ラベル 体調管理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 体調管理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

火曜日, 6月 04, 2024

60歳になった

  60歳になった。

 父親は60歳の誕生日の2ヶ月前に亡くなった。母方の祖父も59歳で亡くなっているので、60歳まで生きられるか少し不安だったのだが、無事60歳になった。

木曜日, 6月 04, 2020

56 になった

 誕生日を迎えて、56歳になった。まぁ、アラ還である。

 若い、というか子供のころから体力がなかった。小中学校の通知表の体育は10段階の 2 と 3 ばかり。30前ぐらいから少しずつ運動を始めたので、そのころから少しずつ体力がついてきた。なので40過ぎぐらいまでは体力の衰えというのを感じたことがなかったのだが、さすがに最近はアチコチにガタが来ている。

 これから衰えがどういうペースで進んでいくのかわからないが、70、いや、75ぐらいまでは元気で - 一人で、介護サービスを受けずに暮らしたい。今まで以上に健康に気を使っていかねば。

 当面の目標は60歳の誕生日を無事に迎えること。それで父よりは長生きになる。
 

木曜日, 12月 12, 2019

抗生物質:5日目

 先週の火曜日、起きたら急に喉に痛みがきた。翌日は痛みがもっとひどくなった。水曜日に市販薬を買って飲んだら、だいぶ痛みは和らいのだが、土曜日になっても直る気配がないので、今年の春ぐらいまで通っていた耳鼻科へ。
 以前にも同じような症状になったことがあったので、同じ薬を出してほしいと頼んだら、診察後、五日分出してくれて「なくなるころまた来てください」となった。

 今日が五日目。今朝になってようやくのどの痛みなしでの目覚め。もう少しで直りそうな感じ。

 病院に行くと「前回来た時の検査の結果は出た。菌は少しあった」「今日も薬を出す」「病名は咽頭炎」。
 今回の薬はクラリスロマイシン錠200mg「サワイ」朝夕食後、フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg「SANIK」朝食後、寝る前の2種類、五日分。また来るように言われなかったから、これを飲んで治れば終わりか。

----
 NT札幌というイベントに運営として参加していて、先週の日曜日、昼過ぎにイベント会場に入り、片づけ、懇親会とあった。その翌日の月曜日は何ともなかったのだが、二日目に down...

火曜日, 11月 13, 2018

突然眠れるようになった

 ここ数年いろいろな睡眠障害に悩んでいたのだが、その一つに「ゆっくり眠れない」というのがあった。眠りについてからから 6-7時間、せいぜい8時間ぐらいで目が覚めてしまってそこから眠れない、という状態が続いていたのだが、 ここ一週間ほど布団の中で8-10時間ほど寝られている。
 トイレに起きることもないし、朝九時から30分ほど近所にエンジンをかけっぱなしで止めるトラックの音で目覚めることも減ったし、目覚めてもまた眠れる。 

月曜日, 2月 20, 2017

board に行ってきた

 スノーボードに行ってきた。今シーズン最後になりそうなのでメモ。

 普段は1シーズン数回しか行かないのだが、今シーズンはなぜか多く、スキー5回・ボード4回合わせて9回目。

 朝 08:40 起床。体調は最悪ではないが、よくない。それでも 09:40に家を出て途中のコンビニでピザ饅をかい札幌国際スキー場に 10:40着。5時間券を買ってゴンドラのゲートを最初に通過した時刻は 11:10。

水曜日, 1月 04, 2017

スキーに行ってきた

 スキーに行ってきた。だからどうしたということもないのだが、日記的に。

 起床は 08:20。昨夜の入床 00:15 とともにかなり頑張った。今シーズンはすでにスキー2回、ボード1回行っているのだが、いずれも 09:00 起床。

木曜日, 7月 07, 2016

抗生物質:14日目

 2回目の薬を飲み切っても完治せず。病院に行って、前回と同じ薬を7日分もらう。
 で、今回は「一日おきに来てください」ということで、通っている(まだ、一回だが)。行くと鼻の奥に何か塗ってから、鼻の奥を吸引。

