引
証券会社から「長期間取引をしないと、信用口座は自動解約になりますよ」とメールがきた。
一度解約してしまうと、もう一度開くにのに何千円かかかるはずなので、ちょっと取引。
ニューヨークが上がった翌日に、上がるだろうと TOPIX-ETF に寄り付き成行で買いを入れたら、確かに前日比より高いところで買えたがそこからは上がらず。二日放置して沈んではいないが、ほとんど上がってもいない。
持っていても面白そうだが、敢えて週末のリスクをとるほどのものでもない。ということで成行で決済。利息を除くと 1,326円の儲け。手数料はポイントを使ったのでほとんどかからず。
たまには株も取引しないとやり方を忘れてしまう。
一度解約してしまうと、もう一度開くにのに何千円かかかるはずなので、ちょっと取引。
ニューヨークが上がった翌日に、上がるだろうと TOPIX-ETF に寄り付き成行で買いを入れたら、確かに前日比より高いところで買えたがそこからは上がらず。二日放置して沈んではいないが、ほとんど上がってもいない。
持っていても面白そうだが、敢えて週末のリスクをとるほどのものでもない。ということで成行で決済。利息を除くと 1,326円の儲け。手数料はポイントを使ったのでほとんどかからず。
たまには株も取引しないとやり方を忘れてしまう。
月曜日, 3月 17, 2008
木曜日, 3月 13, 2008
火曜日, 3月 11, 2008
ドル円が、
月曜日, 3月 03, 2008
土曜日, 3月 01, 2008
日経225セミナー参加
大証主催の日経225セミナーに行ってきた。
前半は大証の人が日経225について説明。後半は FISCOの伊藤正雄氏が 225のプロトレーダーの一日の流れを中心に解説。
先週のマネックスのセミナーではセミプロの一日の流れを聞いたがいろいろ違う。やはり視点は多いほうが勉強になる。
225の市場参加者は「外人」が多いが、アメリカ、ヨーロッパの参加者が多いとは限らない。時間的にシンガポールが多く、そのなかにはシンガポール在住の日本人トレーダーも多い(外人としてカウントされる)、とのこと。
あとはオプションも勉強せねば。
-----
にしても、昨晩の USD/JPY は動いたなぁ...。
前半は大証の人が日経225について説明。後半は FISCOの伊藤正雄氏が 225のプロトレーダーの一日の流れを中心に解説。
先週のマネックスのセミナーではセミプロの一日の流れを聞いたがいろいろ違う。やはり視点は多いほうが勉強になる。
225の市場参加者は「外人」が多いが、アメリカ、ヨーロッパの参加者が多いとは限らない。時間的にシンガポールが多く、そのなかにはシンガポール在住の日本人トレーダーも多い(外人としてカウントされる)、とのこと。
あとはオプションも勉強せねば。
-----
にしても、昨晩の USD/JPY は動いたなぁ...。
木曜日, 2月 28, 2008
お金持ち(?)の発想
いつものコラムから。
株、FX と資産運用しているのだが、これを読むと不動産もどうかな?と思えてくる。札幌だと中古マンションなら数百万円(=高級車と同じぐらいの金額)から有りそうだ。
----
以前 FX のセミナーで「私は数十万円の不動産を100%以上の利回りで回している、FX ならどうすればその程度の利回りが出せるか?」と質問していた人がいた。金額が少なければ高利回りで回せる可能性は割と高いのだが、それはさておき、そのときの講師の回答が良かった。
「そんなに上手くできるのなら不動産だけをやってください」。そりゃそうだ。
株、FX と資産運用しているのだが、これを読むと不動産もどうかな?と思えてくる。札幌だと中古マンションなら数百万円(=高級車と同じぐらいの金額)から有りそうだ。
----
以前 FX のセミナーで「私は数十万円の不動産を100%以上の利回りで回している、FX ならどうすればその程度の利回りが出せるか?」と質問していた人がいた。金額が少なければ高利回りで回せる可能性は割と高いのだが、それはさておき、そのときの講師の回答が良かった。
「そんなに上手くできるのなら不動産だけをやってください」。そりゃそうだ。
日曜日, 2月 24, 2008
マネックスのセミナーに参加
マネックスの「信用取引」と「日経225mini」のセミナーに参加。同時開催予定の株式相場の今年の展望については、講師が雪でこれなくなったので中止。225min の講師も、昨日 10:00 に空港で「飛行機は無理」と判断し JR で移動したが、札幌に着いたのが今日の 10:00 だったそうだ。
年に一度あるかないかの悪天候だったのだが、運が悪いというか。
ご苦労様でした。
-----
信用取引のセミナーは、基本と「買いと売りの割合」をどのように相場予測に使っていくかの説明。逆日歩の中身がやっとわかる。あと、個別株は怪しい(?)動きが結構あるらしい。
-----
225min のセミナーは、前半、基本的なことをざっと流し、後半は講師が実際にトレードをしていたときのスタイルについての説明。朝07:30 から情報収集を始めて、15:10 には相場が閉まり、まとめをしても 18:00 には終わるという。FX に比べると非常に健康的な生活が送れそう。
