木曜日, 10月 08, 2015

本:女ねずみ忍び込み控え

 図書館の文庫の棚で見つけた本。「居眠り磐音」も「料理人季蔵」も大体読んだので、ほかに面白そうな時代小説はないかと探していて見つけた。年代的に女鼠小僧といえば小川真由美なのだが、まぁ、新しいのにも挑戦しようと借りてきた。
 
 中身はラノベかなぁ。時間の無駄とまではいわないが、暇つぶしにしかならなかった。と、いいつつ、続編も借りてしまった w。まぁ、2巻で終わっているので、当たらなかったようだが ww

本:フードトラップ

 どこで見つけたかは忘れたが、図書館に予約を入れた本。

 かなりの力作。一度借りて、少し読んだのだが、時間が足りずに返却。再度予約を入れ、結構たって手元にきたので再度最初から読み直してようやく読了。

月曜日, 10月 05, 2015

 普段使っている T-fal のウォックパン、焦げ付くようになってきたので新しいのを購入。

 最初は9点セットで買って、 ウォックパンは2回目の買い替え。最初は 28㎝ ->次は 26cm -> 今回は 28cm。

 26cm でも問題なかったのだが、勘違いして 28cm を買ってしまった。大きいと洗いにくかったり、しまいにくかったりするのだが、いいことしよう w


 

木曜日, 10月 01, 2015

Windows 10 にしたら、ネットワークが不調になって...

 メインで使っている PC のネットワークが突然切れるようになった。最近何かしたか?と考えたら OS を Windows7 から Windows 10 にアップデートしていた。

 我が家のマシンは Dell Inspiron 580。調べてみると、ドライバーアップデート乗り切れる模様。ドライバーは Broadcom のサイトから拾ってきて更新は成功。

 もう5年近く使っているせいか、電源を入れても一回では立ち上がらないという症状がでているので、そろそろ寿命か?とも思っていたのだが、もう少し頑張ってもらえそうだ。

追記:
 何度もの Windows update ののち、2015/12 あたりから一発で立ち上がるようになった。

火曜日, 9月 22, 2015

木曜日, 9月 10, 2015

謎の電子点灯管、その後

 8年前に見つけた電子点灯管、結局、全部で10本近く購入。使っている器具では、蛍光管を交換することもなく、順調に使えていた。
 居間の 20W 直管5本の器具は、蛍光灯が8年間使えているわけで、これはすごい。だいぶ暗くなった感じはあるが、まだいけそう。
 
 ただ、点灯管が2本ほど壊れた。中をバラしてみると、温度ヒューズが切れていた。ヒューズだけ交換して使おうとも思ったのだが、同形のヒューズが入手できず断念。しばらくは普段使わない器具から外したりしてきてやりくりしていた。 

土曜日, 9月 05, 2015

選手交代:めがね

 五年前に就職したときに作ったメガネ、最近は家でパソコンに向かうときに使うときに使っていたのだが、気がつけばレンズが傷だらけ。ということで、新しいのを作ってきた(上:旧、下::新)。

 近視・乱視ともに進んでいたのだが、パソコンを使うときにかけるので、ということで近視・乱視の補正値は変更無し。老眼が進んでいるし、右目が利かないのでこんなものでしょう。

 お値段 8,640円。何年使えるか。