 調子は...、体はだいぶん楽になって夜もゆっくり眠れるようになったけど、まだノドが痛い ><

金曜日, 7月 01, 2016

抗生物質:8日目

前回の医者の指示通り、五日目(6/29)に病院に行った
 状況としては、夜は何とか眠れるようになったが、朝は、夜の間に溜まって乾いて粘度の増したモノを全部出すまで、ノドが枯れるまでせき込む感じ。それ以外はだいぶん体は楽になった。

 医者いわく「前回の検査で菌は出た。もう少し薬を続けましょう」ということで新しい薬になった。で、薬が切れたらまた来てください、と。

 今朝の時点で、ノドはまだ痛いが、ゲーゲーやって吐き出す量はかなり減った。途中目覚めることもなく 10時間ほど眠れたし、もう少しかなぁ...。
 あ、あと、食欲がちょっと減退してる。

  
 

水曜日, 6月 29, 2016

抗生物質:5日目・今年2回目

 6月中頃から、朝起きたときにちょっとマズイ感じはあったのだが、6/18(土) の OSC-do の翌日から風邪気味。それでもだましだまし、6/20(月)にはスーパー銭湯に行ったり、6/22(水)には大通りのイベントにビールを飲みに行ったりしていたのだが、6/23(木)の朝に完全に喉をやられた。
 去年の暮から年明けの、「痰・鼻水と喉の痛み」と同じ状態。それ以外の、いわゆる「風邪の諸症状」はほとんどないのだが、一晩寝て全く症状が改善しなかったので、6/24(金)に病院へ。ただの風邪でないことはわかっているので、無駄に苦しむこともなかろう。

 前回はファイバースコープで鼻の奥を覗かれたのだが、それはなし。前回と同じ薬が処方されるが、今回は鼻水止めの薬が五日分で「五日後にまた来てください」。前は、治まったらこなくていいですよ、とのことだったのに。

 五日目の今日の症状は、朝、起きたときには激しい咳、痰、鼻水、喉の痛みがあるがそれ以外はちょっと鼻の調子が悪い程度。23日から数日続いた、寝るときののどの痛みもない。

 もう少し抗生物質が続きそうな感じ。

水曜日, 5月 11, 2016

お薬終了

 先日もらった薬が昨日で終わった。

 まだ左の脇腹(正確には肋骨の下あたり)に違和感はあるが、「痛み」はここ一週間ほど出ていない。腹具合は快調とはいいがたいが、よくある程度で医者に薬をもらうほどではない。

 なので、医者にいって新しい薬をもらうことはせずに、様子を見よう。

----
 新しい薬はかなり効いた。それまでの薬とは効き方が全然違う感じ。ただ、食欲は落ちるし、なんとなく頭が働かない感じがする。

 まぁ、薬よりは、この一か月間、数えるほどしか酒を飲まなかったことのほうが効いたのかもしれない。それまでは去年の夏、ダイエットが終わるあたりから、ほとんど毎日結構な量を飲んでいたのだから。

火曜日, 4月 19, 2016

胃カメラ終了

 去年の暮れから左のあばらの下あたりが痛くて病院に通っている。4ヶ月通っても治らないので、今日胃カメラで検査をしてきた。
 
 なかなか治らないので、胃カメラを受けたい、と何度か医者に言ったのだが「去年の九月に胃カメラの検査をして、生検までやってますよね。それならあんなに苦しい検査はまだやらなくても良いのではないですか?」と言われて避けてきたのだが、いい加減心配になってきて、お願いした。

----

食道に、ほんの少しだけ逆流性食道炎の形跡がありますね。

日曜日, 1月 03, 2016

抗生物質5日目

 先ほどの食事の後に、最後の抗生物質を飲んだ。症状はだいぶ治まっていて、「ちょっと調子の悪い朝」ぐらい。「痰を出しやすくする薬」と「くしゃみ・鼻水・かゆみを抑える薬」はあと6日分残っているので、続けて飲む。

