この本も書評を読んだ限り、今までのネタの使いまわし+ちょっとしたお遊び気味の短編集という感じで結局買わなかった。その後はすっかり忘れていたのだが、図書館にあるのを見つけて借りてみた。
最初の一編を読んだ後、星新一を思い出した。星新一を読んで感動したのはもう30年以上も昔の話だが、少し前に NHK がショートショートを映像化していて懐かしく思い出させてもらったからだろう。
星新一のショートショートの「SF」を「経済理論」に、「ユーモア」を「ブラック」に入れ替え、ウイットを薄く不気味さを濃い目にし、長めの短編に引き伸ばす。そこに松本零士を一滴たらしてカナメール王子が特別出演。
この間まで NHK で、出社が楽しい経済学という番組があったが、アレを民放の深夜枠ドラマに持っていった感じになるだろうか。
相変わらず橘節全開の内容だが、マネーロンダリング
0 件のコメント:
コメントを投稿