4年半ほど前に組み上げて、とある目的に週に1-2度、30分ほど使う PC があるのだが、今日、作業中に止まってしまった。再起動しても途中で止まる。何度か再起動を繰り返すうちに C000021a のエラーでブルースクリーンが出てきた。Windows 起動中にグルグル回る円の塊をよく見ていると周りに青いドットが点滅している。最後には画面が3分割され、上半分の左側は Windows のブルースクリーン、右側は紫一色、下半分はカラフルなドットがいっぱいに表示される状態となった。
金曜日, 7月 05, 2024
木曜日, 7月 04, 2024
水曜日, 7月 03, 2024
火曜日, 7月 02, 2024
火曜日, 6月 18, 2024
レビュー:NEC VersaPro タイプVS VKT12/SG-5 PC-VKT12SGG5
Let's note CF-XZ6 を買ってから、ちょっとしたパソコン作業はノートPCを使ってダイニングテーブルでするのもよいかなと思うようになった。リビングにはデスクトップPC+42インチディスプレイがあるのだが、 毎朝測った体重をgoogle スプレッドシートに書き込んだり、ちょっとしたメールの返信を書くのにデスクトップPCを立ち上げるのは大げさな感じもしていた。
日曜日, 6月 09, 2024
試乗記:SUBARU フォレスター X-EDTION
SUBARUのフォレスターを試乗してきた。今乗っているSUBARUのXVは2012年式で、発売当時に試乗もせずに予約して買った、11年と半年モノである。が、走行距離が33,000km程度なこともあり、特に不満はないのだが、先日、23泊24日の車中泊旅行をしてきてちょっと窮屈だったのと、さすがに11年を超えたので故障や部品供給などの不安もあり、ちょっと大きめのSUVへの買い替えを検討している。
こんなタイミングでSUBARUのディーラーからフェアーのDMが来たので、試乗に行ってきた。車はX-EDTION、e-BOXER、走行距離860km である。本当はターボに乗りたかったのだが仕方がない。レイバックの試乗車もあり、ターボのフィーリングを知りたければそちらをといわれたが、ターボに乗りたいのは e-BOXER が嫌だからなので、まずはフォレスターを知らなくてはならない。ということでフォレスタの試乗をさせてもらった。ちなみに「いつもお世話になっていますので」ということで、鍵をもらって「30分程度、自由に乗ってきてください」となった。
本:神奈川県警「ヲタク」担当 細川春菜6 万年筆の悪夢
神奈川県警「ヲタク」担当細川春菜の最新刊、図書館に予約してからだいぶ経ってから回ってきた。
趣味の deep な世界を解説しながらの謎解きといういつものパターンなのだが、今回は犯人が意外なところから出てくる。まぁ、狭い世界を扱っているので全然不思議ではないのだが。
今回のお題は万年筆。今、国産の安いものは数百円からあるそうな。実は数百円の筆記具を見るとついつい買ってしまう質なので、今度文房具を扱っている店に行ったら万年質売り場も散策してみよう。