抗生物質4日目

 去年の 12/22 に風邪をひいた。その一週間ぐらい前からのどが少し痛かったのだが、この日に明らかに「風邪」という状態に。  一週間たって諸々の症状は引いたのだが、痰・鼻水と喉の痛みが引かない。風邪で病院に行くことはまずないのだが、2年ほど前、痰・鼻水が一か月ぐらい引かず、病院に行って、抗生物質を二週間ほど飲んでやっと治ったことを思い出して、今回は早めに病院にいった。  で、5日分もらってきて今日で4日目。痰・鼻水はほぼ治ったが喉はまだ少し痛い。一昨年は、二回病院に行って抗生物質をもらってきたのだが、今年は一回で済みそうだ。

月曜日, 12月 07, 2015

スノーボード初滑り

 スノーボードにいってきた。今シーズン初。札幌国際

 11:15 に家を出て、スタバのドライブスルーでラテのホットの(S) とアップルパイを買い、スキー場の駐車場に車を止めたのが 12:30。

 12:30 から使える午後券(初滑り期間で 2,700円)を買って、最初にゴンドラに乗ったのが 12:45。
 それから休みなしで15:45 まで滑りっぱなし。

 13:00 過ぎから滑り始めて、一回休んでヘトヘトになって帰ってきていたのだが、今年は長めに休みなく滑ったのに割と元気。足も特に痛くない。
 10kg の減量と普段の走り込みが効いているのだろうか。

 まぁ、それも明日以降の筋肉痛しだいだ w

月曜日, 6月 16, 2014

体調がよろしくない

 ここ何日か、明け方目が覚めて、そこから眠れない日が続いていたのだが、今日は久しぶりにぐっすり眠れた。

 体調がようやく戻ったかと思ったら、なんだかのどが痛くなってきた。風邪ではないと思うのだが....

火曜日, 3月 11, 2014

不安の種はつきまじ

 数週間前に、体重が何ヶ月ぶりかで 80kg の大台を超えてしまった。そこで、食べる量や酒を減らして、少しずつダイエットを始めた。

 「食べ物を減らして少しずつダイエット」は、基本的にいつもやっているのだが、いつもは効果がない。しかし、今回は2週間で 2kg ほど減った。

 こうなると、「いままで減らなかったのに、なぜ??」と内臓の病気でもあるのではなかろうかと不安になってくる。

 世に不安の種は尽きるまじ。

月曜日, 12月 13, 2010

どうも最近、

 気持ちが外に向かわず、中にこもってしまう。

 いかん。

 ここは気持ちを切り替えて...、ではなく、原因を突き止めて改善しよう。寒くなったこと、だけが原因ではないはずだ。

 ここ2週間ばかり続けいている、朝の缶コーヒーが原因か?

 いや、今朝は久しぶりにサプリメントのブルーベリーとレシチンを飲んできた。それか?

日曜日, 8月 08, 2010

勉強会三連チャン

 昨日の夜から今日にかけて勉強会三本(AppEngine ja Night Sapporo BeerTalk,sappor js,SaCSS vol 16)と懇親会2本を連チャン。

 以前のサラリーマン時代や、3年前にそこを辞めた後の夏休み・フリーエンジニアの間でもこんなにハードなスケジュールを組んだことはないのに、先週は9時出社、早くても 20:00 終りの仕事が続いたのに、なぜ?

 人間やっぱり健康というか、体調次第だよぁ。

土曜日, 4月 24, 2010

11n を使ってみると

 体中のあっちこっちに妙な違和感が。

 AP 側だけではなく、USB タイプのクライアント側でも違和感が出る。11g を使う分には何の問題もなかったのだが...。

 11g のクライアントだけ買おうか...。

日曜日, 1月 31, 2010

TOEIC 受験 2010/01

 今回は2ヶ月前から Z会の TOEICテスト800対策をやりながら挑んだ。もっとも10週かけても8週分が終わらなかったのだが。
 テスト2週間前にはプライベートでトラブルがあり1週間ほどまともに寝られず(勉強できず)、直前一週間は別に買った Part5,6問題集を中心に勉強した。
----