火曜日, 9月 22, 2015

行ってきた:ものづくりの秋が来る!札幌マイコンハンズオン+アイデアソン!

 先日、ものづくりの秋が来る!札幌マイコンハンズオン+アイデアソン! に行ってきた。

 前半は GR-SAKURA を使っての、「基板のボタンを押したら、クラウドのサービス経由でメールを送る」というハンズオン。

 GR-SAKURA の開発環境は、ブラウザ上の IDE から、オンラインでコンパイラを呼び出す方式。パソコンに何もインストールしなくても良いというのは、簡単で便利。 
 ブートローダーやら初期化ルーチンやら面倒な部分や主なライブラリーはメーカーから提供され、コードは main() にあたる部分から書き始められる。秋月の H8 CPU ボードで苦労したことを考えると、まるで夢のよう w
 GR-SAKURA にプログラムを書き込むには、PC と USB 接続して、ドライブとして見えている GR-SAKURA に、sktch.bin というファイルをドラッグ&ドロップするだけ、というのも驚いた。これだけでも、秋月の H8 CPU ボードからは乗り換える価値があるかもしれない (違
 
 クラウド側では IFTTT というサービスを使ったのだが、これは面白そう。GR-SAKURA から IFTTT に http で get request を投げると、指定されたアドレスにメールを投げるというサービスがすぐに作れた。扱いが簡単で、初心者にもかなり敷居が低いのではないだろうか?

----
 後半は nifty の mbaas と、楽天の API を使ったアイデアソン。3チーム×2を作り、テーマに軽いしばりをかけてあれこれアイディアを出し合った。
 
 なぜかトイレ関連アイディアが2件も出るという不思議な展開になったが、大いに盛り上がった。

----
 同じ会場で行われた懇親会では、ルネサスの方に直接話を聞く機会を得た。Raspberry pi や GR-PEACH あるいは arudino に対しての GR-SAKURA の立ち位置を聞いたのだが、
 ・TCP/IP が乗ることを考えると、ある程度の ROM 容量が必要
 ・Ethernet を使うことを考えると、コスト的には arudino などに対して、十分競争力がある
 ということだった。なるほど、Linux 上ではスピードが間に合わない用途では十分競争力があるということか。

 そのあと、なぜかマイコンカーラリー参加者の方からマイコンカーを見せていただいて、いろいろと衝撃を受ける(CNC を使って基板をつくっているとか)。
 
----
 いろいろと刺激をもらえたイベントでした。スタッフの皆さん、ありがとうございました。
 

0 件のコメント: