土曜日, 7月 23, 2011

TOEIC 結果発表 2011/05/29 分

 久しぶりの TOEIC 受験。結果はだいぶ前にわかっていたのだが、ブログ更新が遅れてしまった。

結果は...
   Listening 380
   Reading 255
   Total 635

LISTENINGREADINGTOTAL
2011/05/29
380
255
635
2010/09/12
355
280
635
2010/01/31
355
290
645
2009/09/13345
335
680
2009/05/31340
215
555
2008/11/30295
215
510
2008/05/25
335
185
520
2008/03/23290190480
2008/01/13
315
230
545
2007/11/25
270
140
410
1998/07/26
210
65
275

 3/13 の試験に向けてそれなりに頑張っていたのだが、311 のフクシマで試験は中止、直後に申し込んだのだが、その後の一連の騒動ですっかりモチベーションが下がってしまって、いつもの試験前勉強はほとんどやらず。いつもの参考書を一週間前からパラパラと読んだだけ。毎朝の通勤で NHK のラジオ講座を聞き流したり、Oxford Bookworms を昼休みに読んだりは続けていて、前回はこの状況でそれなりの点数が取れていたので何とかなるかと思っていたのだが、TOTAL SCORE は前回と同じ。それなりにしかならなかった orz。

 ただ、科目別には LISTENING が 380で過去最高 (^^、READING は 235で2年前の水準。

 LISTENING は、今回の試験会場は予備校の一室で、音響の感じもかなり良かったし、今までの試験では聞き取りにくかった問題の最初の Wh? がよく聞き取れた。また、以前は短いセンテンスでも全部聞き取れないというか、意味の理解が難しかったのだが、今回は少し長めのものでも結構理解できたりした。これは毎朝の通勤途中の聞き流しの成果だろうか?

 READING は PART 5 は 20分ほどでやったのだが、それなりに手ごたえはあり、PART7 で時間が足りなかったのは10問だけ、PART6 もそれなりの手ごたえはあったのでそこそこ期待したのだが、かなり悪い点数。

 TOEIC の READING は直前対策しか手がないみたいだ。それがわかっただけで良しとしよう。

 

金曜日, 7月 22, 2011

寒い夏だ

 昨日から札幌は、恒例、大通ビアガーデン

 今の勤め先から道路一本挟んだところでやっているというのに、去年は再就職したばかりでバタバタして結局一度も行かなかった。

 今年はいけるうちに行っておこうと、早めに会社を出て道路一本渡って会場に着いたのだが、7時前だというのに9割がた埋まっている。オープン2日目の金曜日だし、こんなものか。

 一昨年、平日の昼に来たときは一人で飲んでいてもそう違和感がなかったのだが、この雰囲気では一人で一杯引っ掛けて、というのはちょっときつい感じ。何より、どうしてもビールが飲みたいという気にならない。

 どうもおかしいと思ったら、寒い。半袖Tシャツの上から長袖のシャツを着て、ボタンまで閉めているのに寒い。これではビールを飲もうという気にならない。

 今年のビアガーデンは暑い日まで取っておこう。どうせ帰り道だ。

----
 ということで、今日は近くのビール半額セール実施中の東南アジア系レストランで、トムヤンクンとビール三杯+帰りにラーメン一杯いただいてきました。

 体重が....。

----
 ちなみに、去年も7月に寒い日があったらしい。んで、秋が暑かったんだよなぁ、確か。

 

twitter は少し控えよう

 最近仕事から帰ってくると、まずパソコンを立ち上げて twitter の TL を長々と眺めるようになった。それはそれで楽しいけど、一時間以上も張り付いているのは明らかに不毛。

 ブログでも書いてたほうが、あとから読み返す楽しみもあってまだマシ(^^;

 当分 twitter はブラウザで開いて一回に表示される分だけにしよう。

 

水曜日, 7月 20, 2011

本:有害重金属が心と体をむしばむ デトックスのすすめ


 なぜ牛乳は体に悪いのかのアマゾンのページの「この商品を買った人はこんな商品も買っています」に出ていたので借りてみた。

 最初の章で、水俣病の歴史や解説から始まり、「終わったように見えるけど、原因となった水銀は環境中にあふれているよ」と脅しをかけ、次の章では「鉛はこんなに危険だよ」、次の章では「カドミウムはイタイイタイ病の原因で、そこらじゅうにあるんだよ」と不安をあおる。4章では「自閉症はこれらの有害ミネラルがかなり影響しているよ」と親心を鷲掴みにしたところで5章からは、自閉症の子供が反応するようになったとか、30年来のしつこい水虫が治ったとかという実例を交えての解説。最後のほうにはデトックスの原理を示すために化学式まで出てくる。

 一般的に認知されていない健康法の本としてはよくあるパターン。重金属の有害性を訴える部分はそれなりに説得力はあるのだが、巻末に参考文献がひとつもない(本文中で紹介する形式でもない)。後半は出典のない図表が出てきたり(図表20,21)、数千人にデトックス療法をおこなって効果の出なかった人はひとりもいない(pp150) (そこまで効果があるなら、なんで保険診療の対象にならない?)とか、「外科医は栄養素チェックの専門家でもありますが、皮膚科医や美容整形外科医がどこまでこの作業を行っているか心配がないとはいえません。(pp183)」と素人でも眉に唾したくなることが書かれている。外科医が栄養素チェックの専門家?内科医や栄養士はなく?百歩譲ってそれは認めるとしても、皮膚科医や美容整形外科医が栄養素の知識について外科医に劣ると判断する根拠は?

 と、事実の羅列が多かった前半に比べて、後半かなり怪しくなるので全体の信用性は今一。重金属は生物濃縮されるから大型魚は食べるなとか、デトックスに効果があるから高そうなサプリメントを飲めとか、実践もしにくい。

 ただ、いまから放射性物質の人体に対する影響を広範囲に調べていけば、10年後にこんな本は書けるかもしれない。

月曜日, 7月 18, 2011

水戸黄門、今シーズンで終了

 そのせいかどうか知らないけど、今回は最初から話が軽かったなぁ。ま、そのほうが水戸黄門らしくて気楽に見られて良いと思うのだが。

 視聴率が上がれば、次もあるかな?

このブログのページランクが...

 久しぶりにこのブログのページランクを見たら 1 になってた。以前は 2 だったのに...。

 やっぱり放置すしぎるとだめか。

宝くじ、結局外れる

 コンピュータープログラムのバグにより、再抽選となった宝くじ、結局外れた。

 調べてみると、当選すると、実際に即移住を開始しなくてはならないようなので、今あたってもどうしようもなかったのだが。

 ま、ここで運を使い果たさなかったと、良い方向で考えよう (^^

久しぶりにゆっくり

 ここのところ週末は必ず勉強会に参加していたり、庭の木の枝を切ったり、あーだコーダと忙しくすごしていたのだが、この三連休は勉強会の予定がなく、天気も悪かったので基本的に家でゴロゴロ。

 机の上にあったケータイの箱を処分したが、これを買ったのは実は一年前。なぜそんなに長く放置していたのか。

 たまにはこういう週末も良いが、体が楽に慣れてしまうと動くのが面倒になって、休日は家に引きこもってしまう。

 バランスが大切だわねぇ。