ただ、当時は 225min が無かったせいもあり、自分なりのシナリオを作るために 1-2ヶ月みっちりトレーニングを積んだとか。楽して稼げそうな感じではない。
テクニカル分析をほとんどしない、など興味深い話も聞けた。
ただ、オイラ向きじゃない気がする。
-----
普段行く FX のセミナーと違って、中上級者が集まった感じ。よく出る「どうすれば儲かりますか?」などという質問はなし。
マネックスさん、大変だとは思いますが、また札幌でお願いします。
年に一度あるかないかの悪天候だったのだが、運が悪いというか。
ご苦労様でした。
-----
信用取引のセミナーは、基本と「買いと売りの割合」をどのように相場予測に使っていくかの説明。逆日歩の中身がやっとわかる。あと、個別株は怪しい(?)動きが結構あるらしい。
-----
225min のセミナーは、前半、基本的なことをざっと流し、後半は講師が実際にトレードをしていたときのスタイルについての説明。朝07:30 から情報収集を始めて、15:10 には相場が閉まり、まとめをしても 18:00 には終わるという。FX に比べると非常に健康的な生活が送れそう。
ただ、当時は 225min が無かったせいもあり、自分なりのシナリオを作るために 1-2ヶ月みっちりトレーニングを積んだとか。楽して稼げそうな感じではない。
テクニカル分析をほとんどしない、など興味深い話も聞けた。
ただ、オイラ向きじゃない気がする。
-----
普段行く FX のセミナーと違って、中上級者が集まった感じ。よく出る「どうすれば儲かりますか?」などという質問はなし。
マネックスさん、大変だとは思いますが、また札幌でお願いします。
火曜日, 2月 19, 2008
マネックスの先物・オプション口座を開いた
225 で先物とオプションを組み合わせれば、どっちに動いても「動けば」利益が出せるそうだ。
最近の状況にはピッタリ。と思い口座を開いたのだが、どうなることやら。
最近の状況にはピッタリ。と思い口座を開いたのだが、どうなることやら。
土曜日, 2月 16, 2008
クリック365 札幌セミナー
クリック365 主催の札幌セミナーへ。
昨日寝るのが遅かったので、今朝起きたのが 12:00 過ぎ。慌てて家を出て、会場のホテルオークラへ。ここは、何回かセミナーで着たことあるなぁ。
会場に入ったのはクリック365の説明が始まってすぐのところ。席の前のほうに陣取る。スプレッドがマイナスになることがある?それは美味しいかも。いまだに EUR/USD が無いんですか?それは問題でしょう?
続いてマット今井氏のセミナー。要約すると、今年は何かが1本調子で動く感じではなく、アメリカの底打ち、ヨーロッパの利下げのタイミングがいつになるか?中国がソフトランディングできるかにかかっている、とのこと。そろそろユーロが下がってくれないと、おいらの塩漬けポジションはとってもきついことになるんだけど。
最後にクリック365を扱う会社の紹介があり、それから抽選会。一番いい商品(キャノンのデジカメ)を当てたのが、デスノートのLみたいな奴で、ステージ上で問われた「今の感想は」になにか呟いたみたいだが、聞こえなかった。どうやら「別に」といったらしい。
昨日寝るのが遅かったので、今朝起きたのが 12:00 過ぎ。慌てて家を出て、会場のホテルオークラへ。ここは、何回かセミナーで着たことあるなぁ。
会場に入ったのはクリック365の説明が始まってすぐのところ。席の前のほうに陣取る。スプレッドがマイナスになることがある?それは美味しいかも。いまだに EUR/USD が無いんですか?それは問題でしょう?
続いてマット今井氏のセミナー。要約すると、今年は何かが1本調子で動く感じではなく、アメリカの底打ち、ヨーロッパの利下げのタイミングがいつになるか?中国がソフトランディングできるかにかかっている、とのこと。そろそろユーロが下がってくれないと、おいらの塩漬けポジションはとってもきついことになるんだけど。
最後にクリック365を扱う会社の紹介があり、それから抽選会。一番いい商品(キャノンのデジカメ)を当てたのが、デスノートのLみたいな奴で、ステージ上で問われた「今の感想は」になにか呟いたみたいだが、聞こえなかった。どうやら「別に」といったらしい。
火曜日, 1月 29, 2008
現物とオプション
こないだ受けたオンラインセミナーで、「現物とオプションを組み合わせれば、動きさえすれば上がっても下がっても利益がでる」といっていた。
最近の株式相場は一日とじっとしていない。ちょっとポジションを取ってみるか?
最近の株式相場は一日とじっとしていない。ちょっとポジションを取ってみるか?
土曜日, 1月 26, 2008
グローバル化と国際化は違うの?
サッカーのワールドカップが「国際化」で欧州のチャンピオンズリーグが「グローバル化」だそうだ。
その弁でいくと、大リーグは完全にグローバル化してる。いや、意識的に「した」か。さて次は「プロ野球」から誰が行くのか。
その弁でいくと、大リーグは完全にグローバル化してる。いや、意識的に「した」か。さて次は「プロ野球」から誰が行くのか。
水曜日, 1月 23, 2008
火曜日, 1月 22, 2008
火曜日, 1月 15, 2008
月曜日, 12月 31, 2007
月曜日, 12月 24, 2007
登録:
投稿 (Atom)