「ひとりでしにたい」のドラマ版の松坂慶子を見て「愛の水中花」からずいぶん変わったなぁと思ってネットをいろいろ調べていたら「ひとりでしにたい」と同じドラマ枠で松坂慶子主演のドラマがあることを知った。それが「一橋桐子の犯罪日記」。「ひとりでしにたい」はアマプラで見られたのだが「一橋桐子の犯罪日記」はない。原作が図書館にあったので予約したらすぐまわってきたので読んだ。
徒然日記・本館
日々の徒然を
木曜日, 7月 31, 2025
火曜日, 7月 22, 2025
避難初日
数日前に「今年の夏は涼しいかも?」と書いたのだが、今日はびっくりドンキに避難。
この夏、ここまでは最高気温が30度ぐらいまでだった。前日の予報が30度を超えていても、実際には30度まで届かない日が多かった。しかし、今日は違う。窓を開け、換気扇を前回にしても昼過ぎの部屋の中は33度。札幌市のクーリングシェルターに指定されている近所の図書館にいったのだが、エアコンの効いた場所では PC が使えない。あきらめて車で5分のびっくりドンキに移動。
5分しか走らないというのは、完全にシビアコンディションなのだが、背に腹は代えられない。ラッキーなことに空いていた木陰の駐車スペースに車を止め、店の中へ。平日・夏休み前ということか、客の入りは3分ぐらい。森のリンゴS(100%果汁のリンゴ炭酸ジュース)+フライドポテトSで長いを決め込む。
夏休みが始まるまでの平日はここに避難できそうだが、それ以外はやっぱり街中のシェアオフィスに行くしかないのか?
木曜日, 7月 17, 2025
今年の夏は少し涼しいかも
何年前かは忘れたが、7月ぐらいからあまりの暑さに耐えられず昼はレストランやらシェアオフィスやらに避難していたのだが、今年はいまのところ家で過ごせている。
まだ7月も半ばだが、今年の夏は涼しいのかもしれない。
火曜日, 7月 08, 2025
レビュー:HP elite 2 1013 G3
Windows 10 サポート終了に伴い、手元のモバイルパソコンが使えなくなるので、Windows 11 対応ノートパソコンを探していて PC-VTK13HZG4 を購入したのだが充電しながら使うとCPU温度が上がってCPUのクロックが落ち全然使えないという問題が発覚。ということで新たなPCを探しいたら、ネットで HP elite X2 1013 G3 が24,800円というのを見つけた。Core i5-8250U/8G/256G、タブレット+薄いキーボードのタイプ。CPUは Core i5-8250U、'U'なら 'Y' ほど低消費電力CPUではないので PC-VTK13HZG4 のように実質的に使い物にならないということはなさそう。あと、ディスプレイが3000x2000の3:2でちょっと面白そう。送料1,700円で合計26,500円なので、今までの「中古ノートPCは2万円まで」という自分の縛りを破ることにはなるのだが、PC-VTK13HZG4 で Windows11対応中古ノートPCは2万円以下ではまともなものは買えそうにないとわかったので、ルールを変更して購入。
土曜日, 5月 24, 2025
メモ:Oppo reno5 A バッテリー交換
いつから使っているのか忘れたが、もう3-4年は使っているスマホ、Oppo reno5 Aのバッテリーがだいぶ厳しくなってきた。特に使わなければ、朝、満充電なら夜でも50%ぐらいなのだが、google maps で経路案内につかったりすると、みるみるうちに残量が減っていく。札幌の街中あたりなら、ざっと道を覚えて移動して、近くになってから経路案内という手も使えるが、全く知らない土地だとそうもいかない。旅行などで観光地を何か所かまわると3ヵ所目ぐらいから残量が少なくて不安になってくる。
買い替えも考えたのだが、相性の悪い電気製品があると体調が悪くなるという厄介な体質ゆえ、新しいスマホを買っても相性が悪かったらどうしょう?という不安があり、また、このスマホ、メインカメラが6,400万画素となかなか写りが良いのも気に入っているのでバッテリーを交換して延命をはかることにした。
以前使っていた Nexus 5 はバッテリー交換も簡単で 4-5回は変えた記憶がある。その経験があれば reno5 A でもなんとかなるだろうと Amazon で工具付のバッテリーを2299円 で購入。google 様に情報はないかと尋ねると動画がいくつか見つかった。びっくりしたのが裏蓋が柔らかいプラスチックなこと。それをブチルゴムらしきもので固定している。てっきり金属を樹脂でコーテイングしているのかと思ったら違った。
裏蓋を外すために、動画では炬燵で温めたりヒートガンを使ったりしていたのだが、特に温めることもなく裏蓋をはがすことに成功。テープで張り付ていたバッテリーも何とか剥がせた。結局一時間ほどで交換終了。裏側の端の方に少々傷がついたのとブチルゴムが切れ切れになってい待ったので防水は期待できなくなったが、特に問題はなし。
新しいバッテリーの性能はこれから試すことになる。Nexus 5のときは性能の悪い交換バッテリーもいくつかあったが、さて、今回のバッテリーはどうなることやら。